6月21日開催「ちゃやまち推しフェス2025」で体験する最新イベントDXとホログラフィック技術
ベストカレンダー編集部
2025年6月27日 13:10
ちゃやまち推しフェス2025
開催期間:6月21日〜6月22日

インテックが推進する新たなエンターテイメントの形
株式会社インテック(以下:インテック)は、2025年6月21日から6月22日に開催される「ちゃやまち推しフェスティバル2025」において、最新デジタル技術と知的財産(IP)を融合させたイベントDXの取り組みを発表しました。このイベントは、関西最大級の推しイベントとして位置づけられ、インテックは毎日放送とコラボレーションし、エンターテイメント領域における新たな価値創出を目指しています。
インテックは、参加者との新しい接点を創出するために、イベントDXプラットフォームサービスを提供し、PROTO Inc.のホログラフィック通信プラットフォームを活用した新しい体験を提供します。また、IPを活かしたデジタルイベント運営の高度化を目指し、事業性検証も開始しています。
イベントDXプラットフォームサービスの概要
インテックの「イベントDXプラットフォームサービス」は、IPと地域をつなぐことをコンセプトにした新たなサービスです。このサービスは、イベント主催企業を支援し、地域事業者との連携を促進することを目的としています。具体的には、以下のような機能を提供します。
- デジタルイベントの運営支援:IPに連動したイベントの運営をサポートします。
- イベントクーポン機能:地域事業者との連携を強化し、参加者に特典を提供します。
- 「わたしID」機能:ファンとの継続的な関係性を構築するための支援を行います。
このプラットフォームサービスを通じて、参加者が安心して楽しめるイベント体験を提供することを目指しています。
周遊型クイズラリー企画の実施
インテックは、「ちゃやまち推しフェスティバル2025」において、TVアニメ『ダンダダン』やTV番組『Aぇ!!!!!!ゐこ』と連携した周遊型クイズラリー企画を実施します。この企画では、参加者から個人情報を取得することなく、IPを活用したイベント管理や地域事業者とのデータ連携を実現しました。
具体的には、次世代デジタルID「わたしID」を活用し、クイズラリーアプリや限定特典の配信、専用カプセルトイ機器と連動したクーポンの提供を行います。この取り組みにより、IPとファンをつなぐ新たな体験を提供し、セキュリティリスクやプライバシー保護の観点からも配慮されています。
ホログラフィック通信プラットフォームの活用
さらに、インテックはPROTO Inc.のホログラフィック通信プラットフォームを活用し、参加者に新たなコミュニケーション体験を提供します。このプラットフォームは、従来のビデオ会議や動画配信を超える没入感を実現し、参加者はリアルな目線や動きで“推し”と一緒に写真撮影ができる「推しとの記念撮影企画」を楽しむことができます。
また、「リアルタイム・ホログラフィック生配信」企画では、遠隔地にいる“推し”がまるでその場にいるかのように、リアルタイムでファンとコミュニケーションを行うことが可能です。このように、ホログラフィック通信プラットフォームを活用することで、より臨場感のあるイベント体験を提供します。
今後の展開と地域活性化への貢献
インテックは、今後も「イベントDXプラットフォームサービス」とPROTO Inc.のホログラフィック通信プラットフォームを活用し、エンターテイメント領域における新たなIPビジネスの創出と展開を支援していく方針です。また、地域事業者との連携を強化し、イベントを楽しむコンテンツ創出や地域活性化に貢献することを目指しています。
インテックは、モニター企業を募集しており、詳細は公式ウェブサイトで確認できます。新たなエンターテイメントの形を実現するために、今後の取り組みに注目が集まります。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | ちゃやまち推しフェスティバル2025 |
開催日 | 2025年6月21日から6月22日 |
提供サービス | イベントDXプラットフォームサービス、ホログラフィック通信プラットフォーム |
関連企業 | 毎日放送、PROTO Inc. |
特記事項 | モニター企業を募集中 |
このように、インテックの取り組みは、最新のデジタル技術を駆使し、エンターテイメントの新たな形を模索しています。今後の展開に期待が寄せられる中、地域活性化や新たなビジネスモデルの創出に向けた努力が続けられることでしょう。
参考リンク: