2025年9月9日開業「創作おばんざい酒菜 九番」病を乗り越えた夫婦の挑戦

創作おばんざい酒菜九番開業

開催日:9月9日

創作おばんざい酒菜九番開業
なんでこのお店は病気を乗り越えた人が始めたの?
店主の真由子さんは昨年がんを患い、闘病中に本当にやりたいことを見つけました。得意な料理で人に喜んでもらい、家庭のような店を持ちたいという夢を実現するためです。
どんな料理や雰囲気のお店なの?
大正ロマンをテーマに和洋折衷の内装で落ち着いた空間を演出。素朴ながら丁寧に仕込んだおばんざい料理を中心に、地元食材を使ったランチや季節の一品を提供します。

病を乗り越え夢を叶えた新たな飲食店「創作おばんざい酒菜 九番」

兵庫県加西市に新たな飲食店が誕生します。「創作おばんざい酒菜 九番」は、2025年9月9日(火)にオープンする予定です。このお店は、地元の人々に愛される家庭のような温かさを目指し、開業までの様子をSNSで発信していくことが特徴です。

店主の吉留真由子さんは、加西市出身の主婦で、飲食業界はまったくの未経験です。しかし、彼女をサポートするのは、飲食コンサルタントとして25億円規模のチェーン展開に携わってきた夫の吉留健一さんです。この二人三脚の挑戦が、どのように展開されていくのか注目が集まります。

病を乗り越え夢を叶えた妻と飲食コンサルの夫が挑む兵庫・加西に「創作おばんざい酒菜 九番」9月9日オープン 画像 2

開業のきっかけと夢の実現

真由子さんが飲食店を開業することを決意した背景には、昨年のがん闘病があります。闘病中に「本当にやりたかったことは何か?」と自問自答した結果、彼女の心の中に「得意な料理で人に喜んでもらいたい」「この街で家庭のようなお店を持ちたい」という夢が明確に浮かび上がりました。

この夢を実現するために、夫婦で力を合わせて取り組むことを決意しました。店名の「九番」には、自身の誕生日や子どもの誕生月、がんの手術を終えた日など、様々な「9」が重なっています。さらに「9」には「再生」という意味もあり、人生の新しい章の始まりを象徴するものとして選ばれたとのことです。

大正ロマンをテーマにしたおばんざい料理

「九番」の料理の主軸は、素朴ながらも丁寧に仕込まれた「おばんざい」です。店の内装は、大正ロマンをイメージした和洋折衷のデザインに仕上げられており、加西市の落ち着いた街並みに調和しつつ、写真に収めたくなるような美しい空間を目指しています。

ランチメニューはお惣菜を中心とした定食、そしてディナーでは季節の一品や地元食材(真由子さんの父が作ったお米など)を使ったおばんざい料理が提供される予定です。これにより、食を通じて地域とのつながりを深めていくことを目指しています。

開業までの奮闘をSNSで発信

オープンに向けて、7月7日(月)からInstagram公式アカウントでの発信が始まりました。「ド素人妻とコンサル夫の飲食店奮闘記」と題し、開業準備の様子やがんを乗り越えて挑戦するまでの思い、夫婦での試行錯誤のプロセスを発信していく予定です。

飲食業界未経験の真由子さんと、業界を知り尽くした夫の健一さんが力を合わせて店づくりに奮闘する姿は、多くの人に勇気を与えることでしょう。このストーリーを通じて、地域の人々とのつながりを深め、温かく見守ってもらえるような関係を築いていくことを目指しています。

店舗概要

以下に「創作おばんざい酒菜 九番」の店舗概要をまとめます。

項目 詳細
店名 創作おばんざい酒菜 九番(さかな きゅうばん)
所在地 兵庫県加西市北条町栗田2-2 1階
営業時間 11:00~14:00(ランチ)/17:00~23:00(ディナー)
定休日 毎週月曜日予定(※月曜祝日の場合は火曜日)
電話番号 0790-43-0009(オープンまでのお問い合わせは本社:0790-35-9188)
開業日 2025年9月9日(火)
Instagram https://www.instagram.com/sousakuobanzaisakana.9ban

このように、「創作おばんざい酒菜 九番」は、病を乗り越えた夫婦の夢の実現を目指しており、地域に根ざしたお店作りに取り組んでいます。開業に向けての準備や夫婦の奮闘を見守ることで、多くの人々に感動を与えることでしょう。

参考リンク: