2025年3月開始のファミマオンライン新ECサイトが急成長中

ファミマオンライン開始

開催日:3月6日

ファミマオンライン開始
ファミマオンラインって何が新しいの?
ファミマオンラインは富士通のヘッドレスコマース基盤『Unified Commerce』を採用し、店舗やアプリと連携しながら多様な商品と便利な購買体験を提供する新しいECサイトです。
どうしてファミマオンラインは受注やアクセスが増えたの?
フロントエンドとバックエンドを分離しAPI連携で柔軟に機能追加できるため、顧客ニーズに即応し利便性が向上。これが受注金額約1.5倍、アクセス数約18倍の増加につながっています。

ファミリーマートの新たなデジタルコマース事業「ファミマオンライン」

株式会社ファミリーマートは、2025年3月6日(木)に新たなECサイト「ファミマオンライン」を開始しました。この新サービスは、富士通株式会社が提供するヘッドレスコマース構造を採用したデジタルコマース基盤「Unified Commerce」を導入しています。開始からわずか3か月で、受注金額は約1.5倍、サイトアクセス数は前年同月比で約18倍にまで増加しました。

この取り組みは、ファミリーマートのデジタル化の一環であり、顧客体験の向上を目指しています。ファミリーマートは、店舗内に設置されたデジタルサイネージや、会員数が2,500万ダウンロードを超えたアプリ「ファミペイ」を基盤とした「カスタマーリンクプラットフォーム」を2023年に構築しました。

ファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を富士通のヘッドレスコマースが実現 開始3か月で受注金額は約1.5倍、サイトアクセス数は約18倍 画像 2

背景と課題

近年、ファミリーマートは店舗、EC、アプリなどお客さまとの接点が多様化する中で、既存のバックエンドシステムの連携と最適化が課題となっていました。このため、デジタルコマース基盤の刷新が急務とされました。

そこで、ファミマオンラインではフロントエンド(お客さま接点)とバックエンド(業務システム)を分離し、API連携が可能な「Unified Commerce」を導入しました。このシステムにより、既存システムを大きく変更することなく、短納期でECサイトの刷新が実現しました。

ファミマオンラインの取り組み

「ファミマオンライン」は、従来のオンラインサービスを統合し刷新したECサイトであり、限定グッズやご当地グルメ、「コンビニエンスウェア」など、豊富な品揃えを提供しています。特に、衣料品のサイズを取り扱うことで、これまで店頭にはなかった新たな選択肢を顧客に提供しています。

本システムの構築においては、富士通のデジタルコマース基盤「Unified Commerce」を導入することで、顧客のニーズに合わせた機能追加や新しいタッチポイントへの迅速かつ柔軟な対応が可能となりました。

「Unified Commerce」の特長

「Unified Commerce」は、フロントエンドとバックエンドを分離したヘッドレスコマース構造を採用しており、これにより新たなタッチポイントへの対応が容易になります。基幹となる業務ロジックへの影響を最小限に抑えることができるため、将来的なシステム拡張やコスト最適化が実現可能です。

具体的な特長は以下の通りです:

  • フロントエンドとバックエンドの独立性
  • API連携による柔軟なシステム構成
  • 迅速な機能追加と新たなタッチポイントへの対応

今後の展望

「ファミマオンライン」は、様々なタッチポイントを連携し、それらを統合することで、ファミペイアプリ上からオンラインサイトへの遷移を容易にし、利便性を高めています。季節商品であるうなぎやクリスマスケーキなどのオンライン予約販売を推奨し、食品ロス削減にも貢献していく予定です。

また、約16,300店舗の店舗網を活用し、ファミリーマートならではのユニークな商品や人気キャラクターとのコラボレーション商品を展開することで、顧客の買い物体験の価値向上を目指しています。

富士通との協力

富士通は、ファミリーマートのビジネスを加速させるために、共にサステナビリティ・トランスフォーメーションの実現に取り組んでいます。社会課題を起点とした事業モデル「Fujitsu Uvance」のもと、生活者一人ひとりのニーズに応えながらパーソナライズされた顧客体験を実現し、サステナブルな消費活動を前進させることを目指しています。

まとめ

ファミリーマートが新たに開始した「ファミマオンライン」は、富士通のヘッドレスコマース構造「Unified Commerce」を採用し、顧客体験の向上を図るための重要な一歩です。受注金額やサイトアクセス数の急増は、その成果を如実に示しています。今後も様々な取り組みを通じて、ファミリーマートは顧客のニーズに応え、価値ある購買体験を提供していくことでしょう。

項目 内容
サービス名 ファミマオンライン
開始日 2025年3月6日
受注金額増加率 約1.5倍
サイトアクセス数増加率 約18倍
基盤システム Unified Commerce
顧客接点 店舗、EC、ファミペイアプリ
今後の取り組み 食品ロス削減、ユニーク商品展開

このように、ファミリーマートは新たなデジタルコマース事業を通じて、顧客との接点を強化し、持続可能なビジネスモデルを構築していくことが期待されます。

参考リンク: