6/30開始「スヌーピー in 銀座 2025」×ドロップスコラボ最新情報

スヌーピー銀座コラボ2025

開催日:6月30日

スヌーピー銀座コラボ2025
スヌーピードロップスのコラボイベントってどんな内容?
2025年6月30日から開催される「スヌーピー in 銀座 2025」とのコラボで、ゲーム内に特別デザインのスヌーピーアートが登場し、コラボパートナーや壁紙が手に入ります。
プレゼントキャンペーンにはどうやって応募するの?
アプリ内のお知らせから応募フォームにアクセスし必要事項を記入するだけ。あいことばを選ぶと当選確率がアップする仕組みも用意されています。

「スヌーピー in 銀座 2025 × スヌーピードロップス」コラボイベント開催

株式会社カプコンは、2025年6月30日15時より、爽快パズルゲーム『スヌーピードロップス』において「スヌーピー in 銀座 2025」とのコラボイベントを開催します。今年のテーマは「DRAW TOMORROW 夢を描こう。」で、特別にデザインされたスヌーピーのオリジナルアートがゲーム内に登場します。このイベントを通じて、プレイヤーはスヌーピーと一緒に夢を描く楽しさを体験できます。

コラボイベントでは、ゲームをプレイすることで、かわいいコラボパートナーや壁紙を手に入れることができます。スヌーピーの魅力を感じながら、楽しいパズルゲームを楽しむことができる機会です。

「スヌーピー in 銀座 2025 × スヌーピードロップス」今年もコラボイベントを開催!スヌーピーグッズが当たるキャンペーンも 画像 2

コラボ記念プレゼントキャンペーン

さらに、コラボイベントの開催を記念して、特別なプレゼントキャンペーンも実施されます。抽選で「スヌーピー in 銀座 2025」オリジナルの「シャカシャカアクリルキーホルダー」をプレゼントします。このキャンペーンへの応募は非常に簡単で、アプリ内のお知らせから応募フォームにアクセスし、必要事項を記入するだけで完了します。

応募フォームでは、あいことばを選ぶことで当選チャンスがアップする仕組みも用意されています。詳細については、キャンペーンの公式ページを確認することが推奨されます。

キャンペーン詳細ページ

キャンペーンの詳細情報は以下のリンクから確認できます。

スヌーピードロップスの魅力

『スヌーピードロップス』は、スヌーピーと一緒に楽しめる簡単なパズルゲームです。プレイヤーは、同じ色のドロップを3つ揃えて消していくことで、各ステージに設定された目標を達成することを目指します。連続してドロップが消えると、気分爽快な体験が得られます。

このゲームは基本プレイが無料で、アプリ内課金も可能です。iOS 13.3以上のiPhoneやiPad、Android OS 6.0以上のスマートフォンやタブレットに対応していますが、最新のOSバージョンに関してはサポート対象外となっています。

アプリのダウンロード

『スヌーピードロップス』は以下のリンクからダウンロード可能です。

公式SNS情報

ゲームの最新情報やイベント情報は、公式SNSを通じて発信されています。以下のリンクからアクセスしてみてください。

「ピーナッツ」とは

「ピーナッツ」は、チャールズ M.シュルツ氏が1950年に初めて世の中に紹介したキャラクターたちで、スヌーピーやチャーリー・ブラウンをはじめとする多くのキャラクターが登場します。これらのキャラクターは、ポップカルチャーにおいて不滅の足跡を残し、世界中のファンに愛されています。

「ピーナッツ」は、映画やテレビ番組、アミューズメントパークのアトラクション、さらにはソーシャルメディアや連載コミックなど、さまざまな媒体を通じて楽しむことができます。加えて、2018年にはNASAとの提携により、宇宙探査とSTEMへの情熱を啓発するプログラムも展開されています。

関連URL

「ピーナッツ」に関する公式情報は以下のリンクから確認できます。

まとめ

今回の「スヌーピー in 銀座 2025 × スヌーピードロップス」コラボイベントは、スヌーピーのファンにとって見逃せない機会です。特別なゲーム体験とともに、オリジナルグッズが手に入るチャンスもあります。以下に、今回の内容をまとめた表を示します。

項目 詳細
イベント名 スヌーピー in 銀座 2025 × スヌーピードロップス
開催日 2025年6月30日
テーマ DRAW TOMORROW 夢を描こう。
プレゼントキャンペーン シャカシャカアクリルキーホルダー(抽選)
応募方法 アプリ内のお知らせから応募フォームにアクセス
ゲーム概要 同じ色のドロップを3つ揃えて消すパズルゲーム

このイベントとゲームを通じて、スヌーピーの世界をより深く楽しむことができるでしょう。興味のある方は、ぜひ詳細をチェックしてみてください。

参考リンク: