2024年4月導入のTwooCaでタクシー会社が離職率改善と売上増

TwooCa導入効果報告

開催日:4月1日

TwooCa導入効果報告
TwooCaって何ができるアプリなの?
TwooCaはデジタル社員証を備えたアプリで、電子決済や社員間送金、福利厚生のポイント付与、出退勤管理など多彩な機能を提供し従業員の健康や勤怠管理を支援します。
タクシー会社がTwooCaを導入するとどんな効果があるの?
導入1年で新規採用数増加、離職率や欠勤率の大幅減少、売上増加、採用コスト削減など人材課題の改善と業績向上に繋がる効果が確認されています。

タクシー会社が福利厚生を強化!TwooCaの導入効果

株式会社Kort Valuta(以下、当社)は、八洲自動車株式会社(以下、八洲自動車)が当社の提供するデジタル社員証を備えたTwooCaアプリの「カスタマイズポイント付与機能」を活用した福利厚生サービスを導入してから1年が経過し、その導入効果について報告しました。この取り組みは、離職率や欠勤率の改善に寄与し、さらには売上の増加にも繋がっています。

八洲自動車は、タクシー業界特有の課題に直面しており、従業員の健康管理や勤怠状況の把握が難しいという問題がありました。加えて、若年層からの職業イメージが低く、採用活動が困難であることも大きな悩みでした。このような背景から、八洲自動車は2024年春にTwooCaを導入し、課題解決に向けた取り組みを開始しました。

離職率や欠勤率の改善を支援!タクシー会社×「TwooCa」の福利厚生 画像 2

TwooCaアプリの機能とその活用

TwooCaは、従業員に対して多様なサービスを提供するプラットフォームです。主な機能には以下のものがあります:

  • 電子決済(Visaのタッチ決済対応)
  • 社員間送金
  • 福利厚生サービス(ポイント付与・交換サービス)
  • 出退勤管理
  • ショッピングモール
  • 音声による簡易的なメンタルチェック(オプション)
  • 社内アンケート
  • 社内掲示板

特に注目すべきは「カスタマイズポイント付与機能」で、従業員が健康活動目標を達成した際に電子マネー決済が可能なポイントを付与する仕組みです。これにより、従業員の行動変容を促進し、健康意識を高めることが期待されています。

離職率や欠勤率の改善を支援!タクシー会社×「TwooCa」の福利厚生 画像 3

TwooCa導入による具体的な成果

八洲自動車は、TwooCa導入前の2023年と導入後の2024年を比較し、以下の5つの改善効果が確認されました:

  1. 新規年間採用数:10人増加
    「カスタマイズポイント付与機能」を活用した福利厚生制度により、若者がタクシー業界への興味を持ち、企業イメージが向上しました。
  2. 1年以内の離職率:46.2%低下
    目標歩数達成によるポイント付与が従業員の健康増進に寄与し、離職率が大幅に改善されました。
  3. 当日欠勤・早退数:41.4%減少
    シフトをこなすことでポイントが得られる仕組みが出勤意欲を高めました。
  4. 売上:19.7%増加
    ドライバーの稼働率向上が売上増に繋がりました。
  5. 採用コスト:2.9%削減
    自社のYouTubeチャンネルを通じた告知がエージェントを使用しない採用活動を可能にしました。

これらの成果は、八洲自動車がTwooCaを導入することで得られた具体的な効果であり、業界の課題解決に向けた一助となっています。

八洲自動車の代表からのコメント

八洲自動車の代表取締役、永峯豊子氏は、「TwooCaを導入した結果、採用・定着・生産性のすべてに良い影響がありました。特に、若手人材の新規採用数が増え、職場の雰囲気も活気づきました。また、従業員の健康管理が習慣化されたことで欠勤や早退が減少し、離職率も改善されました。」と述べています。

さらに、電子マネー決済が全従業員に浸透し、順調に活用されていることも報告されており、今後はこの電子マネーを効果的に活用することが新たな課題であるとしています。

今後の展望と取り組み

八洲自動車では、福利厚生制度をさらに進化させる意向を示しています。具体的には、以下のような新しいサービスの導入を検討しています:

  • 簡易的なメンタルチェック:従業員の日常習慣として根付かせるため、メンタルヘルスチェックにポイントを付与し、健康行動を“見える化”する。
  • 血圧記録機能:従業員が自身の健康状態を簡単に管理できる「記録手帳」機能を導入し、早期の体調変化に気づける仕組みを構築する。
  • 福利厚生制度の統合:他社のサービスを併用せず、当社のカスタマイズポイントプログラムに統合し、従業員が日常の行動を通じてポイントを貯められるようにする。

これらの取り組みは、八洲自動車が従業員の健康・満足・パフォーマンスを向上させ、持続可能な人材戦略の実現に貢献することを目指しています。

まとめ

項目 導入前(2023年) 導入後(2024年)
新規年間採用数 10人増加
1年以内の離職率 46.2%低下
当日欠勤・早退数 41.4%減少
売上 19.7%増加
採用コスト 2.9%削減

八洲自動車がTwooCaを導入することで得られた成果は、タクシー業界の課題解決に向けた重要な一歩であり、今後のさらなる発展が期待されます。