7月26日堺市で親子向け絵本読み聞かせ&育児講座開催
ベストカレンダー編集部
2025年7月5日 10:15
堺市絵本読み聞かせ会
開催日:7月26日

堺市での絵本会イベントの概要
2025年7月26日(土)、大阪府堺市のフェニーチェ堺にて、親子で楽しめる「絵本読み聞かせ&育児のヒント講座」が開催されます。このイベントは、幼少期における子どもの成長に寄与することを目的としており、親子で参加できる知育イベントです。主催は株式会社ラックハウジングで、代表取締役は阪口加津也氏です。
このイベントは、年齢別に選べる「日本語」と「英語」の絵本を通じて、子どもたちの感性や知識を育む場を提供します。また、絵本の読み聞かせを楽しんだ後には、絵本講師の高井千香先生による「読み聞かせのコツ」や「幸せな子育てのポイント」に関する講座も実施されます。

イベントの詳細
「絵本読み聞かせ&育児のヒント講座」は、午前の部と午後の部に分かれており、それぞれ異なる対象年齢を設定しています。以下に、各部の詳細を示します。
- 午前の部(日本語の絵本読み聞かせ)
- 対象: 0歳~6歳ごろのお子様と保護者
- 日時: 2025年7月26日(土) 10:30-12:00
- 会場: フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)
- 午後の部(英語の絵本が読めるようになる! 英語de絵本講座)
- 対象: 2歳半~8歳ごろのお子様と保護者
- 日時: 2025年7月26日(土) 13:30-15:00
- 会場: フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)
ご参加には完全予約制が設けられており、応募が多数の場合は抽選となります。詳細や予約は、ラックハウジングの公式ウェブサイトで確認できます。

講師の紹介と絵本の重要性
今回のイベントでは、EQ絵本講師である高井千香先生が講師を務めます。高井先生は、絵本の可能性に注目し、子どもたちのIQだけでなく、EQの発達にも寄与することを研究しています。近年の研究では、絵本は感情の理解や共感、他者とのコミュニケーション能力の発達にも関与していることが明らかになっています。
高井先生の講座では、「読み聞かせても子どもが聞いてくれない」「どの絵本を選ぶべきか」といった親の悩みに対して、年齢や環境に応じた具体的なアドバイスが提供されます。プロの講師による指導を通じて、参加者は子育てに役立つ知識を得ることができます。
イベント参加のメリット
このイベントに参加することには多くのメリットがあります。まず、絵本の読み聞かせを通じて、子どもたちの想像力や言語能力が育まれます。また、親自身も育児に関する知識を深めることができ、子どもとのコミュニケーションをより良いものにするための技術を学ぶことができます。
さらに、参加者にはご来場プレゼントも用意されており、楽しみながら学ぶことができる機会となっています。兄弟姉妹での参加も歓迎されているため、家族全員での参加も可能です。
イベントのまとめ
部門 | 対象年齢 | 日時 | 会場 |
---|---|---|---|
午前の部(日本語の絵本読み聞かせ) | 0歳~6歳ごろのお子様と保護者 | 2025年7月26日(土) 10:30-12:00 | フェニーチェ堺 |
午後の部(英語de絵本講座) | 2歳半~8歳ごろのお子様と保護者 | 2025年7月26日(土) 13:30-15:00 | フェニーチェ堺 |
堺市で開催されるこの絵本会は、親子で楽しむことができる貴重な機会です。子どもたちの未来を育むために、ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。詳細はラックハウジングの公式サイトで確認できます。
参考リンク: