7月9日開催『ものづくりワールド』でテクノアがDX新サービス披露

ものづくりワールド出展

開催期間:7月9日〜7月11日

ものづくりワールド出展
テクノアってどんな会社?
テクノアは岐阜県に本社を置くIT企業で、中小製造業向けのパッケージソフトやDX支援を提供し、製造業の効率化に貢献しています。
『プラッとものづくり』って何?
『プラッとものづくり』は、ものづくり相談者と製造業者をつなぐクラウド型のマッチングプラットフォームで、相談や見積もり共有が可能です。

テクノアが第3回ものづくりODM/EMS展に出展

株式会社テクノア(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:山﨑 耕治)は、2025年7月9日(水)から11日(金)まで、幕張メッセで開催される「第37回ものづくりワールド [東京]」に出展することを発表しました。この展示会は、日本最大級の製造業の展示会であり、IT、DX製品、部品、設備、装置、計測製品などを扱う企業が世界中から集まります。

テクノアが出展する「第3回ものづくりODM/EMS展 [東京]」では、ものづくりの開発・製造ODM、EMSに特化した企業が一堂に集結します。テクノアのブースでは、新たなビジネスモデルを創出する「攻めのDX」を実現する受発注マッチングサービス『プラッとものづくり』をI-OTA合同会社と共同で展示します。

【生産管理とDXのテクノア】が『第3回 ものづくりODM/EMS展 [東京]』に出展します 画像 2

展示会の詳細情報

「第37回ものづくりワールド [東京]」は、幕張メッセで2025年7月9日(水)から11日(金)までの3日間にわたって開催されます。以下に展示会の詳細情報をまとめます。

  • 会期: 2025年7月9日(水)~ 11日(金) 10:00~17:00
  • 会場: 幕張メッセ(〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
  • 主催: RX Japan株式会社
  • 入場料: 無料(事前来場登録制)
  • ブース番号: 23-36(ホール4)

来場者は事前に登録を行うことで、無料で入場することができます。

【生産管理とDXのテクノア】が『第3回 ものづくりODM/EMS展 [東京]』に出展します 画像 3

出展製品の紹介

テクノアが展示する『プラッとものづくり』は、ものづくりの相談をしたい依頼者と製造業者をつなぐプラットフォームです。このサービスは、ものづくりのアイデアを形にしたい「ものづくり相談者」と、中小製造業などの「ものづくり事業者」が集まるグループが出会えるDXプラットフォームサービスです。

『プラッとものづくり』の特徴として、依頼を受けるものづくり事業者は、グループメンバー同士や、有料プランに加入している事業者同士でつながることができ、相談や見積もりなどの情報をクラウド上で共有することが可能です。また、海外向けサービスも開始しており、日本国内外問わず、より多くのものづくり相談者に利用されることを目指しています。

株式会社テクノアの会社概要

株式会社テクノアは、1985年に設立された企業で、岐阜県岐阜市に本社を構えています。代表取締役は山﨑 耕治氏で、資本金は7,280万円、社員数は357名(2025年4月1日現在)です。テクノアは、中小製造業向けを中心に、医療機関向け、カスタムECサイト向けなどの各種パッケージソフトを提供しています。

さらに、IT経営コンサルティングや伴走支援型サービスを通じて、お客様のDX実現に貢献することを目指しています。企業理念は「縁があった企業や人々を幸せにする」であり、夢は「日本でいちばん『ありがとうの声』が届くIT企業になること」です。

受賞歴とSNSでの情報発信

テクノアは、これまでに多くの受賞歴があります。特に、第54回グッドカンパニー大賞ではグランプリを受賞し、第11回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞も受賞しています。これらの受賞歴は、テクノアの企業理念やサービスの質を証明するものです。

また、テクノアではSNSを通じた情報発信にも力を入れており、公式ウェブサイトにて最新情報を提供しています。SNSリンクは以下の通りです。

まとめ

テクノアは、2025年7月9日から11日までの3日間、幕張メッセで開催される「第37回ものづくりワールド [東京]」に出展し、新たなビジネスモデルを創出する受発注マッチングサービス『プラッとものづくり』を中心に展示を行います。この展示会は、製造業におけるDXの重要性を再認識させる機会となるでしょう。

項目 詳細
展示会名 第37回ものづくりワールド [東京]
会期 2025年7月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00
会場 幕張メッセ
ブース番号 23-36(ホール4)
出展製品 『プラッとものづくり』
入場料 無料(事前来場登録制)

テクノアの出展は、製造業界における新たなビジネスモデルの創出を促進する重要な機会となるでしょう。詳細はテクノアの公式ウェブサイトで確認できます。

参考リンク: