7月18日開催BitSummitで『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』試遊可能に

空気読み。ワールド試遊会

開催期間:7月18日〜7月20日

空気読み。ワールド試遊会
この新作ゲームってどんな内容なの?
『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』はタイの日常あるあるを舞台に、空気を読む能力を診断するゲームで、プレイヤーがタイ文化の中で適切な行動を選びます。
いつどこでこのゲームを遊べるの?
ゲームは2025年にSteamとNintendo Switchで発売予定。7月18日から20日には京都のBitSummit 13thで開発中の試遊版が体験できます。

新作ゲーム『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』の発表

株式会社ジー・モード(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤征一郎)は、2025年7月7日12時10分に完全新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』を発表しました。この新作は、タイのインディークリエイターチーム”Urnique Studio”との共同プロジェクトであり、これまでの『空気読み。』シリーズとは異なる新たな魅力を持っています。

本作は、Steamストアでの配信を予定しており、すでにウィッシュリストの追加が募集中です。また、YouTubeではゲームのトレーラーも公開されています。

完全新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』Steamストア、トレーラーを公開。『Timelie 』を手掛けたタイのクリエイターチーム”Urnique Studio”との共同プロジェクト 画像 2

ゲームの内容とストーリー

『みんなで空気読み。ワールド』は、タイを舞台にした新シリーズで、タイ人の日常にある「あるある」シチュエーションを通じて「空気を読む」能力を診断するゲームです。

ストーリーは、プレイヤーキャラクター「お前」が日本からタイに飛び立ち、現地の友人と共に過ごす中で、友人も「空気を読む」ことを学んでいくというものです。タイの友人が直面するユニークなシチュエーションでは、どのような「空気読み」が求められるのでしょうか。

完全新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』Steamストア、トレーラーを公開。『Timelie 』を手掛けたタイのクリエイターチーム”Urnique Studio”との共同プロジェクト 画像 3

タイでの「空気読み。」シチュエーション

本作では、プレイヤーが直面するさまざまなシチュエーションが用意されています。以下はその一部です。

  1. タイの動物園で大人気の「コビトカバ」の赤ちゃんを撮影しようとしている人がいます。お前(飼育員)は空気を読んでどのような行動を取るでしょうか。
  2. バイク大国のタイで、ライダーに勝負を挑まれました。お前(赤いライダー)は空気を読んでどのようなライディングをするでしょうか。
  3. 「王宮の聖なる牛」が登場するタイの農耕儀式で、お前(王宮の牛)は空気を読んでどの食物を選ぶでしょうか。
  4. 「ピー」と呼ばれるタイの幽霊。恐ろしい幽霊に出会ってしまったら、お前(赤い人間)は空気を読んでどのような行動を取るでしょうか。
完全新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』Steamストア、トレーラーを公開。『Timelie 』を手掛けたタイのクリエイターチーム”Urnique Studio”との共同プロジェクト 画像 4

ゲームの特徴

『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』には、以下のような特徴があります。

  • 新シリーズ『みんなで空気読み。』として、タイの文化やシチュエーションを体験できる。
  • 全ての問題がオリジナルであり、タイのクリエイターたちによって考案された。
  • タイの国、タイ人ならではのユニークな「空気読み。」が楽しめる。

特に、Urnique Studioが開発を担当しており、彼らの独自の視点から生まれた問題がプレイヤーを楽しませる要素となっています。

完全新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』Steamストア、トレーラーを公開。『Timelie 』を手掛けたタイのクリエイターチーム”Urnique Studio”との共同プロジェクト 画像 5

Urnique Studioについて

Urnique Studioは、海外で数々のゲームアワードを受賞したインディーゲーム『Timelie – タイムライ』を手掛けたクリエイターチームです。彼らは『空気読み。』シリーズをプレイした経験をもとに、「タイのシチュエーションで空気読みのゲームを作りたい」とジー・モードに提案し、本プロジェクトがスタートしました。

全ての問題はUrnique Studioのタイ人クリエイターによって考案されており、タイの文化や習慣が色濃く反映された内容となっています。

完全新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』Steamストア、トレーラーを公開。『Timelie 』を手掛けたタイのクリエイターチーム”Urnique Studio”との共同プロジェクト 画像 6

新たなローカライズ手法への挑戦

『みんなで空気読み。ワールド』は、G-MODEが『空気読み。』のゲームシステムやIPを海外クリエイターに貸し出すという新たなローカライズ手法を採用しています。これにより、海外のクリエイターが自国や地域に特化したシチュエーションを考案し、開発することが可能となります。

今後、さまざまな国や地域で『空気読み。ワールド』シリーズの企画が検討されており、興味のある方はG-MODEまでお問い合わせが可能です。

完全新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』Steamストア、トレーラーを公開。『Timelie 』を手掛けたタイのクリエイターチーム”Urnique Studio”との共同プロジェクト 画像 7

イベント出展情報

『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』は、2025年7月18日(金)から20日(日)にかけて京都で開催される「BitSummit the 13th」に出展され、試遊が可能です。開発中のビルドが用意されており、参加者は実際にプレイすることができます。

『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』の概要

以下に、ゲームの基本情報をまとめました。

項目 詳細
タイトル みんなで空気読み。ワールド タイVer.
ジャンル 空気読めてる度診断ゲーム in タイ
発売日 2025年 予定
対応機種 Steam®, Nintendo Switch
対応言語 日本語、英語、タイ語
プレイ人数 1人
IARC 未定
価格 未定
権利表記 ©G-MODE Corporation © URNIQUE STUDIO COMPANY LIMITED
パブリッシャー ジー・モード
企画・開発 Urnique Studio
Steam®ストアページ Steamストアページ

本作は、タイの文化を体験しながら「空気を読む」能力を楽しむことができる新しいゲーム体験を提供します。プレイヤーは、タイのユニークなシチュエーションを通じて、さまざまな「空気読み」を試みることが求められます。これにより、タイの文化や習慣をより深く理解することができるでしょう。

参考リンク: