2025年7月2日発表 newmoが179億円調達し自動運転タクシー参入へ

newmo資金調達完了

開催日:7月2日

newmo資金調達完了
newmoってどんな会社で何をしてるの?
newmoは2024年設立のモビリティスタートアップで、大阪で1,000台以上のタクシーを運営し、自動運転タクシー事業にも参入しています。
今回の資金調達の目的は何?
シリーズAで179億円の調達を完了し、地域交通のDX推進や自動運転事業の本格展開、地域課題の解決に向けた事業拡大を目指しています。

newmo株式会社、シリーズAラウンドで179億円の資金調達を完了

2025年7月2日、newmo株式会社(東京都港区、代表取締役 青柳直樹)は、シリーズAラウンドにおいて新たに12億円を調達したことを発表しました。これにより、同ラウンドの累計調達額は179億円に達し、創業以来の累計資金調達額は199億円となりました。newmoは、利用者視点に立ったサステナブルな地域交通の実現を目指しており、今後の事業展開に注目が集まります。

newmoは、2024年1月に設立されたモビリティスタートアップであり、大阪府内で3社のタクシー事業者をグループに迎え入れ、1,000台以上のタクシー車両と1,500人以上の従業員を擁する体制を整えています。タクシー、ライドシェア、配車アプリなど多様な事業を展開し、AIを活用した業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)や経営効率化を進めています。

newmo、シリーズA総額で179億円の調達を完了。累計調達金額は199億円に到達、自動運転タクシーへ本格参入 画像 2

資金調達の背景と新規投資家の参加

シリーズAラウンドの資金調達は2024年から段階的に行われており、今回の追加資金調達では地域金融機関系ベンチャーキャピタルを中心とする新規投資家が参加しました。これにより、地域資源の活用と地域課題の解決に向けた取り組みへの期待が高まっています。

新規投資家には以下の企業が名を連ねています:

  • Dual Bridge Capital
  • いわぎん未来投資
  • 紀陽キャピタルマネジメント
  • 京信ソーシャルキャピタル
  • ごうぎんキャピタル
  • ニッセイ・キャピタル
  • ほくほくキャピタル
  • 広島ベンチャーキャピタル
  • フィデアキャピタル
  • ミライドア
  • りそなキャピタル
  • 琉球キャピタル

これらの投資家は、既存のモビリティサービスの改善に加え、新たなサービスの導入に期待を寄せています。

自動運転タクシー事業への本格参入

newmoは、将来的な人口減少や移動の担い手不足といった社会課題に対応するため、タクシーなどのモビリティサービス事業への投資を継続していく方針です。また、自動運転タクシー事業にも本格的に参入することを決定し、大阪における事業化に向けた取り組みを開始しました。

自動運転技術は、地域交通の未来において重要な役割を果たすと考えられており、newmoはこの分野でのリーダーシップを目指しています。地域資源とテクノロジーを活用した持続可能な交通インフラの構築を通じて、地域社会の未来づくりに貢献することを目指しています。

newmoの会社概要

以下は、newmo株式会社の基本情報です。

法人名 newmo株式会社
代表 代表取締役CEO 青柳直樹
設立 2024年1月4日
WEBサイト https://newmo.me/
所在地 東京オフィス:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号虎ノ門37森ビル 13階
大阪オフィス:〒570-0021 大阪府守口市八雲東町1丁目8-2(株式会社未来都内)

newmoは、地域の交通インフラを革新し、持続可能な未来を築くための重要なステップを踏み出しました。今後の展開が期待されます。

この記事では、newmo株式会社のシリーズAラウンドでの資金調達の詳細、自動運転タクシー事業への参入、そして会社概要について紹介しました。以下に、今回の情報をまとめます。

項目 詳細
資金調達額 179億円(シリーズAラウンド累計)
累計調達額 199億円
設立日 2024年1月4日
タクシー車両数 1,000台以上
従業員数 1,500人以上
自動運転タクシー事業 本格参入決定

このように、newmoの取り組みは地域交通の未来に向けた重要な一歩であり、今後の展開に注目が集まります。