ローソン高輪ゲートウェイシティ店に6月23日導入の清掃ロボット「J30S」
ベストカレンダー編集部
2025年6月30日 17:32
ローソンに掃除ロボ導入
開催日:6月23日

ローソン高輪ゲートウェイシティ店に業務用掃除ロボット「J30S」を納入
2025年6月30日、株式会社アイウイズロボティクスは、同社の代理店である株式会社ネットスターズと共同で、6月23日にオープンした「ローソン高輪ゲートウェイシティ店」に業務用掃除ロボット「J30S」の第1号機を納入しました。このロボットは、店舗の清掃業務に活用されることを目的としています。
「J30S」は、AIセンサーを活用した高精度な障害物回避機能を搭載し、清掃業務を効率的に行えるよう設計されています。特に、コンパクトなサイズでありながら、1000㎡以下の清掃エリアに対応できる性能を持っています。
業務用掃除ロボット「J30S」の特長
業務用掃除ロボット「J30S」は、以下のような特長を持っています。
- コンパクト設計: 横幅約40cm・高さ1mのサイズで、狭い通路でもスムーズに移動可能。
- 多機能性: 掃き掃除、吸塵、床洗浄、ダストプッシュ、セルフクリーニングの5つの機能を兼ね備えている。
- 販促機能: 本体上部に陳列棚とタブレットを搭載し、広告放映や商品陳列が可能。
このように、「J30S」は清掃業務だけでなく、店舗の販促活動にも寄与する新しいソリューションを提供します。特に、限られたスペースを有効活用しながら、清掃と販促の両立を実現する点が大きな魅力です。
社会課題への対応
アイウイズロボティクスは、少子高齢化に伴う人手不足や人件費の高騰といった社会課題に着目し、省力化に貢献する事業の展開に取り組んでいます。業務用掃除ロボットの導入により、店舗スタッフの清掃業務の負担を軽減し、より効率的な店舗運営を実現します。
特に、コンビニエンスストアのような限られたスペースで多くの商品を取り揃える店舗においては、清掃と販促を同時に行える「J30S」の導入が大きなメリットとなります。
株式会社ネットスターズの紹介
株式会社ネットスターズは、2009年に創業し、ゲートウェイ事業を展開してきました。2015年にはQRコード決済サービス「WeChatPay」を日本に初めて導入し、以降はマルチキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」を展開しています。この技術力を基盤に、多角的なサービス展開に取り組んでいます。
ネットスターズは、店舗におけるキャッシュレス決済の導入・管理を一元化することで、効率的な店舗運営を支援しています。
株式会社アイウイズロボティクスのビジョン
株式会社アイウイズロボティクスは、AIとIoTを融合した先進技術を基盤に、業務用掃除ロボットやサービスロボットの研究開発・販売・メンテナンスを行っています。企業の効率性向上と品質改善を目指し、さまざまな業界の課題解決に貢献しています。
特に、少子高齢化による人手不足や労働環境の改善といった社会的課題の解決にも取り組み、持続可能な社会の実現を目指しています。人々の暮らしを快適にし、企業活動を効率的にすることで、社会全体の生産性と生活の質の向上に寄与しています。
まとめ
今回の「ローソン高輪ゲートウェイシティ店」における業務用掃除ロボット「J30S」の導入は、清掃業務と販促活動を両立させる新しい試みです。以下に、主要な情報をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
導入店舗 | ローソン高輪ゲートウェイシティ店 |
ロボット名 | J30S |
サイズ | 横幅約40cm・高さ1m |
清掃エリア | 1000㎡以下 |
機能 | 掃き掃除、吸塵、床洗浄、ダストプッシュ、セルフクリーニング |
販促機能 | 陳列棚とタブレット搭載 |
導入企業 | 株式会社アイウイズロボティクス、株式会社ネットスターズ |
このように、業務用掃除ロボット「J30S」は、清掃業務の効率化と販促活動の支援を両立させる画期的な製品です。今後の店舗運営におけるロボットの活用が期待されます。
参考リンク: