2025年7月5日開始!東京チョコレイトファームの贅沢かき氷コレクション

贅沢かき氷販売開始

開催日:7月5日

贅沢かき氷販売開始
東京チョコレイトファームのかき氷ってどんな特徴があるの?
ベテランショコラティエ大岡英博氏が手掛ける贅沢なかき氷で、ベルギーチョコやフルーツなど多彩な素材を使い、夏季限定で提供されています。
どんな種類のかき氷があるの?
ショコラの世界、マンゴーパッション、スイカレモンヨーグルト、もももももなど、チョコとフルーツを組み合わせた4種類の特別なかき氷があります。

東京チョコレイトファームの贅沢かき氷コレクション

東京都昭島市に位置する人気ショコラトリー【東京チョコレイトファーム】が、2025年7月5日より夏季限定で新たにリニューアルした“かき氷”を販売開始しました。このかき氷は、地元に根差したスイーツショップとして知られる同店が提供する特別な逸品です。

手がけるのは、数々の国際コンクールでの受賞歴を持つベテランショコラティエ、大岡英博氏です。彼は日本全国での経験を生かし、「地元に恩返ししたい」という思いから、7年前にこのショコラトリーをオープンしました。アトリエのような本格チョコレート工場とカフェスペースを併設し、通年を通してこだわりのスイーツを提供しています。

昭島人気ショコラトリー【東京チョコレイトファーム・贅沢かき氷コレクション】 大舞台を経験したベテランショコラティエ大岡英博がつくるプレミアムかき氷 ~チョコからフルーツまで~ 画像 2

こだわりのかき氷ラインナップ

東京チョコレイトファームのかき氷は、ショコラティエならではの技が光る特別なメニューが揃っています。以下に、そのラインナップを紹介します。

  • ショコラの世界 ¥1650
    ベルギーチョコレートソース、ヌガー、チョコレート羊羹、チョコレートクリーム、パールクラッカン、生クリーム、メレンゲ、生チョコレート、ラズベリーサワーチェリーソースを使用した贅沢な一品です。
  • マンゴーパッション ¥1550
    マンゴーパッションソース、マンゴー、杏仁豆腐、マンゴープリン、オレンジ、ミルクソース、チョコレートソース、生クリーム、ホワイトチョコレート半球を組み合わせた、トロピカルな味わいのかき氷です。
  • スイカレモンヨーグルト ¥1350
    ヨーグルトソース、レモン生クリーム、スイカ、ラフランスソース、パールクラッカンチョコレート、飾りチョコレートを使い、爽やかな夏にぴったりの一品です。
  • ももももも ¥1450
    桃のコンポート、マスカルポーネジェラート、ミルクソース、桃ソース、ホワイトチョコクリーム、紅茶のジュレ、パールクラッカンホワイトが絶妙に組み合わさった、フルーティーなかき氷です。
昭島人気ショコラトリー【東京チョコレイトファーム・贅沢かき氷コレクション】 大舞台を経験したベテランショコラティエ大岡英博がつくるプレミアムかき氷 ~チョコからフルーツまで~ 画像 3

大岡英博氏のプロフィールと経歴

大岡英博氏は、クープドモンドの飴細工部門をはじめとして、数々の国際コンクールでの優勝歴を持つ実力派のショコラティエです。彼は、著名なシェフである辻口博啓氏が率いる「ル・ショコラ・ド・アッシュ」で修行を積み、技術を磨きました。

彼の受賞歴は以下の通りです:

  1. 2003年 ジャパンケーキショーチョコレート工芸部門 銅賞
  2. 2004年 ジャパンケーキショーチョコレート工芸部門 銀賞

その後、銀座の有名店やチョコレートファクトリーでの活躍を経て、地元昭島での店舗をオープンしました。彼の情熱と技術が詰まったスイーツは、多くの人々に愛されています。

昭島人気ショコラトリー【東京チョコレイトファーム・贅沢かき氷コレクション】 大舞台を経験したベテランショコラティエ大岡英博がつくるプレミアムかき氷 ~チョコからフルーツまで~ 画像 4

まとめ

東京チョコレイトファームの夏季限定かき氷は、ショコラティエの技が光る贅沢なメニューが揃っており、地元の人々や観光客にとって特別な体験を提供します。大岡英博氏の経歴と情熱が詰まったこのスイーツは、ぜひ味わってみる価値があります。

メニュー名 価格 主な材料
ショコラの世界 ¥1650 ベルギーチョコレートソース、ヌガー、チョコレート羊羹など
マンゴーパッション ¥1550 マンゴーパッションソース、マンゴー、杏仁豆腐など
スイカレモンヨーグルト ¥1350 ヨーグルトソース、レモン生クリーム、スイカなど
ももももも ¥1450 桃のコンポート、マスカルポーネジェラート、ミルクソースなど

このように、東京チョコレイトファームのかき氷は、各種フルーツとチョコレートを組み合わせた魅力的なメニューが豊富です。夏の暑い日には、ぜひ訪れてみることをおすすめします。