7月8日開催「唐津国際映画祭2025」注目の上映とイベント紹介

唐津国際映画祭2025

開催期間:7月8日〜7月13日

唐津国際映画祭2025
唐津国際映画祭っていつ開催されるの?
唐津国際映画祭2025は2025年7月8日から13日まで開催されます。期間中、世界各国の映画上映や多彩なイベントが行われます。
映画祭でどんなイベントがあるの?
オープニング上映やトークイベント、映像制作ワークショップなど多彩な企画があります。特に地方創生と映画製作の可能性を探るトークも注目です。

唐津国際映画祭2025(KIFF2025)の概要

一般社団法人唐津観光協会が主催する「唐津国際映画祭2025/KIFF2025」が、2025年7月8日から13日まで開催されます。この映画祭は、世界中から集まった多彩な映像作品を上映し、地域の文化や観光を発信することを目的としています。映画祭の期間中には、さまざまなイベントやワークショップが行われ、参加者にとって充実した体験を提供します。

映画祭の公式サイトでは、詳細な情報が随時更新されていますので、興味のある方はぜひご確認ください。

映画館 THEATER ENYA主催「唐津国際映画祭:KIFF2025」ハイライトプレスリリース 画像 2

ハイライトイベントの紹介

唐津国際映画祭2025では、特に注目すべきハイライトイベントがいくつか予定されています。

映画館 THEATER ENYA主催「唐津国際映画祭:KIFF2025」ハイライトプレスリリース 画像 3

オープニングイベント

オープニングイベントでは、アンバサダーの三宅唱監督と女優の岸井ゆきのさんを迎え、映画『ケイコ目を澄ませて』の上映と舞台挨拶が行われます。このイベントは、地元唐津出身の篠笛奏者・佐藤和也さんの演奏で始まり、唐津のおくんちの風景動画に合わせて篠笛の音色を楽しむことができます。なお、オープニングイベントはすでに満員御礼となっています。

映画館 THEATER ENYA主催「唐津国際映画祭:KIFF2025」ハイライトプレスリリース 画像 4

世界から集まった映像作品の上映

映画祭には、世界中から331作品の応募がありました。これには日本国内220作品、海外111作品が含まれ、厳正な審査を経て、日本国内から19作品、海外から20作品の合計39作品がノミネートされました。これらの作品は多文化で幅広いテーマを持ち、映画祭でしか体験できない貴重な映像作品となっています。

作品の詳細は公式WEBサイトで確認することができますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

映画館 THEATER ENYA主催「唐津国際映画祭:KIFF2025」ハイライトプレスリリース 画像 5

映像制作×地方創生の可能性を探るトークイベント

近年注目されている「地方創生×映画製作」に関するトークイベントも開催されます。このイベントでは、2017年にオール唐津ロケで制作された大林宣彦監督の『花筐/HANAGATAMI』を取り上げ、地方創生を実現する新たな映画づくりの可能性と課題について議論します。

トークセッションには、甲斐田晴子シアター・エンヤ館長、エンタメのリーガル専門家岡本健太郎弁護士、そしてインディーズからメジャーまで幅広い作品のプロデュースを手がけてきた浅野プロデューサーが登壇します。映画製作に関するマネジメントやファイナンス、権利問題についての充実した内容が予定されています。

映画館 THEATER ENYA主催「唐津国際映画祭:KIFF2025」ハイライトプレスリリース 画像 6

ランディ親子による映像制作ワークショップ

前回大好評だったランディ親子による映像制作ワークショップが再登場します。アメリカの名門校UCLAで学び、エミー賞を受賞したランディさんが息子のディランさんと共にアニメーションの基礎をレクチャーします。参加者は、その場でオリジナル動画を制作する体験ができ、英語を話してみたい方や英語が苦手な方でも安心して参加できる内容です。

対象は小学3年生以上で、定員は25名の先着順となっています。映画祭の期間中、映像制作を通じて楽しい体験を共有できる貴重な機会です。

映画館 THEATER ENYA主催「唐津国際映画祭:KIFF2025」ハイライトプレスリリース 画像 7

アワードの新設とリニューアル

唐津国際映画祭では、アワードが大きくリニューアルされました。グランプリの名称は「パンドレ賞」となり、フランス語で「金の松」を意味します。これは、佐賀県唐津市の象徴である虹ノ松原に由来し、オフィシャルの冠も松の葉で飾られています。

短編、中編、長編、ドキュメンタリー部門それぞれのアワードに加え、新設された「シアター・エンヤ賞」は、次回作300万円を支援する奨学金も提供されます。これにより、クリエイターにとっての登竜門となる国際映画祭としての地位が確立されることを目指しています。

唐津国際映画祭の意義と今後の展望

唐津国際映画祭2025は、映画製作の規模や監督の知名度に関係なく、世界中から集まった多様で素晴らしい映画を日本に届けることを目指しています。映像文化の持つ可能性を世界に発信し、文化・観光都市としての唐津の魅力を伝えることが本映画祭の大きな使命です。

伝統豊かな地方都市である唐津ならではの文化創造と交流の場を提供し、地域の活性化を図ることが期待されています。また、現在クラウドファンディングも募集中で、さらなる支援を受けながら映画祭を盛り上げていく予定です。

唐津国際映画祭2025の基本情報

正式名称 唐津国際映画祭2025 / Karatsu International Film Festival 2025
映画祭期間 2025年7月8日(火)〜13日(日)
公式サイト https://festival-karatsu.com/
公式Instagram https://www.instagram.com/kiff_karatsu/
公式Facebook https://www.facebook.com/kiff.karatsu
公式X https://x.com/kiff_karatsu
問い合わせ先 唐津国際映画祭事務局
メディア担当:川口・坂田・岡﨑
TEL:050-1871-1433(10時~18時)
FAX:050-1871-1437
MAIL:info@festival-karatsu.com

以上が唐津国際映画祭2025の概要とイベントに関する詳細です。映画祭を通じて、地域の魅力や文化を発信し、多くの人々に映画の楽しさを届けることが期待されています。

参考リンク: