7月27日開催!ワンダーフェスティバル2025夏の全貌を紹介

ワンダーフェス2025夏開催

開催日:7月27日

ワンダーフェス2025夏開催
ワンダーフェスティバル2025夏ってどんなイベント?
ワンダーフェスティバル2025夏は、2025年7月27日に幕張メッセで開催される世界最大級の造形・フィギュアイベントで、約2,000組の出展者と5万人以上の来場者が集まります。
エヴァワンフェスって何が特別なの?
エヴァワンフェスはエヴァンゲリオン30周年記念の特別企画で、造形作家たちによるエヴァンゲリオンの立体作品が集まる特設ブースが設置されるイベントです。

ワンダーフェスティバル2025[夏]の開催概要

世界最大級の造形・フィギュアイベント「ワンダーフェスティバル2025[夏]」が、2025年7月27日(日)に幕張メッセで開催されます。主催は株式会社海洋堂で、イベントは10時から17時まで行われます。会場は国際展示場の1~8ホールにわたり、毎年多くのフィギュアファンが集まる一大イベントです。

このイベントでは、約2,000組の出展者が参加し、最大で5万人を超える来場者が訪れます。造形物の展示や販売、コスプレイヤーによるパフォーマンスなど、さまざまなコンテンツが用意されています。特に、プロ・アマチュア問わず自分の作品を持ち寄る姿勢が、ワンダーフェスティバルの大きな魅力の一つです。

【ワンフェス2025夏】開催まであと一か月!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』で楽しめるコンテンツを徹底紹介! 画像 2

前売り入場券の情報

ワンダーフェスティバル2025[夏]の前売り入場券は、現在販売中です。お得な前売り券は、イベント前日の7月26日(土)23:59まで購入可能です。特に、午後割やU22割といった条件付きの入場券も用意されており、さまざまな来場者のニーズに応えています。

入場券の詳細は特設サイトで確認でき、購入を検討している方は早めにチェックすることをお勧めします。

【ワンフェス2025夏】開催まであと一か月!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』で楽しめるコンテンツを徹底紹介! 画像 3

出展者情報とコンテンツの紹介

ワンダーフェスティバルでは、出展者のブース情報や会場マップが特設サイトで公開されています。これにより、来場予定者は自分が訪れたいブースを事前に確認し、効率的に回ることが可能です。出展者は、さまざまな造形作品を展示・販売し、来場者との出会いを楽しみにしています。

また、当日版権申請作品の原作名一覧も公開されており、どのようなタイトルの作品が会場に並ぶのか、事前にイメージをふくらませることができます。特に、気になる原作から出展ディーラーを調べる「ディーラー検索機能」は、来場者にとって非常に役立つツールです。

【ワンフェス2025夏】開催まであと一か月!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』で楽しめるコンテンツを徹底紹介! 画像 4

特別コラボ企画「エヴァワンフェス」

ワンダーフェスティバル2025[夏]では、エヴァンゲリオン30周年を記念した特別コラボ企画「エヴァワンフェス」が開催されます。キービジュアルには、イラストレーター・かねこ鮭さんによる書き下ろしイラストが使用され、エヴァンゲリオンのキャラクターたちが造形作品として描かれています。

エヴァンゲリオンとガレージキットの関係は深く、これまで多くのアマチュア造形作品が発表されてきました。今回の「エヴァワンフェス」は、エヴァンゲリオンに魅せられた造形作家たちによる作品が集まる特別な場として、多くのファンに楽しんでもらえることでしょう。

【ワンフェス2025夏】開催まであと一か月!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』で楽しめるコンテンツを徹底紹介! 画像 5

ステージイベントの内容

ワンダーフェスティバルでは、さまざまなステージイベントも実施されます。8ホールにて行われる公式ステージでは、以下のようなプログラムが予定されています。

  • 生き物VS恐竜VSエヴァンゲリオン(仮)
    時間:13:00~13:45
    概要:造型師・松村しのぶが「制作秘話」を語る。
  • 関智一・冨士原圭希 変身ラジオinワンフェス
    時間:14:00~14:45
    概要:声優・モデラーの関智一さんと冨士原圭希アナが造形愛を語る出張版ラジオ。
  • 映画「大長編 タローマン 万博大爆発」
    時間:15:00~15:45
    概要:藤井亮監督による制作秘話とタローマンのステージショー。

その他のステージプログラムについても現在調整中で、決まり次第お知らせされる予定です。

【ワンフェス2025夏】開催まであと一か月!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』で楽しめるコンテンツを徹底紹介! 画像 6

体験コーナーとワークショップ

ワンダーフェスティバルでは、毎年恒例の体験コーナーも設けられ、塗装や組み立てを体験できるワークショップが開催されます。これらのプログラムは、夏休みの自由研究や大人の造形入門としても楽しむことができます。

今年のワークショッププログラム例は以下の通りです:

  • EVANGELION STORE発のゆるキャラ「ゆるしと」の塗装ワークショップ
  • 「ARTPLA エヴァンゲリオン初号機(ベージュカラー)」の組み立て体験
  • ARTPLAティラノサウルス(幼体)組立塗装体験
  • 水性アクリル塗装をマスターする、着彩ワークショップ
  • 廃材に生命を吹き込んで「生き物」に変身させるワークショップ
  • しゅらけんの造形教室

体験コーナーのワークショップには、入場券に加えて別途体験料がかかる場合があります。事前予約が必要なプログラムもあり、詳細は特設サイトで発表される予定です。

【ワンフェス2025夏】開催まであと一か月!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』で楽しめるコンテンツを徹底紹介! 画像 7

フード&ドリンクコーナーの情報

ワンダーフェスティバルでは、会場内にフード&ドリンクコーナーも設けられ、来場者が一息つけるポイントとして機能します。1ホールと8ホールの2か所で販売が行われ、ホール1では午後以降、ホール8では10時から提供が開始されます。出店情報の詳細は特設サイトで随時更新される予定です。

【ワンフェス2025夏】開催まであと一か月!造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル』で楽しめるコンテンツを徹底紹介! 画像 8

まとめ

イベント名 開催日 開催場所 主催 入場券情報
ワンダーフェスティバル2025[夏] 2025年7月27日(日) 幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール 株式会社海洋堂 前売り入場券は7/26(土)23:59まで販売中

ワンダーフェスティバル2025[夏]は、造形ファンにとって見逃せないイベントです。多彩なコンテンツや特別企画が用意されており、来場者は様々な体験を楽しむことができます。最新情報は特設サイトや公式Xアカウントで随時発信されるため、ぜひチェックしておくと良いでしょう。

参考リンク: