2025年7月8日開始、東京ガスのハウスクリーニングに不正検知システムASUKA導入
ベストカレンダー編集部
2025年7月8日 10:52
ASUKA提供開始
開催日:7月8日

アクル、東京ガスのハウスクリーニングに不正検知・認証システム「ASUKA」を提供開始
2025年7月8日、株式会社アクル(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤 修)は、東京ガス株式会社(本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:笹山 晋一)が運営する「東京ガスのハウスクリーニング」への不正検知・認証システム「ASUKA」の提供を開始しました。この取り組みは、クレジットカード決済における不正利用対策を強化するための重要なステップとなります。
近年、クレジットカードの不正利用が急増しており、2024年の日本におけるクレジットカード不正利用被害金額は513億円に達すると、日本クレジット協会が発表しています。このような背景から、経済産業省は2025年3月に「クレジットカード・セキュリティガイドライン」を公表し、ECサイトを運営するカード加盟店に対してセキュリティ対策の実施を求めています。

ASUKA提供開始の背景と概要
カード加盟店は「安全な購入体験」を提供するために、取引の全段階においてセキュリティを強化する必要があります。東京ガスのハウスクリーニングでは、従来より独自の不正対策を実施していましたが、ますます巧妙化する不正手口に対抗するため、クレジットカード不正検知・認証システム「ASUKA」を導入しました。
「ASUKA」は、取引情報や属性情報をもとに不正使用の兆候をリアルタイムで検知し、カード認証を自動で行う高度なセキュリティシステムです。このシステムを導入することで、東京ガスは不正利用のリスクを低減し、安心・安全なECサイトの実現を支援することができます。
「ASUKA」の機能と特長
「ASUKA」は、クレジットカード業界において必須とされる様々な機能を備えています。以下にその主な機能を示します:
- クレジットマスター・大量アタック対策:不正使用を防ぐための強力な防御策を提供します。
- 第三者不正利用対策:属性行動分析や不正配送先住所との照合を行い、リスクを低減します。
- EMV 3-Dセキュアの本人認証サービス:取引の安全性を高めるための本人確認を行います。
このように、「ASUKA」は総合的なセキュリティ対策を実現するサービスであり、物販ECや旅行商材、サービス商材など、45,000サイト以上のカード加盟店に導入されています。
東京ガスのハウスクリーニングについて
東京ガスのハウスクリーニングは、エアコンやレンジフードなどの分解洗浄をプロの技術で行うサービスです。このサービスは、Webサイトで簡単に注文でき、訪問日時や金額が確定するため、面倒な見積もり訪問が不要です。忙しいお客様でもストレスなく利用できることが特徴です。
さらに、東京ガスでは、作業員が技術研修とマナー研修を受け、社内試験に合格した者のみが訪問・作業を行うため、高い品質のサービスを提供しています。
東京ガスのハウスクリーニングの詳細については、以下のリンクをご覧ください。
会社概要
ここで、アクルと東京ガスの両社の概要を紹介します。
会社名 | 本社所在地 | 代表者 | 事業内容 | URL |
---|---|---|---|---|
東京ガス株式会社 | 東京都港区海岸1-5-20 | 笹山 晋一 | 都市ガスの製造および販売、LNG販売、電気の製造・供給および販売他 | 東京ガス公式サイト |
株式会社アクル | 東京都港区六本木1−9−9 | 近藤 修 | クレジットカード不正対策ソリューション、チャージバック保証、集客支援サービス他 | アクル公式サイト |
このように、アクルと東京ガスはそれぞれの分野で専門性を持ち、顧客に対して高品質なサービスを提供しています。「ASUKA」の導入により、東京ガスのハウスクリーニングサービスは、さらに安心して利用できる環境が整いました。
今後も、アクルは東京ガスと連携しながら、クレジットカード不正利用対策を強化し、安心・安全なECサイトの実現に向けて貢献していくことが期待されます。