2025年7月9日開催「ものづくりワールド」に中央エンジニアリング出展

ものづくりワールド出展

開催期間:7月9日〜7月11日

ものづくりワールド出展
ものづくりワールドってどんなイベントなの?
ものづくりワールドは製造業向けの展示会で、最新技術や製品を比較検討できる場。設計・製造ソリューション展など10の専門展が同時開催されます。
中央エンジニアリングは何を展示するの?
設計から検査まで一貫対応するワンストップソリューションを紹介。3D金属造形や解析技術など幅広い技術を活かした開発事例も展示します。

「第37回 ものづくりワールド 東京」に関するお知らせ

株式会社中央エンジニアリング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石田 豊)は、2025年7月9日(水)から11日(金)の3日間、幕張メッセにて開催される「第37回 ものづくりワールド」に出展します。このイベントは、製造業に関わるあらゆる製品を一堂に比較検討できる貴重な機会です。

本展示会は10の専門展で構成されており、各分野の最新技術や製品を直接確認できる場となっています。中央エンジニアリングは「設計・製造ソリューション展」に出展し、国内外の製造業の設計・開発・製造・生産技術・購買・情報システム部門の方々との商談を活発に行う予定です。

「第37回 ものづくりワールド 東京」に出展します 画像 2

設計・製造ソリューション展の詳細

「設計・製造ソリューション展」は、製造業における設計から製造までの幅広いソリューションを提供する専門展です。以下は、展覧会の具体的な情報です。

展示内容のご紹介

中央エンジニアリングのブースでは、コンセプト「仕様がととのう・モノまでできる」に基づいたワンストップソリューションサービスを紹介します。このサービスは、設計・組立・検査といった幅広い工程を社内で一貫して行えることが特長です。

また、仕様が固まりきっていない場合でも、経験豊富な担当者が丁寧なヒアリングを行い、最適な仕様を提案します。これにより、初期段階からスムーズな立ち上げが可能となり、製品化までのスピードと品質を両立することができます。

さらに、ワンストップのもう一つの特長は“幅広い技術”です。機械、電気、電子、ソフトウェアに加え、3D金属造形品設計や解析までを網羅する技術の幅により、さまざまな要望にお応えします。弊社ブースでは、これらの技術を組み合わせて実現した開発事例もご覧いただけます。

航空宇宙業界での実績と技術紹介

中央エンジニアリングは、航空宇宙業界での豊富な実績を持ち、特に以下の2つの分野で高いスキルを誇ります。

  1. 3D金属造形品の導入コンサルタント・設計サービス
  2. 高精度・短期間実施・幅広い解析分野での解析技術

これらの技術は、業界のニーズに応えるために日々進化しており、来場者の皆様には実際の事例を通じてその価値を体感していただける機会となります。

入場方法について

ご来場には事前の来場登録が必要です。事前に「入場用バッジ登録フォーム」より登録を行うことで、当日待ち時間なしで入場できます。特に、課長以上の方にはラウンジ利用特典付きのVIP登録フォームもご用意しています。

入場用バッジ登録フォームは、以下のリンクからアクセス可能です。

中央エンジニアリングについて

株式会社中央エンジニアリングは、1954年の創業以来、確かな技術を提供し続けてきたモノづくり企業です。設計開発から解析、製作までをワンストップで対応しており、航空宇宙、自動車、産業機械、情報通信など幅広い分野に技術を提供しています。

長年の蓄積された設計・開発ノウハウを活かし、モノづくりにおけるさまざまな課題を解決することが弊社の強みです。構想段階から設計・解析・評価、試作・製作まで、お客様のニーズに合わせた技術のブレインパートナーとして最適なソリューションを提供しています。

項目 詳細
イベント名 第37回 ものづくりワールド
開催日 2025年7月9日(水)〜11日(金)
開催時間 10:00〜17:00
会場 幕張メッセ 展示ホール9〜10
ブース番号 9H-59-28

以上が、株式会社中央エンジニアリングが出展する「第37回 ものづくりワールド」に関する情報です。製造業における最新技術やソリューションを直接体験できる貴重な機会であり、是非ご注目いただきたい内容となっています。