8月30日開催「滋賀魅力体験ウィーク」関西万博で謎解き体験
ベストカレンダー編集部
2025年7月8日 12:05
滋賀魅力体験ウィーク
開催期間:8月30日〜8月31日

滋賀県の魅力を発信する株式会社いろあわせ
株式会社いろあわせは、滋賀県彦根市に本社を構え、地域の魅力を再発見し発信することをミッションとして活動しています。2025年8月30日(土)・31日(日)の2日間、大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)の関西パビリオン多目的エリアで開催される「滋賀魅力体験ウィーク〜Discover Shiga, Go Biwako〜」に参加し、ストーリー型の謎解きゲーム『未来を選べない自分からの脱出』を出展します。
このイベントは、滋賀県の歴史や文化、観光地にちなんだヒントを頼りに参加者が主人公「タケル」となり、謎を解く体験を通じて滋賀の魅力を再発見することを目的としています。参加者は選択を重ねながら物語を進め、自分の未来について考えるきっかけを得ることができます。

体験型謎解きブースの詳細
出展される謎解き体験には、気軽に楽しめるお試し謎解きと、本格的に挑戦できる制限時間つきの謎解きが用意されています。クリアした方には彦根城コーヒー(ドリップバッグ)がプレゼントされ、さらに先着で「滋賀推し」オリジナルステッカーも配布される予定です。
以下は、イベントの開催概要です。
- イベント名称:滋賀魅力体験ウィーク〜Discover Shiga, Go Biwako〜
- 出展日程:2025年8月30日(土)・31日(日)
- 出展場所:大阪・関西万博会場内 関西パビリオン 多目的エリア(予約不要)
- 主催:滋賀県
- 出展者:株式会社いろあわせ

株式会社いろあわせの企業理念と活動内容
株式会社いろあわせは、2023年に設立から10周年を迎え、滋賀県の「ひとあわせ」「ものあわせ」「まちあわせ」という3つの軸で事業を展開しています。特に『まちあわせ』の取り組みでは、謎解きブランド「ピコン!」を活用し、地域の歴史や文化、観光資源を取り入れた体験型コンテンツを企画し、地域の魅力を楽しく伝えることを目指しています。
また、いろあわせは県内企業と若者を結びつける就職支援や採用ブランディングにも注力しています。滋賀県特化型の就職情報ナビサイト「しがキャリ」や「滋賀移住計画」、さらには「しがと、しごと。」などのメディアを通じて、一人ひとりに寄り添った情報発信とマッチングの機会を提供しています。

万博出展を通じた地域活性化の取り組み
今回の万博出展は、いろあわせが大切にしてきた「働く」「暮らす」の魅力の再発見をテーマにしています。滋賀を“推したくなる”気持ちを育む仕掛けを提供し、滋賀に住む・働く価値を広く伝えることで、観光促進や地域活性化につなげることを目指しています。
さらに、万博に参加できない方にも楽しんでいただけるように、滋賀県内周遊型の謎解きイベントも計画されています。万博をきっかけに、滋賀県内でも楽しめる機会を創出し、地域の魅力を広める活動を行っていく方針です。

株式会社いろあわせの基本情報
株式会社いろあわせの基本情報は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
代表取締役 | 北川 雄士 |
住所(本社) | 滋賀県彦根市芹橋2-4-6 teminca |
設立 | 2015年10月 |
資本金 | 5,000,000円 |
公式HP | https://www.iroawase.co.jp/ |
https://www.instagram.com/iroawase/ | |
X | https://x.com/iroawaseinc |
株式会社いろあわせは、滋賀県の魅力を多くの人々に伝えるために様々な取り組みを行っており、地域の活性化に貢献しています。万博を通じて新たな挑戦を続け、滋賀の素晴らしさを広める活動が期待されます。
参考リンク: