2025年7月30日開始『銀魂』真選組コラボイベントin京都

銀魂真選組炎天巡行

開催期間:7月30日〜8月31日

銀魂真選組炎天巡行
銀魂のコラボイベントってどこでやるの?
2025年7月30日から8月31日まで京都市内で開催され、壬生寺、仁和寺、新八茶屋、京都国際マンガミュージアムなど複数の施設でコラボ企画が楽しめます。
嵐電とのコラボ内容はどんな感じ?
嵐電では銀魂ラッピング車両の運行や、声優杉田智和さんによる坂田銀時の発着アナウンスが期間中に実施され、特別な鉄道体験が楽しめます。

『銀魂』真選組 ~炎天巡行~ 開催のご案内

2025年7月30日(水)から8月31日(日)までの約一カ月間、株式会社クラックスが主催するTVアニメ『銀魂』の地域コラボイベント「真選組 ~炎天巡行~」が京都市内で開催されます。このイベントは、人気アニメ『銀魂』のファンにとって特別な体験を提供することを目的としており、さまざまな場所でのコラボレーションが計画されています。

イベントの主な開催地には、新選組の史跡である「壬生寺」をはじめ、仁和寺、嵐山の新八茶屋、京都国際マンガミュージアムが含まれています。これらの施設では、特別なコラボパネルの展示や、コラボ商品、さらにはコラボ御朱印の授与、コラボジェラートの販売が行われます。

『銀魂』真選組 ~炎天巡行~ 開催決定! 画像 2

コラボ施設とその内容

各コラボ施設では、来場者が楽しめる多彩な企画が用意されています。以下に各施設での具体的な内容をまとめました。

  • 壬生寺:パネル設置、コラボグッズの販売
  • 仁和寺:パネル設置、コラボ御朱印帳の販売、コラボ御朱印の授与
  • 新八茶屋:パネル設置、コラボグッズの販売、コラボジェラートの販売
  • 京都国際マンガミュージアム:パネル設置、コラボグッズの販売、ハタ校長の銅像展示

これらの施設でのコラボは、訪れるファンにとって特別な思い出となることでしょう。また、各施設で購入できるコラボ商品は、数量限定で販売されるため、早めの訪問が推奨されます。

『銀魂』真選組 ~炎天巡行~ 開催決定! 画像 3

鉄道とのコラボレーション

さらに、京福電気鉄道・嵐電との連動企画も実施されます。期間中、嵐電沿線では特別にラッピングされた車両が運行され、坂田銀時の声を担当する杉田智和さんによる発着コラボアナウンスも放送されます。これにより、移動中も『銀魂』の世界観を楽しむことが可能です。

具体的な運賃やサービス内容は以下の通りです:

サービス 料金
普通運賃 大人250円、こども120円(全線均一)
1日フリーきっぷ 大人700円、こども350円
グッズ付き記念乗車券 1,650円(税込)

また、各駅の窓口営業時間は以下の通りです:

  • 四条大宮駅:7:00~20:00
  • 帷子ノ辻駅:7:00~23:00
  • 嵐山駅:9:30~18:00
  • 北野白梅町駅:7:30~17:30

なお、アナウンスは始発から終電まで行われますが、特定の時間帯では流れない場合もあるため、注意が必要です。

『銀魂』真選組 ~炎天巡行~ 開催決定! 画像 4

嵐山でのコラボジェラートと御朱印

嵐山に位置する「新八茶屋」では、コラボジェラートが提供されます。コラボジェラートを注文したお客様には、ランダムで1枚のノベルティコースターがプレゼントされます。このノベルティは、イベント期間中に前半(7/30~8/15)と後半(8/16~8/31)で異なるデザインが用意されていますので、コレクションを楽しむことができます。

新八茶屋の営業時間は10:00~18:00で、木曜日は休業日となります。詳細は公式サイトで確認することができます。

また、仁和寺では御朱印のコラボが行われており、営業時間は9:00~16:30、朱印料は700円です。頒布場所は金堂前の納経所で、手書きと書置きの両方が用意されています。

『銀魂』真選組 ~炎天巡行~ 開催決定! 画像 5

『銀魂』について

『銀魂』は、空知英秋による大人気漫画で、世界累計発行部数は7300万部に達しています。週刊少年ジャンプで連載されており、抱腹絶倒のギャグと壮絶なアクション、さらに人情や絆を描いたストーリーが特徴です。アニメ化や実写映画化もされ、多くのファンに愛されています。

また、2025年10月からはスピンオフ小説「3年Z組銀八先生」を基にしたアニメ「3年Z組銀八先生」が放送される予定です。連載開始から約20年経った今でも、多くのメディアミックスによりファンを楽しませ続けています。

イベント情報 詳細
イベント名 『銀魂』真選組 ~炎天巡行~
開催期間 2025年7月30日(水)~8月31日(日)
コラボ施設 壬生寺、仁和寺、新八茶屋、京都国際マンガミュージアム
鉄道コラボ 京福電気鉄道(嵐電)

このイベントは、ファンにとって特別な体験を提供することを目的としており、さまざまな楽しみ方が用意されています。詳細については、公式サイトを確認することで、最新情報を得ることができます。『銀魂』の魅力を存分に味わえるこの機会をお見逃しなく。

参考リンク: