7/5-6大阪で先行発売!伝統×技術の雪駄スニーカー『unda HOVER』登場

unda HOVER先行発売

開催期間:7月5日〜7月6日

unda HOVER先行発売
新しい雪駄スニーカーってどんな特徴があるの?
新モデル『unda HOVER』は、伝統的な雪駄の美しいシルエットを保ちつつ、薄型フルレングスエアーソールを搭載し、軽やかで均一なクッション性を実現しています。
この新モデルはいつどこで買えるの?
2025年7月5日・6日に大阪・心斎橋で開催されるgoyemonの感謝祭で先行リリースされます。入場無料で予約不要です。

新モデル『unda HOVER(ウンダ ホバー)』の登場

2025年7月1日、goyemon(ごゑもん)は新たな雪駄スニーカー『unda HOVER(ウンダ ホバー)』を発表しました。この新モデルは、伝統的な日本の雪駄を現代のライフスタイルに再構築するというコンセプトのもと、最新の技術を取り入れた製品です。特に注目すべきは、goyemonが独自に開発した薄型フルレングスエアーソールが搭載されている点です。

『unda HOVER』は、雪駄本来の構造美と現代の快適さを両立させることに成功しています。これにより、伝統と革新の境界をシームレスに繋ぐ新たな「unda-雲駄-」が完成しました。2019年のブランド設立以来、goyemonは日本の伝統的な履物である雪駄をベースに、現代のテクノロジーを掛け合わせた「雪駄スニーカー」を探求し続けています。

「雪駄スニーカー」史上最薄。地面から反発するような浮遊感を実現した新モデル『HOVER(ホバー)』が登場。 画像 2

革新的なデザインと機能性

『unda HOVER』の最大の特徴は、つま先からヒールまでエア構造を採用した薄型のフルレングスエアーソールです。この設計により、足裏全体に均一なクッション性を提供し、ソールの厚みを抑えることで、より伝統的で雪駄らしい佇まいが実現されています。歩くたびに感じる地面からの反発は、goyemonが目指す理想的な履き心地を軽やかに体現しています。

このモデルは、以下のような特性を持っています:

  • 薄型フルレングスエアーソール:クッション性と安定感を両立し、軽やかな歩行体験を提供します。
  • 雪駄らしいプロポーション:伝統的な雪駄の美しいシルエットを再構築し、和のエッセンスを濃く残したデザインです。
  • 原点回帰の一足:進化を重ねた結果、未来と伝統の接点を届けるモデルとなっています。
「雪駄スニーカー」史上最薄。地面から反発するような浮遊感を実現した新モデル『HOVER(ホバー)』が登場。 画像 3

カラーバリエーションと販売情報

『unda HOVER』は、goyemonのブランド初期から定番としてきた京都製のコットンとレーヨンの混紡生地を使用し、以下の3色で展開されます:

  1. BLACK(ブラック)
  2. WHITE(ホワイト)
  3. SUMI(スミ)

価格は27,500円(税込)で、サイズは以下のように展開されています:

サイズ 対応サイズ(cm)
S 23.5cm〜25cm
M 25.5cm〜27cm
L 27.5cm〜29cm
XL 29.5cm〜31.0cm

この新モデルは、2025年7月5日(土)から7月6日(日)にかけて、大阪・心斎橋で開催されるgoyemon最大規模の感謝祭にて先行リリースされます。イベントの詳細は以下の通りです:

  • 会期:2025年7月5日(土)12:00-18:00、7月6日(日)11:00-17:00
  • 入場料:無料(事前予約不要)
  • 会場:大阪府大阪市中央区南久宝寺4-4-5
  • アクセス:大阪メトロ御堂筋線本町駅 徒歩5分、心斎橋駅 徒歩7分
「雪駄スニーカー」史上最薄。地面から反発するような浮遊感を実現した新モデル『HOVER(ホバー)』が登場。 画像 4

感謝祭の背景と意義

goyemonが開催する感謝祭「ゴヱモン オオサカ」は、江戸時代の歌舞伎や相撲の文化に根ざした「大入(おおいり)」の精神に基づいています。この文化は、満員御礼の際に掲げられる札として多くの人々の来場とにぎわいに感謝を示すものです。goyemonは、創業以来、多くのお客様の支持を受けてプロダクトを世に送り出してきたことに感謝し、特別なイベントを企画しました。

また、2025年は大阪・関西万博の開催年でもあり、goyemonが手がける「unda-雲駄」が日本館の公式ユニフォームとして採用されることとなりました。このような文化的・時代的な文脈を踏まえ、goyemonは大阪を選定し、感謝祭を開催することにしました。

「雪駄スニーカー」史上最薄。地面から反発するような浮遊感を実現した新モデル『HOVER(ホバー)』が登場。 画像 5

goyemonのブランド理念と今後の展望

goyemonは、2018年に大西藍と武内賢太によって結成されたプロダクトデザインチームであり、「日本の伝統×最新技術」を融合させた製品を通じて、既成概念を刷新し、人々の心を動かすデザインを展開しています。ブランド名は、江戸時代に名を馳せた“天下の大泥棒”石川五右衛門に由来し、デザインを通じて人々の心を盗む製品を世に送り出すことを目指しています。

これからの世代に向けて、日本の魅力を再発見するきっかけを提供し、文化を次世代へと継承する架け橋となる存在でありたいと考えています。

製品名 unda HOVER(ウンダ ホバー)
価格 ¥27,500(税込)
サイズ展開 S(23.5cm〜25cm)、M(25.5cm〜27cm)、L(27.5cm〜29cm)、XL(29.5-31.0cm)
カラーバリエーション BLACK、WHITE、SUMI
販売先 ゴヱモン オオサカ
会期 2025年7月5日(土)- 7月6日(日)
入場料 無料
会場 大阪府大阪市中央区南久宝寺4-4-5
アクセス 大阪メトロ御堂筋線本町駅 徒歩5分、心斎橋駅 徒歩7分

以上の情報を基に、『unda HOVER』の魅力やgoyemonの取り組みが伝わることを願います。