6月30日開始!秋元康プロデュース深夜トーク番組『TOKYO SPEAKEASY』の魅力

TOKYO SPEAKEASY放送

開催期間:6月30日〜7月3日

TOKYO SPEAKEASY放送
TOKYO SPEAKEASYってどんな番組?
TOKYO SPEAKEASYは秋元康プロデュースの深夜トーク番組で、台本なしでゲストが自由に話すスタイルが特徴。毎週月~木曜25時から放送中です。
放送を聞き逃したらどうすればいい?
放送後1週間はradikoのタイムフリー機能で聴取可能。好きな時間に番組のトークパートを楽しめるのでリアルタイムを逃しても安心です。

深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』の魅力

TOKYO FM/JFNで放送中の深夜のトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』は、毎週月曜日から木曜日の25:00から26:00にかけて放送されています。この番組は、秋元康氏がプロデュースしたもので、台本なしの自由なトークが特徴です。リスナーは、ゲストたちがその時に話したいことを自由に語る様子を楽しむことができます。

2025年6月30日(月)から7月3日(木)までの放送では、豪華なゲストが日替わりで登場し、様々な話題が繰り広げられます。放送後は、1週間にわたりradikoタイムフリーで聴取可能で、トークパートはその後も聴くことができます。

出演者と放送スケジュール

特に注目すべきは、以下のスケジュールで登場するゲストたちです。

  • 6月30日(月): カンニング竹山 × アンジャッシュ・渡部建
  • 7月1日(火): INI・後藤威尊 × 俳優・鈴木福
  • 7月2日(水): 神田愛花 × SHOW-WA・寺田真二郎
  • 7月3日(木): 織田哲郎 × 相川七瀬

各回のトークは、ゲスト同士の親しい関係性を反映した内容となっており、リスナーにとっても新鮮な発見があることでしょう。

番組のコンセプトと内容

『TOKYO SPEAKEASY』は、禁酒法時代のアメリカに存在した「スピークイージー」という秘密のバー文化をイメージしています。東京の街の一角にある架空のバーで、ゲストたちが一晩に2組ずつ訪れ、ここでしか語れない様々な話を繰り広げるという設定です。

このようなコンセプトは、リスナーにとって特別な体験を提供し、普段のテレビやラジオでは聞けないような深い話や、プライベートなエピソードが飛び出すことが期待されます。台本なしのトークは、予想外の展開を生むことが多く、リスナーにとってもハラハラドキドキの瞬間が多いでしょう。

トークパートの聴取方法

番組のトークパートは、放送終了後にradikoのタイムフリー機能を利用して聴取することが可能です。これにより、リアルタイムで聞けなかった方でも、好きな時間に内容を楽しむことができます。

具体的な聴取リンクは、以下の通りです:

このリンクを通じて、過去の放送を振り返ることができるため、興味のある方はぜひチェックしてみることをお勧めします。

まとめ

放送日 出演者
6月30日(月) カンニング竹山 × アンジャッシュ・渡部建
7月1日(火) INI・後藤威尊 × 鈴木福
7月2日(水) 神田愛花 × SHOW-WA・寺田真二郎
7月3日(木) 織田哲郎 × 相川七瀬

以上のように、『TOKYO SPEAKEASY』は毎週異なるゲストが登場し、自由なトークを展開する魅力的な番組です。深夜のひとときを、特別なトークで楽しんでみるのはいかがでしょうか。

参考リンク: