9月25日開催の東京ゲームショウ2025、過去最大規模で注目の最新ゲームが集結
ベストカレンダー編集部
2025年7月8日 14:07
東京ゲームショウ2025開催
開催期間:9月25日〜9月28日

東京ゲームショウ2025(TGS2025)の出展社一覧が公開
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2025年7月8日13時30分に東京ゲームショウ2025(以下、TGS2025)の出展社一覧を公開したことを発表しました。この発表によると、出展社は772社に達し、その内訳は国内473社、海外299社となっています。展示規模は4,083小間で、これは昨年の最終小間数である3,252小間を大きく上回る過去最大の規模です。
TGS2025は、46の国と地域からの出展が予定されており、日本国内だけでなく、世界中から注目のゲーム作品が集まるイベントとなる見込みです。家庭用ゲーム機、スマートフォン、PCなど、多彩なプラットフォーム向けの新作ゲームやeスポーツタイトル、AR/VRゲーム、ブロックチェーンゲームなど、幅広いジャンルの出展が期待されています。

TGS2025の開催概要
TGS2025は、以下の概要で開催されます。
- 名称:東京ゲームショウ2025 (TOKYO GAME SHOW 2025)
- 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (CESA)
- 共催:株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
- 会期:
- 2025年9月25日(木) ビジネスデイ 10:00~17:00
- 2025年9月26日(金) ビジネスデイ 10:00~17:00
- 2025年9月27日(土) 一般公開日 9:30~17:00
- 2025年9月28日(日) 一般公開日 9:30~16:30
- 会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~11 / 国際会議場 / イベントホール
- 来場予定者数:25万人
ビジネスデイと一般公開日では開場時間が異なります。一般公開日は、状況により開場時間が30分早まる場合がありますので、訪問予定の方は事前に確認しておくことをお勧めします。

出展内容と注目のポイント
TGS2025では、出展社から提供される情報や体験が豊富に用意されています。家庭用ゲーム、スマートフォン、PCなど、様々なプラットフォーム向けの新作ゲームが展示されることに加え、eスポーツ採用タイトルやAR/VRゲーム、さらにはブロックチェーンゲームなど、最新のトレンドを反映したゲームが多数出展される予定です。
また、ゲーム環境を充実させるハードウェアや家具、ゲームビジネスのソリューションに関する展示も行われ、BtoB(企業間取引)やBtoC(企業と消費者間取引)の情報が得られる貴重な機会となります。これにより、業界関係者や一般の来場者が最新の技術や製品を体験し、情報を収集することができます。

出展社一覧の確認方法
出展社一覧は、公式サイトにて日英で公開されています。以下のリンクから確認可能です。
出展社の詳細情報やブース概要、イベント情報については、TGS2025の会期初日である9月25日(木)に公開される予定です。これにより、来場者は事前に計画を立てやすくなります。

公式情報とSNSアカウント
TGS2025に関する公式情報は、以下のサイトやSNSアカウントで随時更新されています。
これらの情報を活用し、TGS2025の最新情報を逃さずチェックすることができます。

まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
出展社数 | 772社(国内473社、海外299社) |
展示規模 | 4,083小間 |
出展国・地域 | 46 |
来場予定者数 | 25万人 |
会期 | 2025年9月25日~9月28日 |
会場 | 幕張メッセ |
以上の情報をもとに、TGS2025は過去最大規模での開催が予定されており、国内外から多くの注目が集まるイベントとなることが期待されています。出展社や展示内容についての詳細は、今後公式サイトでの発表を通じて明らかにされる予定です。
参考リンク: