7月9日開催『世界のMUSASHI個展』でKOGYARUとえんむすびがコラボ展示

MUSASHI個展コラボ展示

開催期間:7月9日〜7月10日

MUSASHI個展コラボ展示
MUSASHIとKOGYARUって何のコラボなの?
MUSASHIのアートと小学生ギャル雑誌KOGYARU、えんむすびが協力し、子どもたちの夢や自信をテーマにした新しいアート作品を大阪・関西万博で展示します。
えんむすびの写真展ってどんな内容?
えんむすびの写真展は、全国の子どもたちの写真とMUSASHIのアートをモザイク状に組み合わせ、子どもたちの個性を大切にしながら共同で作品を作るプロジェクトです。

MUSASHIとKOGYARU、えんむすびのコラボアート展示が決定

2025年7月9日と10日に大阪・関西万博で開催される『世界のMUSASHI個展』において、アーティストMUSASHIと小学生ギャル雑誌“KOGYARU”、さらに一般社団法人のえんむすびとのコラボレーションによる新たなアート作品が展示されることが発表されました。このコラボレーションは、「子どもたちが輝ける場所」をテーマにしたもので、子どもたちに夢や希望、自信を持たせることを目的としています。

MUSASHI×KOGYARU×えんむすびのコラボアートが展示決定! 画像 2

KOGYARUとは何か

KOGYARUは、ギャル雑誌“egg”の妹メディアとして2023年4月に発足した小学生向けのギャル雑誌です。2025年春夏号が発刊される予定で、専属モデルは12人を擁し、Instagramのフォロワー数は54万人を超えています。KOGYARUは、若い世代のファッションやライフスタイルを発信するメディアとして、子どもたちの自己表現を支援する役割を果たしています。

MUSASHI×KOGYARU×えんむすびのコラボアートが展示決定! 画像 3

「えんをむすぶ写真展」への参加

KOGYARUは、全国の子どもたちの写真とMUSASHIのアートをモザイク状に組み合わせて一つの作品を完成させるプロジェクトである「えんをむすぶ写真展」に参加します。このプロジェクトは、子どもたちが自身の個性を大切にしながら、共同で作品を創り上げることを目的としています。

えんむすび一般社団法人からは、「自分らしさを大切にするKOGYARUと一緒に、夢や希望、自信を持てるような作品を子どもたちと創りたい」というメッセージが寄せられ、KOGYARUはこの想いに共感し、参加を決定しました。

MUSASHI×KOGYARU×えんむすびのコラボアートが展示決定! 画像 4

コラボレーションの詳細

このコラボレーションでは、KOGYARUモデルたちがMUSASHIが描いたえんむすびのイラストをプリントしたお揃いのTシャツを着用し、撮影が行われました。撮影現場にはえんむすびのスタッフが訪れ、モデルたちの個性が色鮮やかに表現された作品が仕上がっています。

衣装のデザインや撮影スタイルは、KOGYARUのモデルたちの個性を生かし、笑顔が輝く可愛らしい作品に仕上がることを目指しています。このような取り組みを通じて、子どもたちが自分自身を表現し、自己肯定感を高めることが期待されています。

コラボ企業および団体の情報

社名 代表者 所在地 設立年 資本金 従業員数 事業内容
株式会社エイチジェイ 池田 隼人 東京都渋谷区渋谷1-22-1 CHビル2F.3F.4F 2006年2月 523,924,000円 100人 メディア事業、プロダクション事業、広告代理事業、イベント事業

また、コラボ団体であるえんむすび一般社団法人は、「こどもたちにひとつでも多くの選択肢を」という理念のもと、子ども食堂や撮影会などのプロジェクトを展開しています。これにより、子どもたちが様々な経験を通じて成長できる環境を提供しています。

「世界のMUSASHI個展」の開催概要

『世界のMUSASHI個展』は、7月9日と10日の2日間にわたり、大阪・関西万博の会場で開催されます。この個展では、MUSASHIの作品に加え、様々な企業や団体、アーティスト、アスリートとのコラボレーション作品が展示される予定です。

さらに、47都道府県の障がい福祉事業所との合作プロジェクトも進行中で、障がい福祉とアートの可能性を広げる取り組みが行われています。このような活動を通じて、障がい福祉に対する社会の理解を深めることを目指しています。

アーティストMUSASHIについて

MUSASHIは、大阪府寝屋川市出身のアーティストで、2003年生まれです。幼少期から立体造形などの制作に興味を持ち、中学生で本格的に絵を描き始めました。彼の作品は、マーカー、アクリル、顔彩などを使用し、色彩に優れたキャラクターやメッセージ性のある作品が特徴です。

ポジティブな表現からダークなテーマまで、幅広いスタイルで作品を制作しており、キャンパスやデジタルアート、立体造形など多岐にわたる表現方法を用いています。彼のSNSアカウントでは、最新の作品や活動情報が発信されています。

まとめ

今回のMUSASHI、KOGYARU、えんむすびのコラボレーションは、子どもたちの自己表現と成長を促す重要なプロジェクトです。『世界のMUSASHI個展』では、これらの作品が展示され、多くの人々に新たなインスピレーションを提供することが期待されます。

イベント名 開催日 場所 参加団体 テーマ
世界のMUSASHI個展 2025年7月9日・10日 大阪・関西万博 MUSASHI、KOGYARU、えんむすび 子どもたちが輝ける場所

このような取り組みを通じて、子どもたちが夢を持ち、自分自身を表現する力を育むことができる場が提供されることを願っています。

参考リンク: