6月24日開催「人生100年時代のライフタイムキャリア」講演レポート
ベストカレンダー編集部
2025年6月27日 11:11
人生100年時代講演
開催日:6月24日

「人生100年時代のライフタイムキャリアの歩き方」講演の概要
2025年6月24日、Empower株式会社は成蹊大学経営学部の「ベンチャー・ビジネス」の授業にて、代表取締役CEO兼CHROの岡村一輝氏がゲスト講師として登壇しました。この講演のテーマは「人生100年時代におけるライフタイムキャリアの歩き方」であり、岡村氏と成蹊大学経済学部出身の岡野颯氏(アライアンス推進リーダー兼コンサルタント)が、現代の学生に向けてキャリア選択の重要性を伝えました。
本講演では、データと実体験を基にしたキャリアプランニングの戦略的アプローチが強調されました。特に、岡村氏は「ライフタイムキャリア」を多角的に捉えるための視点を提供し、岡野氏は自身の就職活動の経験を通じて得た知見を共有しました。

講演の内容と構成
講演は、以下の3つの主要なセクションに分かれていました。
- 新卒ベンチャーはあり?なし?
- ライフタイムキャリアの歩き方
- 人生100年時代、狙ったキャリアの作り方
第一部では、新卒でのベンチャー企業への就職についての考察が行われました。岡村氏は、ベンチャー企業の特性や新卒採用の現状について語り、学生たちにその選択肢を考える機会を提供しました。
第二部では、ライフタイムキャリアの重要性について深く掘り下げ、人生の各ステージにおけるキャリアの選択肢について説明しました。特に、長寿社会におけるキャリア形成の必要性が強調されました。
第三部では、具体的なキャリアの作り方について、学生たちが自らの理想像を描くことの重要性を伝えました。ここでは、参加者が自身の10年後の理想像とその実現ステップを考える参加型ワークも行われ、キャリア設計の解像度を高める貴重な時間となりました。

参加者の反応と講演の意義
講演には200名以上の学生が参加し、岡野氏の実体験を通じたキャリア形成の重要性に多くの反響がありました。参加者からは以下のようなコメントが寄せられました。
- 「新卒採用を行っていない企業に自ら直談判して入社を実現された岡野さんのご経験を通じて、アントレプレナーシップの本質的な姿勢を学ぶことができました。」
- 「キャリアを設計するうえで、自分自身の目的を明確にし、それに向かって行動することの重要性を改めて実感しました。」
- 「これまで就職活動に対して本気になれずに悩んでいましたが、本日の講義を受け、どうせやるなら“なんとなく”ではなく、とことん突き詰めていく姿勢が大切だと気づかされました。」
これらのコメントからも、講演が学生たちに与えた影響の大きさが伺えます。岡野氏は自身の経験を通じて、理想と現実のギャップに向き合う力や、目指す場所に向かって行動する勇気の重要性を訴えました。

今後の展望とEmpower株式会社の取り組み
Empower株式会社は、今後も大学や金融機関、地方自治体との連携を強化し、幅広い世代に向けたキャリア形成支援やライフタイムキャリア開発の機会提供に取り組むことを発表しました。このような活動を通じて、学生や若手社会人だけでなく、ミドル・ハイキャリアの方々にもサービスを提供していく方針です。
また、組織人事コンサルティングや採用支援サービスとの連携を強化し、企業と個人のより良いマッチングを実現することを目指しています。今後、他大学や地方自治体からの連携や協業についての相談も歓迎するとしています。

会社概要と連絡先
Empower株式会社の基本情報は以下の通りです。
社名 | Empower株式会社 |
---|---|
設立日 | 2025年3月 |
代表者 | 代表取締役 岡村一輝 |
所在地 | 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス2F |
業務内容 | 組織人事コンサルティング、採用代行サービス(RPO)、採用広報コンサルティング、有料職業紹介 |
URL | https://empowerinc.jp/ |
Empower株式会社は、今後もキャリア教育や組織開発を支援する取り組みを強化し、関係者の皆様との連携を進めていく予定です。興味を持たれた方は、ぜひ公式ウェブサイトをご覧ください。
参考リンク: