7/4開始|ファミマオンラインで政府備蓄米予約販売スタート
ベストカレンダー編集部
2025年7月4日 10:39
政府備蓄米オンライン販売
開催期間:7月4日〜7月5日

ファミマオンラインにて政府備蓄米の販売を開始
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、2025年7月4日(金)10時から、ファミリーマートのデジタルコマース事業「ファミマオンライン」において、政府備蓄米(令和3年産)の予約販売を開始することを発表しました。この取り組みは、ファミリーマートが掲げる「あなたのうれしい」という5つのキーワードの一環であり、より多くのお客様に便利で質の高い商品を提供することを目的としています。
今回の販売では、初回として約1.6万袋の2キロ入りの政府備蓄米が税込756円で販売されます。これにより、ファミリーマートの店舗に足を運ぶことなく、オンラインで簡単に備蓄米を購入できるようになります。

オンラインでの備蓄米販売の詳細
ファミリーマートでは、2025年6月5日(木)から店舗での政府備蓄米の販売を開始し、これまでに約12万袋(約124トン)を販売しています。今後は「ファミマオンライン」でも販売を行い、オンラインでの利便性を高めることを目指しています。予約販売の詳細は以下の通りです。
商品名 | 精米 |
---|---|
価格 | 700円(税込756円) |
予約期間 | 2025年7月4日(金)10:00~7月5日(土)22:59 |
受取予定日 | 2025年7月17日(木)~7月23日(水) |
内容 | 令和3年産の国産米(備蓄米)2キロパック |
なお、ご購入はお一人様につき1点限りとし、予定数がなくなり次第販売終了となります。また、一部地域ではお受け取りのできない店舗が存在するため、事前に確認が必要です。詳細な注文方法については、ファミマオンラインのガイドラインを参照してください。

「ごはんのおとも」クーポンの配信
政府備蓄米の販売にあわせて、ファミマオンラインでは「ごはんのおとも」として利用できるクーポンも配信します。このクーポンを利用することで、牛丼の具や佃煮の詰合せなど、さまざまなおかずが10%引きで購入可能です。以下はクーポンの利用詳細です。
- 利用期間:2025年7月4日(金)10:00~2025年7月31日(木)23:59
- 利用条件:対象の「ごはんのおとも」10商品
- 注意事項:クーポンの利用は対象期間中1回まで、他のクーポンとの併用は不可
このクーポンを利用することで、よりおいしくご飯を楽しむことができるでしょう。

備蓄米の美味しい食べ方を紹介
ファミリーマートでは、備蓄米をよりおいしく召し上がっていただくために、特別なコンテンツも用意しています。2025年6月27日(金)から、全国のファミリーマート店内に設置されたデジタルサイネージ「FamilyMartVision」にて、五つ星お米マイスターの山下治男さん、吉本興業の水田信二さん、CRAZY COCOさんが、調理方法を分かりやすく紹介しています。
配信期間は2025年6月27日(金)から7月14日(月)までで、内容や配信時間は予告なく変更される場合があります。具体的な設置店舗については、FamilyMartVisionの公式サイトで確認できます。

ファミマオンラインのサービス概要
ファミマオンラインは、これまで展開していたファミペイWEB予約やギフトサービスを融合・拡張した新しいオンラインサービスです。全国に約16,300店舗を持つファミリーマートの店舗サービスとネットワークを活用し、「オンラインコンビニ」としての体験を提供します。
サービスのコンセプトは「とっておきに出会えるもうひとつのファミマ」であり、地域の銘品やファミチキデザインの限定アイテム、豊富な種類のコンビニエンスウェアなど、ファミマオンラインならではの商品が続々と展開される予定です。
ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念のもと、地域に寄り添い、お客様一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。
まとめ
今回のファミリーマートによる政府備蓄米のオンライン販売は、利便性を高める重要な取り組みです。以下に今回の内容を整理しました。
項目 | 詳細 |
---|---|
販売開始日 | 2025年7月4日(金)10時 |
初回販売数 | 約1.6万袋 |
価格 | 税込756円(2キロ入り) |
予約期間 | 2025年7月4日(金)10:00~7月5日(土)22:59 |
受取予定日 | 2025年7月17日(木)~7月23日(水) |
クーポン配信 | ごはんのおとも10商品が10%引き |
このように、ファミリーマートはオンラインでの新たなサービス展開を行い、顧客のニーズに応えています。今後の展開にも注目が集まります。
参考リンク: