8月6日開催 肢体不自由児向けパラeスポーツ体験イベント
ベストカレンダー編集部
2025年6月27日 16:09
パラeスポーツ・フェスタ2025
開催日:8月6日

「パラeスポーツ・フェスタ2025」の概要
認定NPO法人フローレンスとテクノツール株式会社は、肢体不自由のお子さんを対象とした体験イベント「パラeスポーツ・フェスタ2025~インクルーシブ・テックで遊ぼう!~」を、2025年8月6日(水)に開催します。このイベントは、テクノロジーを活用し、自分のやってみたいことにチャレンジする機会を提供することを目的としています。
体を自由に動かすことが難しいお子さんたちが、テクノロジーを使って友達とつながったり、楽しんだりする様子が増えてきており、これを支援するために専門家や企業が協力しています。開催場所はTUNNEL TOKYOで、JR・りんかい線「大崎駅」南口から徒歩6分のアクセス良好な場所です。

イベントの詳細
「パラeスポーツ・フェスタ2025」は、以下のような詳細で行われます。
- 開催日時: 2025年8月6日(水)
- 第1部: 14:00~
- 第2部: 16:30~(入替制)
- 会場: TUNNEL TOKYO(住友不動産大崎ガーデンタワー9F)
- 対象: 肢体不自由のあるお子さんとそのご家族(全30組)

開催の背景と目的
このイベントは、2024年に初めて開催された「パラeスポーツ・フェスタ」の成功を受けて、さらに多くの家庭にテクノロジーを活用してもらうことを目的としています。特に、肢体不自由のお子さんが自宅で継続的に支援機器を利用することが難しいという声が多く寄せられました。
そのため、今回は家庭での導入を促進するための工夫が施されています。スマホやタブレットを使った遊び方や、イベント後も専門家によるサポートが強化され、初めてテクノロジーに触れる家庭に優しい設計となっています。

イベントの特徴
「パラeスポーツ・フェスタ2025」には、以下のような特徴があります。
- 選りすぐりの機器が集結: 障害のあるお子さんがどの機器を使うか、どのように始めるかをサポートします。テクノツールが取り扱う多様な入力デバイスやゲームを体験できます。
- 家庭での第一歩を後押し: スマートフォンやタブレットで遊べるゲームやおもちゃを用意し、高額な機器を購入する前に、家庭での導入のイメージをつかむことができます。
- 専門家によるサポート: 作業療法士や支援技術の専門家が参加し、お子さんに合った機器や遊び方を提案します。さらに、希望者には自宅訪問によるサポートも行います。

体験コンテンツと協力企業
イベントでは、様々なテクノロジーを体験できるコンテンツが用意されています。身近なものから最先端のものまで、多様な体験を通じて「自分にもできる!」と感じられる機会を提供します。
また、以下の企業や団体が協力しています。
共同主催 | パートナー | 協賛 | 協力 | 企画アドバイザー | 企画・制作 |
---|---|---|---|---|---|
認定NPO法人フローレンス(事務局)/テクノツール株式会社 | セガサミーホールディングス株式会社/TUNNEL TOKYO/日本オラクル株式会社/PagerDuty株式会社 | 花王株式会社/花王ハートポケット倶楽部/公益財団法人小林製薬青い鳥財団 | サントリーホールディングス株式会社 /DAIKO XTECH株式会社 /一般社団法人東京都作業療法士会 | 株式会社アシテック・オコ | GLOE株式会社 |

認定NPO法人フローレンスとテクノツール株式会社について
認定NPO法人フローレンスは、日本のこども・子育て領域に関わる課題解決に取り組む国内最大規模のNPO法人です。さまざまな保育事業や福祉活動を通じて、子どもたちの未来を支援しています。
テクノツール株式会社は、肢体不自由者の自己実現を支援することを目的に、様々な入力操作支援を行っています。近年では、テレビゲームの操作支援にも力を入れています。
このように、両者が協力することで、肢体不自由のお子さんたちがテクノロジーを通じて新しい体験を得られる機会を創出しています。
「パラeスポーツ・フェスタ2025」は、肢体不自由のお子さんやそのご家族にとって、テクノロジーを活用した新たな遊び方や体験を提供する重要なイベントです。参加することで、子どもたちの可能性が広がることが期待されます。