6月10日開催AWE USA 2025で東京ドームの月面VR体験が注目

THE MOON CRUISE出展

開催期間:6月10日〜6月12日

THE MOON CRUISE出展
THE MOON CRUISEってどんな体験なの?
THE MOON CRUISEは東京ドームシティ内のSpace Travelium TeNQで楽しめるフリーローミング型VR体験。宇宙服を着て月面を探索し、他の参加者と交流したり月の石を投げたりできる約20分の没入型コンテンツです。
今回のAWE USA 2025出展で何が評価されたの?
THE MOON CRUISEはAWE USA 2025で466作品中ファイナリストに選ばれ、BEST LOCATION-BASED ENTERTAINMENT部門で高評価。リアルな宇宙旅行体験と革新的なXR技術の融合が世界的に認められました。

東京ドームとSTYLY、XR技術による新たな宇宙旅行体験を発信

株式会社東京ドーム(本社:東京都文京区)は、株式会社STYLY(本社:東京都新宿区)と共同で、2025年6月10日から12日までアメリカ・ロサンゼルスで開催された世界最大級のXR技術カンファレンス「Augmented World Expo (AWE) USA 2025」に出展しました。この出展の目的は、両社が共同開発した次世代のエンターテインメント体験を世界に発信することです。

今回の出展では、東京ドームシティ内の宇宙体感施設「Space Travelium TeNQ」で体験可能なフリーローミング型VRコンテンツ『THE MOON CRUISE』が注目を集めました。この体験は、来場者から多くの関心を寄せられ、現地ブースには業界関係者やXRファンが多数訪れました。また、本カンファレンスのグローバルアワード「AUGGIE AWARDS 2025」においてファイナリストに選出され、そのエンターテインメント性が高く評価されました。

東京ドームとXR技術企業STYLY、世界最大級XRカンファレンス「AWE USA 2025」に共同出展 画像 2

『THE MOON CRUISE』の魅力と体験内容

『THE MOON CRUISE』は、東京ドームシティ内の「Space Travelium TeNQ」で展開されるフリーローミング型VR体験です。参加者は宇宙服を着用し、ロケットに乗り込んで月面世界を探索します。この体験では、他の旅行者との交流や月面周遊ローバーへの搭乗、月の石を投げる体験、自撮り写真の撮影など、思い出に残るコンテンツが充実しています。

約20分間にわたるこの体験は、圧倒的な没入感とインタラクティブ性を誇り、参加者は「一緒に月に行った」と実感できるリアリティを提供します。来場者からは以下のような高評価の声が寄せられました。

  • 「物語性に富んだ、まったく新しい展示形式」
  • 「空間の拡張手法として、ビジネス展開のイメージが湧いた」
  • 「体験・技術の説明がコンパクトかつ明快」
  • 「東京で実際に体験してみたくなった」
  • 「見たことのない表現。純粋に感動した」
東京ドームとXR技術企業STYLY、世界最大級XRカンファレンス「AWE USA 2025」に共同出展 画像 3

AWE USA 2025の概要と出展の意義

「AWE USA 2025」には、世界中から約250社が出展し、450名以上のスピーカーによるセッションが行われ、累計5,000名を超える来場者が参加しました。この中で『THE MOON CRUISE』は、拡張型展覧会コンテンツを利用し、視覚的な変化とともに音声や映像ガイドによる没入型の展示を実施しました。期間中、延べ200名以上がこの体験を楽しみ、多くの高評価を得ることができました。

出展を通じて、東京ドームとSTYLYは、最新技術を駆使したエンターテインメント体験を提供し、未来の宇宙旅行を体感できる新たなコンテンツを世界に発信することができました。また、AWE USA 2025内で開催される「AUGGIE AWARDS 2025」において、466作品中のファイナリストに選出されました。このことは、世界に認められる品質であることを証明するものであり、今後の展開に期待が寄せられます。

東京ドームとXR技術企業STYLY、世界最大級XRカンファレンス「AWE USA 2025」に共同出展 画像 4

「Augmented World Expo(AWE)」と「AUGGIE AWARDS」の紹介

「Augmented World Expo(AWE)」は、拡張現実(AR)と仮想現実(VR)技術の進展を目指し、人類の進歩に貢献することをミッションに掲げる非営利団体、AugmentedReality.orgが2010年から開催しているカンファレンスおよび展示会です。AR、VR、ウェアラブル技術に焦点を当て、最新の技術やトレンドを紹介する場として広く認知されています。

一方、「AUGGIE AWARDS」は、AWE内で開催されるグローバルアワードで、2010年から開催されているAR&VR業界の権威ある賞です。今年で16回目を迎え、拡張現実、仮想現実、複合現実における最も優れた作品が表彰されています。『THE MOON CRUISE』は、BEST LOCATION-BASED ENTERTAINMENT部門での最終候補に選ばれ、非常に高い評価を受けました。

東京ドームとXR技術企業STYLY、世界最大級XRカンファレンス「AWE USA 2025」に共同出展 画像 5

Space Travelium TeNQの詳細情報

「Space Travelium TeNQ」は、宇宙旅行をテーマにした体験型施設で、知的好奇心をくすぐる展示やVR体験、アートや学びを楽しめるギャラリーや教室、さらにはカフェやショップなど、宇宙とつながる様々なエンターテインメント体験を提供しています。以下に施設の詳細情報をまとめます。

項目 詳細
施設名 Space Travelium TeNQ(スペーストラベリウムテンキュー)
所在地 東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ 黄色いビル6F
開業日 2024年11月22日(金)
営業時間 平日 11:00~21:00、土日祝 10:00~21:00(最終入館 20:00)
入館料 一般 平日 2,500円/土日祝・特定日 3,000円、中学生・高校生 1,800円、小学生 1,300円、未就学児(3歳以上) 800円
公式サイト https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/

このように、東京ドームとSTYLYは、XR技術を駆使した新たな宇宙旅行体験を提供することで、エンターテインメントの未来を切り開く取り組みを進めています。今後も両社の協業によって、さらなる革新的なコンテンツが期待されます。