2025年7月5日開始 日本工業大学に無料生理ナプキンサービスOiTr設置
ベストカレンダー編集部
2025年7月7日 16:53
日本工業大学OiTr設置
開催日:7月5日

オイテル株式会社が日本工業大学 埼玉キャンパスにOiTrを設置
2025年7月7日、オイテル株式会社は日本工業大学 埼玉キャンパスに生理用ナプキンを常備するサービス「OiTr(オイテル)」を設置しました。この取り組みは、全国の商業施設や公共施設、学校などの女性個室トイレに生理用ナプキンを無料で提供するもので、急な生理に対応できる環境を整え、学生が安心して学べるキャンパスづくりを支援します。
「OiTr」の設置が行われたのは、埼玉県南埼玉郡に位置する日本工業大学 埼玉キャンパスで、設置台数は6台となります。このサービスは2025年7月5日より開始され、学生たちがより快適に学び続けられる環境を提供することを目指しています。

新規設置施設の詳細
以下に、OiTrの設置施設に関する具体的な情報を示します。
- 施設名:日本工業大学 埼玉キャンパス
- 所在地:埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
- 設置台数:6台
- 設置情報:OiTr設置情報
この設置により、学生たちは生理に関する不安を軽減し、学業に専念できる環境が整います。

日本工業大学の取り組みとコメント
日本工業大学は、女子学生のサポートに力を入れており、埼玉キャンパスには基幹工学部、先進工学部、建築学部の3学部7学科と大学院が設置されています。約4,000人の学生が在籍しており、その中で女子学生は約10%にあたる400人余りです。
大学側は、多様性が工学や技術の発展に重要であるとし、身体的な男女の違いに合理的に対応する学修環境の整備に取り組んでいます。生理用品を無料で提供する「OiTr」の設置は、この取り組みの一環であり、女子学生が安心して学び、充実したキャンパスライフを送るためのサポートとなります。
さらに、女性専用パウダールームの設置や生理休養制度(F休養)の導入など、女子学生のための支援体制も整えています。

生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr」の概要
OiTrは、日本初の生理用ナプキンを常備・無料提供するサービスです。専用アプリをダウンロードし、ユーザー登録を行うことで、2時間ごとに1枚、25日間で最大7枚の生理用ナプキンを無料で受け取ることが可能です。2025年6月時点で、全国28都道府県の307施設に3,445台が設置されています。
具体的な設置箇所については、以下のリンクから確認できます。
- 設置箇所詳細:OiTr設置箇所
このサービスは、女性が生理に対して抱える不安を軽減し、より快適な生活を送るための重要な取り組みです。

OiTrの背景と「生理の貧困」への取り組み
OiTrが生まれた背景には、日本の社会問題が国や行政だけでは解決が難しいという認識があります。2019年のジェンダーギャップ指数では、日本は153ヵ国中121位という厳しい状況が報告されており、特に「健康」分野には女性特有の健康課題が含まれています。
女性の社会進出が進む中で、ライフスタイルの変化に伴い「女性特有の健康問題」が増加しています。その一つが生理であり、これに伴う負担は心や体だけでなく、経済格差や機会損失にも影響を与えています。この問題は個人の問題ではなく、社会全体で解決すべき課題です。
日本では「生理の貧困」が経済的な問題として捉えられがちですが、世界的には生理用品や清潔な水、衛生的な環境へのアクセスができない状態を指します。OiTrのプロジェクトを通じて、皆が生理に対する意識を高め、行動することが求められています。
OiTrに関するお問い合わせ
「OiTr」のディスペンサーの設置導入や女性個室トイレ広告メディア「OiTr ads」への広告出稿に関するお問い合わせは、以下のフォームから行うことができます。
- お問い合わせフォーム:OiTrお問い合わせ
オイテル株式会社は、社会課題をビジネスで解決することをミッションとしており、「トイレットペーパーと同じように、個室トイレに生理用品が行き届く社会」の実現に向けて取り組んでいます。
まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 日本工業大学 埼玉キャンパス |
所在地 | 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 |
設置台数 | 6台 |
サービス開始日 | 2025年7月5日 |
OiTrの特徴 | 生理用ナプキンを無料提供 |
アプリ機能 | 2時間ごとに1枚、最大7枚受け取り可 |
このように、オイテル株式会社の取り組みは、女子学生が安心して学べる環境を提供するだけでなく、社会全体の意識改革にも寄与するものです。生理に対する考え方が変わり、より良い未来を築くための一歩となることが期待されます。