2025年5月7日新潟に誕生!次世代サウナ施設sauna100の魅力
ベストカレンダー編集部
2025年6月30日 09:52
sauna100オープン
開催日:5月7日

新潟市にオープンした次世代型サウナ「sauna100」
2025年5月7日、新潟県新潟市に新たにオープンした都市型サウナ施設「sauna100」は、サウナ体験の新しい形を提案しています。このサウナ施設は、単なるリラクゼーションの場ではなく、訪れる人々に新しい旅の入り口を提供することを目的としています。サウナのある空間を通じて、心と身体を解き放ち、訪問者に未来を軽やかに後押しする体験を提供します。
「sauna100」の設計・施工はHUB SAUNA株式会社が担当しており、同社はサウナ小屋やヒーターの販売にとどまらず、商業施設や宿泊施設へのサウナ施工、さらには予約・管理システムの開発まで手がけています。これにより、サウナ空間全体の企画から施工、機器選定までをワンストップで提供することが可能となっています。

サウナ体験をアップデートするための技術とデザイン
「sauna100」では、フィンランド発のVETO「SK15」とエストニア発のSaunum「LUXURY」という2種類のサウナヒーターを導入しています。これらのヒーターは、それぞれの特性を活かしつつ、サウナ空間全体の快適性を高める役割を果たしています。
特にVETOは、フィンランドの伝統を受け継ぎながらも革新技術を融合させた世界的に評価の高いサウナストーブブランドであり、優れた加熱性能と高効率な空気循環を実現しています。一方、Saunumは特許を取得した空気循環システムを搭載しており、温度と湿度のバランスを最適化することで、深いリラクゼーションを提供します。

ユニークなサウナ室の設計
「sauna100」の大サウナ室では、メインヒーター「LUXURY」と2台のボナヒーターが連携し、温度ムラのない均一で快適な環境を構築しています。これにより、利用者は本格的なロウリュ体験を楽しむことができます。
さらに、小サウナ室では、囲炉裏を囲むように横たわって楽しめる“寝サウナ”というユニークなレイアウトが採用されています。このレイアウトにより、利用者はこれまでにない没入体験を可能にし、リラクゼーションの質を向上させています。

テクノロジーを活用した新しい体験
「sauna100」では、独自に開発したLINE連携型の予約・顧客管理システムを導入しています。このシステムにより、来館者はスマートフォン一つで予約から入館までをスムーズに完結することができます。これにより、「美しく待ち、美しく発つ」という洗練された時間体験が可能となり、テクノロジーの力でサウナ体験がさらに高められています。
HUB SAUNA株式会社は、これまで全国でサウナキャビンの導入や施設設計に携わり、現場での経験をもとに理想的なサウナ体験を形にするための挑戦を続けています。「sauna100」はその一つの到達点であり、プロダクトとテクノロジーを融合させた新しいサウナ体験を提供するベンチャーとして、今後も現場起点の価値創造に挑み続けることでしょう。

施設概要
施設名 | SAUNA100 |
---|---|
所在地 | 〒950-0902 新潟県新潟市中央区南万代町1−6 南万代テラスB棟 2階 |
営業時間 | 10:00-22:00 最終受付21:00 |
Webサイト | sauna100.jp |
@sauna100h |

会社概要
HUB SAUNA株式会社は、新潟県新潟市に本社を置く企業で、サウナキャビンやヒーターの輸入販売、サウナ室の企画・設計・施工を手がけています。また、サウナメディアパートナー事業にも取り組んでいます。代表取締役は冨田翼空氏で、同社はサウナ業界のアップデートを目指して日々活動しています。
会社名 | HUB SAUNA株式会社 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市中央区天神1丁目1 PLAKA3 2F |
代表取締役 | 冨田 翼空 |
事業内容 | サウナキャビン・ヒーターの輸入販売、サウナ室の企画・設計・施工、サウナメディアパートナー事業 |
Webサイト | hub-sauna.co.jp |
@hubsaunainc |
このように、「sauna100」は新潟市におけるサウナ体験の新しい形を提供する施設であり、訪れる人々にとって新たなリラクゼーションの場となることが期待されます。サウナの持つ本来の魅力を最大限に引き出し、テクノロジーとデザインを融合させたこの施設は、今後のサウナ業界においても注目される存在となるでしょう。