7/12・13開催|hitaruでバレエと舞踏体験ワークショップ
ベストカレンダー編集部
2025年7月7日 15:03
hitaruダンスワークショップ
開催期間:7月12日〜7月13日

hitaruダンスワークショップ for Lifetimeのご案内
公益財団法人札幌市芸術文化財団が主催する「hitaruダンスワークショップ for Lifetime」が、2025年7月12日(土)と13日(日)に札幌市民交流プラザのクリエイティブスタジオにて開催されます。本ワークショップは、一生楽しめる”おどり”を見つけることを目的としており、札幌で活躍する講師陣によるワンコイン(500円)で参加できる体験型のイベントです。
このワークショップでは、クラシックバレエと舞踏の2つのジャンルに焦点を当て、年齢に応じたクラスが用意されています。参加者はそれぞれのジャンルにおいて、充実した時間を楽しむことができるでしょう。

公演概要とスケジュール
ワークショップの詳細なスケジュールは以下の通りです。
日付 | 時間 | 内容 | 対象年齢 | 定員 |
---|---|---|---|---|
7月12日(土) | 12:30受付、13:00開始、14:30終了 | 親子歓迎 はじめてのバレエレッスン | どなたでも(未就学児は親子での受講が必要) | 60名 |
7月12日(土) | 15:30受付、16:00開始、17:30終了 | 男女不問 大人のためのバレエ体験 | 18歳以上 | 60名 |
7月13日(日) | 11:30受付、12:00開始、14:00終了 | 白塗り体験&白塗り散歩 | どなたでも(未就学児は親子での受講が必要) | 30名 |
7月13日(日) | 15:30受付、16:00開始、18:30終了 | 一歩踏み込む舞踏体験~舞踏手の頭を覗いてみよう~ | 18歳以上 | 60名 |
各クラスは、参加者の年齢や経験に応じて設計されており、ダンス経験は不問です。初めての方でも安心して参加できる内容となっています。

講座内容の詳細
それぞれの講座について、より具体的な内容を以下に示します。
- 親子歓迎 はじめてのバレエレッスン
小さなお子様でも楽しめるバレエの魅力が詰まった体験コースです。未就学児は親子での受講が必要です。 - 大人のためのバレエ体験
身も心も美しくなるクラシックバレエを生活に取り入れるきっかけを提供します。18歳以上が対象です。 - 白塗り体験&白塗り散歩
白塗りになった後に札幌市民交流プラザ内を練り歩き、少し踊る体験です。汚れても良い服装での参加が推奨されます。 - 一歩踏み込む舞踏体験
舞踏手の考えや心を知り、より深い舞踏に挑戦する内容です。

講師陣の紹介
本ワークショップでは、以下の2名の講師が指導にあたります。
- バレエ 講師: 郷翠
- 1999年に札幌舞踊会に入会し、千田雅子に師事。フランスのカンヌやニューヨークへの短期留学経験を持ち、数々の公演で主要な役を務めています。2022年には札幌文化団体協議会から「芸術選賞」を受賞しました。
- 舞踏 講師: 髪立ツカサ
- 2014年に舞踏家田仲ハルに師事し、2016年には初ソロ公演を行いました。以降、欧州ツアーや各種舞踏フェスティバルに参加し、舞踏集団「極北会」の主要メンバーとしても活躍しています。

参加方法と料金
ワークショップの参加料金は、1講座おひとり500円(税込)です。参加希望者は、以下のプレイガイドから事前にチケットを購入する必要があります。
- 札幌市民交流プラザメンバーズサイト: https://sapporo-cp-members.jp
- 市民交流プラザ チケットセンター: 札幌市民交流プラザ2階(10:00~18:00 水曜・休館日を除く)
- 道新プレイガイド: TEL 0570-00-3871 https://doshin-playguide.jp/
チケットは事前購入が必要で、当日券の販売は未定です。プレイガイドによって取扱終了日が異なるため、詳しくは各店舗にお問い合わせください。なお、申し込み後のキャンセルや変更は受け付けていません。
まとめ
「hitaruダンスワークショップ for Lifetime」は、札幌市民交流プラザにて開催されるダンス体験イベントです。クラシックバレエと舞踏の2ジャンルを通じて、参加者は新たな表現の楽しさを体感できます。以下に本イベントの重要な情報を整理しました。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年7月12日(土)・13日(日) |
会場 | クリエイティブスタジオ(札幌市民交流プラザ3階) |
参加料金 | 1講座・おひとり500円(税込) |
講師 | 郷翠(バレエ)、髪立ツカサ(舞踏) |
定員 | 各講座により異なる(最大60名) |
このイベントは、誰でも参加できる内容となっており、ダンスの楽しさを広める良い機会です。興味のある方は、ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。