8月2日スタート!麻布台ヒルズで「はちみつの日」記念イベント開催
ベストカレンダー編集部
2025年7月2日 11:50
はちみつの日イベント
開催日:8月2日

「はちみつの日」を記念した特別なイベントが麻布台ヒルズで開催
L’ABEILLE株式会社が運営するラベイユ麻布台ヒルズでは、2025年8月3日「はちみつの日」を記念して、「東京 麻布のはちみつ」コラボレーションを8月2日(土)から実施します。このイベントでは、都市養蜂で採れた新蜜の発売に加え、コラボメニューやキッズワークショップが行われる予定です。
都市養蜂は、ミツバチが都市と人、自然を繋げる豊かな社会を作り出す重要な活動です。ミツバチはただ花の蜜を集めるだけでなく、植物の受粉を助ける役割も担っています。都市部でミツバチを育てることは、都市の緑化や生物の多様性を守ることにも繋がります。

新蜜の発売とコラボレーションメニュー
8月2日(土)からは、今年採れたばかりの「東京 麻布のはちみつ」が発売されます。この新蜜は、ラベイユの養蜂チームが春に設置した巣箱から採れたもので、約10万匹のミツバチがアークガーデンやその周辺に咲く花々から蜜を集めたものです。
新蜜は、穏やかな花の香りとコクのある甘みが特徴で、紅茶やヨーグルトに合わせて楽しむことができます。具体的な商品情報は以下の通りです。
商品名 | 価格 | 販売期間 | 養蜂家 | 商品説明 |
---|---|---|---|---|
東京 麻布のはちみつ | 36g 1,728円(税込)、125g 5,400円(税込) | 8月2日(土)~ ※数量限定 | ラベイユ養蜂部 | アークヒルズのガーデンやその周辺の花から採れたはちみつ。穏やかな香りとコクの甘みが特徴。 |
また、麻布台ヒルズ内のカフェやスタンドでは「東京 麻布のはちみつ」を使ったコラボレーションメニューが順次展開されます。これらのメニューは無くなり次第終了となります。
- バルコニーバイシックス:6th パンケーキ ~東京 麻布のはちみつ~(2,500円(税込))
- ペリカンカフェ:網焼きトーストセット(単品580円、ドリンクセット950円(税込))
- 麻布台ヒルズカフェ:ヌガーグラッセ~マルドンの塩とラベイユのはちみつ~(1,300円)
- キオスクLANTERN:マンゴーハニーヨーグルト(600円(税込))
- キオスクSTAND:レモンハニーサワー(650円(税込))

キッズワークショップの開催
8月2日(土)には、アークヒルズのガーデンで「みつろうキャンドルのキッズワークショップ」が開催されます。このワークショップでは、養蜂スタッフによるミツバチと養蜂についてのトークショーの後、ミツバチが生み出すみつろうを使ったキャンドル作りを体験できます。また、東京 麻布のはちみつを含めた採れたて新蜜の食べ比べも楽しめるイベントです。
以下はワークショップの詳細です:
イベント名 | 開催日 | 会場 | 参加費 | 定員 | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|---|
みつろうキャンドルのキッズワークショップ | 8月2日(土)第一部11:00~12:15、第二部13:00~14:15 | 麻布台ヒルズ神谷町駅前広場特設会場 | 2,500円(税込) | 各回15名 | 5歳~小学6年生 |

ラベイユのブランドと都市養蜂への取り組み
ラベイユは1946年に創業された蜂蜜ブランドで、自社養蜂場の蜂蜜と世界の養蜂場から買い付けた80種類以上の蜂蜜を取り扱っています。特に、都市養蜂に力を入れており、都市部で養蜂を行い、採れた蜂蜜をショップで販売しています。
ラベイユでは、養蜂家の技術や自然環境を考慮し、品質管理を徹底しています。これにより、採れた蜂蜜の風味を大切にし、お客様にお届けすることを目指しています。都市養蜂のプロジェクトは、ミツバチと生き物の共生を目指す取り組みでもあり、地域の環境保全にも寄与しています。

まとめ
ラベイユ麻布台ヒルズでは、8月3日の「はちみつの日」を記念して、都市養蜂で採れた新蜜の発売やコラボレーションメニュー、キッズワークショップを開催します。都市養蜂の重要性や、ミツバチの役割を学びながら、特別な体験を楽しむことができるイベントです。
内容 | 詳細 |
---|---|
新蜜の発売 | 東京 麻布のはちみつ(8月2日より) |
コラボレーションメニュー | 各種メニュー(8月2日より順次発売) |
キッズワークショップ | みつろうキャンドル作り(8月2日開催) |
この機会に、ラベイユの新たな取り組みを体験してみてはいかがでしょうか。
参考リンク: