2025年7月3日開始:MetaMeとPudgy Penguinsが日本で戦略的提携
ベストカレンダー編集部
2025年7月3日 14:08
MetaMeとPudgy Penguins提携
開催日:7月3日

MetaMeとPudgy Penguinsの戦略的パートナーシップ締結
2025年7月3日、株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗)は、NTTドコモが開発したメタコミュニケーションサービス「MetaMe®」において、NFT発の人気キャラクター「Pudgy Penguins」のIPライセンス提供元である「IGLOO APAC」と戦略的パートナーシップに関する基本合意書を締結したことを発表しました。このパートナーシップにより、MetaMe内でのPudgy PenguinsのIPおよび主要コンテンツ(GT6551、アニメDAO)の参画拡大を目指します。
この基本合意書の締結により、世界で累計500億ビューを誇るPudgy Penguinsを活用した新たなメタバース体験が実現することが期待されています。Relicは、MetaMeを通じて日本市場におけるIP活用を本格的に開始し、様々なコラボレーションプロジェクトを展開する予定です。

日本市場でのIP展開
本パートナーシップにより、「MetaMe」と「Pudgy Penguins」は日本市場でのIP利用および共同プロモーションを本格化させます。具体的には、以下の3つの施策を中心に展開が計画されています。
- GT6551を活用したIPコラボレーション:Web3ゲーム「GT6551」の世界観にPudgy Penguinsが登場し、ユーザー参加型の体験を創出します。
- アニメDAOとの連携プロジェクト:ファン参加型アニメ制作プラットフォーム「アニメDAO」との協業により、Pudgy Penguinsを活かした新たな映像コンテンツを展開します。
- プロモーションキャンペーン:上記施策に連動したリアルとデジタルの両面からの多様なキャンペーンを展開し、SNSやコミュニティを活用したファンとの共創による新たな価値創出を目指します。
これらの取り組みは、国内外のWeb3市場においても高い注目を集めることが期待されています。また、Pudgy Penguinsに関連するすべてのIP利用については、IGLOO APACによる最終的な審査と承認が必要です。

Pudgy Penguinsの概要
Pudgy Penguinsは、2021年に誕生したNFT発のキャラクターブランドで、愛らしいペンギンたちがSNSで爆発的に拡散され、ニューヨーク・タイムズやCNBCなどで特集されるなど、インターネット上で大きな注目を集めました。現在では、NFTコレクションを超え、世界中で愛されるカルチャーアイコンへと進化しています。
具体的には、Pudgy Penguinsは以下の特徴を持っています:
- フィギュアやぬいぐるみが世界中の何百万世帯に届いている。
- SNS総閲覧数は500億回を超える。
- 熱心なファンコミュニティと共に成長を続けている。
このように、Pudgy Penguinsは単なるNFTの枠を超え、文化的なアイコンとしての地位を確立しています。
MetaMeの特徴と利用方法
MetaMeは、NTTドコモが開発したメタバースであり、利用者の価値観を理解したAIによってマッチングが可能な新しい形のコミュニケーション空間です。MetaMeは「Home」と「Community World」の2つの概念から構成されています。
- Home:利用者の価値観を反映する個人空間。
- Community World:コミュニケーションの場として機能する空間。
MetaMeは、大企業やスタートアップ企業のイノベーション創出を支援する「オープンイノベーション事業」の一環として、サービスの提供および運営を行っています。
利用者は、公式サイトにアクセスし、案内に従って利用を開始できます。対応端末は、スマートフォン(iOSおよびAndroid)またはPCのWEBブラウザです。推奨ブラウザはGoogle ChromeまたはSafariです。
株式会社Relicの概要
株式会社Relicは、東京都渋谷区に本社を置く事業共創カンパニーであり、2015年に設立されました。Relicは、以下の事業を展開しています:
- インキュベーションテック事業:新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供。
- 事業プロデュース/新規事業開発支援事業:新規事業やイノベーション創出を支援。
- オープンイノベーション事業:スタートアップ企業への投資や大企業との共同事業を通じてイノベーションを共創。
Relicは、創業以来4,000社および20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績を持ち、新規事業やイノベーションの共創において業界トップクラスの規模と成長を実現しています。
まとめ
今回のMetaMeとPudgy Penguinsとの戦略的パートナーシップの締結により、日本市場におけるIPの活用が本格化し、さまざまな新しいプロジェクトが展開されることが期待されています。以下に、今回の内容をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
パートナーシップ | MetaMeとPudgy Penguins |
施策 |
|
Pudgy Penguinsの特徴 | 愛らしいキャラクター、500億回のSNS閲覧数、世界中で人気 |
MetaMeの特徴 | AIによるマッチング、HomeとCommunity Worldの2つの空間 |
Relicの事業内容 | 新規事業開発支援、オープンイノベーション |
このように、MetaMeとPudgy Penguinsの提携は、メタバース体験の新時代を切り開く重要な一歩となるでしょう。