2025年8月1日開催|大阪万博の人権啓発イベント「Love × Laugh × Life」
ベストカレンダー編集部
2025年7月1日 15:52
人権啓発イベント2025
開催日:8月1日

万博を契機とした人権啓発イベントの開催
2025年7月1日14時00分、大阪・関西万博会場において、来場者が楽しく平和や人権について考えることができるイベント「Love × Laugh × Life みんなが笑いあえる世界へ」が開催されます。このイベントは、大阪府が推進する人権啓発の一環として行われ、命の尊さや人間の尊厳を認識し、全ての人の人権が尊重される豊かな社会の実現に向けた取り組みの一部です。
2025年は戦後80年を迎える年であり、この節目に「平和」や「人権」について改めて考える機会を提供することを目的としています。このイベントでは、参加者が楽しみながら人権や平和について考えられる多彩なプログラムが用意されています。

イベントの詳細情報
「Love × Laugh × Life」の開催日時や場所、主なプログラムについて以下に詳しく説明します。

開催日時と場所
- 開催日: 令和7年8月1日(金曜日)
- 時間: 10時00分から20時40分まで(予定)
- 場所: 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ(大阪・関西万博会場内)
主なプログラム内容
イベントでは、以下のような多彩なプログラムが用意されています。
- スペシャルコンテンツ: 心躍るライブやパペット落語、参加型イベントなどを通じて、楽しみながら人権や平和について考える体験ができます。
- オープニングコンサート(出演者:大阪府警察音楽隊&カラーガード隊)
- スペシャルライブ(出演者:May J.)
- パペット落語(出演者:笑福亭鶴笑)
- 桜の花を咲かせるアートイベント(協力:株式会社サクラクレパス)
- ステージイベント: 多様性や多文化共生をテーマにしたファッションショーや演劇、トークイベント、未来のウエディングなど、大阪の専門学生によるプログラムが開催されます。
- その他のプログラム: フェイスペイント体験や人権啓発動画の放映なども行われます。
詳細なプログラムについては、関連リンク「Love×Laugh×Life 公式ホームページ」をご覧ください。
参加に関する情報
このイベントは入場無料ですが、2025年大阪・関西万博への入場チケット(有料)が必要です。予約は不要で、誰でも気軽に参加できます。
以下の注意事項を確認の上、参加を検討してください。
- 雨天決行ですが、荒天の場合はイベントの全部または一部を中止する可能性があります。
- 各ステージイベントの開始時間や出演者は変更となる場合がありますので、事前に確認が必要です。
- 当日は係員の指示に従って行動してください。注意事項を守らない場合は観覧をお断りすることがあります。
- イベント会場で発生したトラブルについては、一切責任を負いかねますのでご了承ください。
- ビデオ、カメラ、携帯電話などによる録音・録画・撮影・配信は禁止されています。
- 会場のスペースが限られているため、車いすでの観覧には台数制限があります。
- 同時通訳システムを利用して日本語・英語でのステージ観覧をサポートします。
協力機関とSDGsの取り組み
このイベントは、以下の協力機関の協力を得て実施されます。協力機関は五十音順で、敬称略で記載します。
- 一般社団法人大阪府専修学校各種学校連合会
- HAL大阪
- 大阪医専
- 大阪医療秘書福祉&IT専門学校
- 大阪ウェディング&ブライダル専門学校
- 大阪こども専門学校
- 大阪調理製菓専門学校 ecole UMEDA
- 大阪ビューティーアート専門学校
- 大阪ブライダル専門学校
- 大阪モード学園
- 大阪リゾート&スポーツ専門学校
- 修成建設専門学校
- 辻学園栄養専門学校
- 辻学園調理・製菓専門学校
- 大阪府警察音楽隊
- 株式会社サクラクレパス
また、大阪府ではSDGsの推進を図り、SDGs先進都市を目指しています。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「5 ジェンダー平等を実現しよう」「10 人や国の不平等をなくそう」「16 平和と公正をすべての人に」のゴール達成に寄与するものです。
まとめ
「Love × Laugh × Life みんなが笑いあえる世界へ」は、大阪・関西万博会場で開催される人権啓発イベントです。参加者は様々なプログラムを通じて、楽しく平和や人権について考えることができます。以下の内容をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月1日(金曜日)10:00~20:40 |
場所 | 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ |
主なプログラム | オープニングコンサート、スペシャルライブ、パペット落語、アートイベントなど |
料金 | 無料(入場チケットは有料) |
注意事項 | 雨天決行、録音・録画禁止、車いす観覧の制限あり |
このイベントは、多くの人々に人権や平和について考える機会を提供し、社会の豊かさを実現するための重要な取り組みであると言えます。
参考リンク: