7/12開始『バーチャルマーケット2025 Summer』の全貌と注目企業

バーチャルマーケット2025夏

開催期間:7月12日〜7月27日

バーチャルマーケット2025夏
バーチャルマーケットってどんなイベントなの?
バーチャルマーケットはメタバース上で開催される世界最大級のイベントで、アバターや3Dアイテムの売買や、音楽ライブやゲームなど没入感のある体験が楽しめます。
今年のバーチャルマーケット2025 Summerはいつ開催されるの?
2025年7月12日から7月27日までの16日間にわたり開催され、東京とハワイをテーマにした2つの会場で多彩な企業の出展ブースが展開されます。

『バーチャルマーケット2025 Summer』の概要

株式会社HIKKYは、2025年7月12日(土)から7月27日(日)までの16日間、世界最大級のメタバースイベント『バーチャルマーケット2025 Summer』(通称:Vket)を開催することを発表しました。このイベントは、ギネス世界記録™を4つ取得しており、通算14回目の開催となります。本イベントは、メタバースを舞台にした企業出展会場として「ハワイ」と「東京」の2つのテーマを持つ会場を展開し、来場者に没入感のある体験を提供します。

『バーチャルマーケット2025 Summer』第2弾出展企業発表! スロットもレースも防災も集結、メタバースで遊びつくす16日間 画像 2

バーチャルマーケット(Vket)とは

バーチャルマーケット(Vket)は、メタバース上でアバターや3Dアイテム、リアル商品を売買できるイベントです。2018年から開催され、これまでに130万人以上の来場者を誇ります。Vketは、ギネス世界記録™に認定されており、商品売買だけでなく、乗り物に乗ったり、音楽ライブに参加するなど、さまざまな体験が可能です。来場者は音声によるコミュニケーションを楽しむことができ、まるで現実世界で街を巡っているかのような臨場感を味わえます。

『バーチャルマーケット2025 Summer』第2弾出展企業発表! スロットもレースも防災も集結、メタバースで遊びつくす16日間 画像 3

企業出展会場の紹介

『バーチャルマーケット2025 Summer』では、「パラリアル東京」と「パラリアルハワイ」という2つの会場が設けられ、それぞれに多彩な企業や団体が出展します。各ブースでは、メタバースならではの没入感のあるコンテンツが体験でき、企業やブランドを自然に知ることができます。

  • パラリアル東京: 東京をテーマにした会場。
  • パラリアルハワイ: ハワイをテーマにした会場。
『バーチャルマーケット2025 Summer』第2弾出展企業発表! スロットもレースも防災も集結、メタバースで遊びつくす16日間 画像 4

出展企業の詳細

以下に、出展企業の一部とその提供する体験コンテンツを紹介します。

『バーチャルマーケット2025 Summer』第2弾出展企業発表! スロットもレースも防災も集結、メタバースで遊びつくす16日間 画像 5

パラリアル東京出展企業

  1. 株式会社ユニバーサルエンターテインメント
    夏をテーマにしたスロットや花火ゲームを展開。特に「AREX WORLD」では、アバターに合わせたオリジナル3D水着を獲得できるゲームを提供します。
  2. TOPPAN株式会社
    バーチャル万博のコンテンツを再構成し、発掘体験が楽しめるブースを展開。伊藤若冲のデジタル復元作品を巨大スケールで公開します。
  3. ヤマトプロテック株式会社
    防災体験をテーマにしたゲームを展開。消火器を使ってモンスターを倒す体験を通じて、消火器の使い方を学ぶことができます。
  4. 静岡県浜松市
    出世音頭を踊る体験や、観光地紹介を行うブースを展開。市職員との交流イベントも実施予定です。
  5. 株式会社髙島屋
    1951年の百貨店を再現し、当時のエンターテインメント性を体験できるブースを展開。ゾウの髙子ちゃんとのインタラクションも楽しめます。
  6. 文部科学省
    「科学技術・イノベーション白書」をテーマにした体験型ブースを展開。来場者が技術発展の歴史に入り込む体験ができます。
『バーチャルマーケット2025 Summer』第2弾出展企業発表! スロットもレースも防災も集結、メタバースで遊びつくす16日間 画像 6

パラリアルハワイ出展企業

  1. ヤマハ発動機株式会社
    eBikeを使ったレース体験を提供。ハワイの山頂からのダウンヒルコースを楽しむことができます。
  2. 株式会社東京マルイ
    エアソフトガンのカスタマイズ体験とシューティングゲームを提供。アクティブなゲーム形式で楽しむことができます。
  3. UUUM株式会社
    人気クリエイターと一緒にヨガのポーズを決める体験を提供。SNS投稿で特別なイベントに参加できるチャンスもあります。
  4. 株式会社ベルク
    エナジードリンク「BARK」の缶をモチーフにしたユニークな乗り物体験を提供します。
『バーチャルマーケット2025 Summer』第2弾出展企業発表! スロットもレースも防災も集結、メタバースで遊びつくす16日間 画像 7

バーチャルマーケットの開催概要

『バーチャルマーケット2025 Summer』は、以下の概要で開催されます。

項目 詳細
名称 バーチャルマーケット2025 Summer
主催 株式会社HIKKY
会期 2025年7月12日(土)~27日(日)
会場 VRChat内特設ワールド
公式サイト https://vket.com/lp/2025Summer

来場者は、VR機器やゲーミングPCを通じて、特設ワールドにアクセス可能です。また、一部スマートフォンからも入場できるWebブラウザ会場も用意される予定です。

『バーチャルマーケット2025 Summer』第2弾出展企業発表! スロットもレースも防災も集結、メタバースで遊びつくす16日間 画像 8

株式会社HIKKYについて

株式会社HIKKYは、「Creative Revolution」をミッションに掲げ、VR法人としてクリエイティブな選択肢を広げています。ギネス世界記録™を取得したメタバースイベントの主催や、リアルメタバースイベント「VketReal」の開催、Webメタバース開発サービス「Vket Cloud」の提供を行っています。

この記事では、『バーチャルマーケット2025 Summer』の開催概要や出展企業の詳細について紹介しました。多彩な企業が参加し、メタバースならではの体験を提供する本イベントは、来場者にとって新たな発見や楽しみが詰まった機会となるでしょう。

参考リンク: