6/30開始!スタイルブレッドが住所不要のeギフト導入で冷凍パン贈りやすく
ベストカレンダー編集部
2025年6月30日 11:29
スタイルブレッドeギフト開始
開催日:6月30日

冷凍パンがもっと手軽に贈れる!スタイルブレッド公式オンラインストアでeギフト「AnyGift」を導入
AnyReach株式会社は、2025年6月30日より、株式会社スタイルブレッドが運営する「スタイルブレッド公式オンラインストア」に、eギフトサービス『AnyGift』の提供を開始しました。これにより、スタイルブレッドの商品が、相手の住所を知らなくてもLINEやメールで簡単に贈れるようになります。
この新しいサービスは、特にギフトとしてパンを贈りたいと考えている方々に向けて設計されています。これまで、贈り物として冷凍パンを選ぶ際、相手の冷凍庫事情やパンの個数に悩む声が多く寄せられていました。スタイルブレッドは、これらの課題を解決するためにAnyGiftを導入しました。

AnyGift導入の背景
スタイルブレッド公式オンラインストアでは、顧客からの「ギフトとして贈りたいが、相手の冷凍庫の状況がわからずためらう」「パンの個数が多すぎて贈りにくい」といった意見が多数寄せられていました。これまでのギフト商品は、10〜12袋(約20個前後)入りで提供されており、贈る側と受け取る側の両方が冷凍庫の保管スペースや受取タイミングに悩むことが多かったのです。
このような背景を受け、AnyGiftを導入することで、より多くの人々にSTYLE BREADの商品を気軽に贈ってもらえるようにすることが目的です。eギフトを通じて、パンを通じて上質な時間を創り、心の贅沢を提供するというスタイルブレッドの理念を広めていくことを目指しています。

「STYLE BREAD × AnyGift」のeギフトの特徴
AnyGiftの導入により、以下のような特徴が追加されます。
- 住所を知らなくても贈れる:LINEやメールで簡単にギフトを贈ることが可能です。特別な日や感謝の気持ちを伝えたい時に便利です。
- デジタルメッセージカードの利用:ギフト購入時に贈り主名とメッセージを入力できるデジタルメッセージカードが利用可能です。
- 受け取りに会員登録不要:受け取る側は会員登録をする必要がなく、プライバシーも守られます。
これにより、贈り主と受け取り手の両方にとって、よりスムーズで安心なギフト体験が提供されます。

eギフトの贈り方
AnyGiftを利用したeギフトの贈り方は以下の通りです。
- ご購入手続きページで「住所を知らない相手にeギフトを贈る」を選択します。
- デジタルメッセージカードを選び、メッセージを入力します。
- 購入が完了すると、eギフトの受け取りURLが発行されます。このURLをLINEやメールで送信することで、贈り物として届けます。
これにより、手間をかけずに気軽にギフトを贈ることができます。

eギフトの受け取り方
受け取り方も非常にシンプルです。届いたURLを開くと、受け取り画面が表示されます。以下の手順で進めます。
- 「eギフトを受け取る」を選択します。
- お届け先情報を入力します。この際、入力した情報は贈り主に伝わることはありません。
- 入力したお届け先に、eギフト商品が配送されます。
このようにして、受け取る側も簡単にギフトを楽しむことができます。

eギフトで贈ることができる商品紹介
AnyGiftで贈ることができる商品の一部を以下に紹介します。
商品名 | 販売価格 | セット内容 | リンク |
---|---|---|---|
サマーギフト2025 ~夏彩(なついろ)~ | 2,678円 (税込・送料別) | パン6種・各1袋(各2個入り) 計12個 | リンク |
サマーギフト2025 ~陽だまり~ | 2,678円 (税込・送料別) | パン6種・各1袋(各2個入り) 計12個 | リンク |
これらのギフトセットは、夏にぴったりの爽やかなパンの詰め合わせです。特に、和の素材を取り入れた商品や、果実や野菜の彩りが楽しめる商品が揃っています。

株式会社スタイルブレッドについて
株式会社スタイルブレッドは、群馬県桐生市に本社を構え、冷凍パンの製造・販売を行っています。四代目の田中知氏が受け継いだ老舗ベーカリーの伝統を基に、高品質な冷凍パンを提供しています。自家製の「桐生酵母」と厳選素材を使用し、「パンを通じて上質な時間を創り、心の贅沢を創る」という理念のもと、手軽に焼きたてパンを楽しむライフスタイルを提案しています。
公式ウェブサイトやオンラインストアでは、様々な商品を取り扱っており、顧客のニーズに応じた商品展開を行っています。

AnyGiftサービスについて
『AnyGift』は、相手の住所を知らなくてもLINEやメールで贈れるeギフト機能を提供するサービスです。このサービスを利用することで、ギフト購入が容易になり、顧客の満足度を向上させることができます。
AnyGiftの詳細については、公式ウェブサイトを参照することができます。
会社名 | AnyReach株式会社 |
---|---|
代表者 | 中島功之祐 |
事業内容 | eギフト機能の提供、デジタルギフト事業の運営 |
公式ウェブサイト | こちら |
これにより、ギフト購入の容易さが向上し、顧客やギフトを受け取る方々をファンに変えることが期待されています。
以上のように、AnyGiftの導入により、スタイルブレッドの商品がより手軽に贈れるようになりました。冷凍パンを通じて、大切な人に心のこもった贈り物をする機会が増えることが期待されます。
参考リンク: