7/16開催|正しいコミュニティマーケ戦略を学ぶ無料ウェビナー

コミュニティマーケウェビナー

開催日:7月16日

コミュニティマーケウェビナー
コミュニティマーケティングって何が正しいの?
コミュニティマーケティングは、顧客やファンの熱量を正しく活かし、売上に繋げる戦略的な施策のこと。正しい理解がないと効果が出にくいです。
ウェビナーではどんな内容が学べるの?
SNSマーケティングにおける熱量の伝播方法やIPファンの活用事例、既存コミュニティへの参加方法など、具体的な成功戦略と実践例を解説します。

ウェビナーの開催について

株式会社Minto(東京都港区、代表取締役社長 水野和寛)は、株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役:檜野安弘)と共催で、無料ウェビナー「正しいコミュニティマーケと熱量の活かし方~売上につながる考え方を解説~」を2025年7月16日(水)13:00から14:00に開催します。

このウェビナーでは、SNSマーケティングにおける顧客やファンの”熱量”を活かす施策について、専門家による具体的なアプローチを紹介します。参加は無料で、オンラインでの視聴が可能です。

【無料ウェビナー】「正しいコミュニティマーケと熱量の活かし方~売上につながる考え方を解説〜」を開催 画像 2

ウェビナーの目的と内容

SNS時代のマーケティングにおいて、顧客やファンの熱量を活かすことは、ブランドやプロダクトの成長に欠かせない要素です。しかし、「コミュニティマーケティング」という言葉が独り歩きし、正しく理解されないまま施策が展開されるケースが増えています。その結果、得られるはずの「熱量の波及」や「売上への転換」が実現できていないといった課題感を抱えている方も多いのではないでしょうか。

本ウェビナーでは、以下のようなテーマに基づいて、再現性のあるSNSマーケティングの戦略と実践事例をお届けします。

  • 正しいコミュニティマーケとは?
  • 熱量を”伝播”させて売上につなげるための考え方と設計
  • IPファンの熱量を動かした成功事例
【無料ウェビナー】「正しいコミュニティマーケと熱量の活かし方~売上につながる考え方を解説〜」を開催 画像 3

開催概要

本ウェビナーの詳細は以下の通りです。

項目 詳細
日程 2025年7月16日(水)13:00~14:00
参加費 無料
視聴方法 オンライン(Zoom)
主催 株式会社ホットリンク、株式会社Minto
備考 本ウェビナーは法人限定

対象者とアジェンダ

このウェビナーは、以下のような方におすすめです。

  • SNS上で話題になる面白いプロモーションを仕掛けたい方
  • UGCを活用したプロモーションに興味がある方
  • 新しい施策を探している方

アジェンダは以下の通りです。

  1. 株式会社ホットリンク
    • 売上貢献から逆算する正しいコミュニティマーケとは
    • ファンマーケティングと商材相性
    • コミュニティを自ら作るのではなく、既存のコミュニティにお邪魔する
    • SNS売れを作るには
  2. 株式会社Minto
    • IPコラボでファンダムを味方に!生活者を”好き”で動かすプロモーション
    • IPファンの熱量を可視化して活かす方法
    • IPコラボを用いて企業のロイヤリティを上げるための体験設計
    • コラボ成功事例とプロモーションの工夫

登壇者の紹介

本ウェビナーには、以下の登壇者が参加します。

株式会社ホットリンク
コンサルティング営業本部 本部長 増岡 宏紀
2016年にホットリンクに参加し、SNSコンサルタントとしてクライアントを支援。新規商談等を行うソリューション営業部のマネージャーを経て、現在はコンサルティング営業本部の本部長を務めています。
株式会社Minto
コンテンツ・マーケティング本部クリエイティブ&ソリューション部メディアグループ マネージャー 兼 マーケティンググループ マネージャー 松村 一平
大手Web広告代理店に新卒で入社し、エンタメコンテンツ×SNS媒体の広告運用関連業務及び、自社マーケティングチームの立ち上げに従事しています。

株式会社Mintoについて

株式会社Mintoは、エンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。キャラクターやWebtoon、ショートドラマ等のIP創出事業、他社作品やクリエイターを支援するIPビジネス支援事業、中国、タイ、ベトナム拠点を軸としたIP海外展開事業を行っており、コンテンツの新たなエコシステム創りを目指しています。

会社概要は以下の通りです。

項目 詳細
会社名 株式会社Minto
設立年月 2011年8月(商号変更2022年1月)
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F
資本金 1億円
役員 代表取締役 水野和寛、取締役 中川元太、 高橋伸幸、 定平一郎、堀容隆、社外取締役 瀬山雅博
HP https://minto-inc.jp/
お問い合わせ先 https://minto-inc.jp/contact/business/

このように、Mintoは多様な事業を展開し、エンタメビジネスの発展を支援しています。ウェビナーを通じて、SNSマーケティングの新たな可能性を探る機会となるでしょう。