2025年8月開催「夏のさつまいも博」に小橋建太さん応援隊長就任
ベストカレンダー編集部
2025年7月3日 10:24
さつまいも博応援隊長就任
開催期間:8月7日〜8月10日

小橋建太さんが「さつまいも博応援隊長」に就任
元プロレスラーの小橋建太さんが、スーパーフードであるさつまいもを応援する「さつまいも博応援隊長」に就任することが決定しました。この発表は、さつまいも博実行委員会から2025年7月3日に行われました。小橋さんは、さつまいも博の活動を支援し、イベントを盛り上げる役割を担います。
「夏のさつまいも博2025」は、2025年8月7日(木)から10日(日)まで、千葉県の幕張メッセにて開催されます。このイベントでは、小橋さんの「応援隊長」任命式が行われる予定です。

小橋建太さんの経歴とさつまいもへの思い
小橋建太さんは、プロレス界のレジェンドとして知られ、数々の逆境を乗り越えてきた選手です。彼は、現役時代に「絶対王者」と呼ばれ、熱いファイトスタイルで多くのファンを魅了しました。特に、2006年には腎臓がんが発覚し、右腎臓を全摘出する手術を受けるも、見事に復活を遂げました。
小橋さんは、さつまいもを好んで食べており、特にその栄養価の高さに注目していました。さつまいもには、食物繊維、ビタミンC、ベータカロテン、アントシアニンなどの抗酸化作用がある成分が豊富に含まれており、彼の健康維持にも貢献していたと言われています。

さつまいも博の活動内容と小橋さんの役割
小橋さんは、「さつまいもを応援したい」というメッセージを受けて、応援隊長に就任しました。彼は、幼少期からさつまいもが大好きで、特に大学芋や干し芋を好んで食べているとのことです。この度、さつまいもの魅力を広め、業界の発展に寄与したいという思いから、実行委員会と共に活動することになりました。
「夏のさつまいも博2025」では、小橋さんが会場内でさまざまな催しに参加し、トークイベントなどを通じてイベントを盛り上げる予定です。また、広報・普及活動や商品開発にも関与する計画です。

任命式の詳細
小橋建太さんの「さつまいも博応援隊長任命式」は、以下の日時と場所で行われます。
- 日時:2025年8月7日(木)10:10〜
- 場所:夏のさつまいも博2025 メインステージ
この任命式は、イベント初日のステージ上で行われ、参加者に向けたメッセージが発信される予定です。

「夏のさつまいも博2025」の概要と出店店舗
「夏のさつまいも博2025」は、さつまいもをテーマにした祭典で、200品以上の多彩なメニューが用意されています。公式ホームページには、全メニューが掲載されており、来場者はさまざまなさつまいも料理を楽しむことができます。
出店店舗は以下の通りです(順不同):
- &potato®
- BUTTER CREPE LAB.
- OIMOcafe
- oimo lab.
- sweet&healthy SAZANKA
- THE IMOMITSU
- 芋ばっかりの専門店IMOBAKKA
- うなぎいもストア
- おいもや 農家の台所
- おいも日和
- 尾張芋屋 いも吉商店
- 喫茶hiyori.
- 倉敷芋屋 蜜の月
- 神戸芋屋 志のもと
- 小江戸川越 芋福堂
- 千葉芋屋 芝山農園 ★ CAFÉ NETAIMO
- 茶屋花冠本店
- 超蜜やきいもpukupuku
- なると金時のころころドーナツ なるころ
- 日曜市のいも天
- 日比焼き芋 HIBIYAKIIMO Tokyo
- ほっこり芋
- らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ
- 浪漫焼き芋 芋の巣

チケット情報とクラウドファンディング
「夏のさつまいも博2025」では、各種チケットが好評販売中で、お得な特典付き先行入場券も販売されています。混雑が予想されるため、事前に購入することが推奨されています。
また、クラウドファンディングも実施中で、さつまいも博の活動を支援する機会が提供されています。
クラウドファンディングの詳細は、以下のリンクから確認できます。

開催概要
「夏のさつまいも博2025」の詳細は以下の通りです。
名 称 | 夏のさつまいも博2025 / 夜のさつまいも博2025 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月7日(木)~8月10日(日) 10:00~20:00 *最終日10日は17:30まで。 |
会場 | 幕張メッセ 展示ホール3 |
会場アクセス | 最寄り駅・JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩約5分 |
主催・運営 | さつまいも博実行委員会 |
特別協力 | 千葉県 |
後援 | 茨城県/徳島県/熊本県/行方市/千葉市/鹿屋市/国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 |
協力 | イオンモール幕張新都心/ちばぎん商店株式会社 |
公式ホームページやSNSも活用して、最新情報を確認することができます。
さつまいも博実行委員会は、さつまいもを通じて多くの人々に健康的な食生活を提案し、地域の活性化を目指しています。今後の活動に注目が集まります。