7月26日開催!アニメ×ゲームジャムUEで最新技術体験と作品制作に挑戦
ベストカレンダー編集部
2025年6月26日 11:13
アニメ×ゲームジャムUE開催
開催期間:7月26日〜7月27日

アニメーション制作ハッカソン「アニメ×ゲームジャム」を開催
株式会社ツクリエは、2025年6月26日、京都市およびNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC)が主催するアニメーション制作ハッカソン「アニメ×ゲームジャムUE(UNLIMITED ENERGY)in 京都」を、7月26日(土)・27日(日)の2日間にわたり開催することを発表しました。本イベントは、学生や若手クリエイターが最新の技術と制作プロセスを体験し、実践的なスキルを習得するための貴重な機会となります。
今回のハッカソンでは、話題のTVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』の制作スタッフがメンターとして参加します。さらに、7月17日(木)にはプレイベントとしてオンライン特別セミナーも開催され、メンター陣による貴重な講義が行われます。
参加者が挑戦できる最新技術
本イベントでは、協力企業の提供により、3Dアバター「プレタコンポジッタ」や、ソニー株式会社のモーションキャプチャーシステム「mocopi」を使用したアニメーション制作に挑戦することができます。これにより、参加者は実際の制作現場で使用される最新のデジタル技術を体験し、スキルを磨くことができます。
また、参加を検討される方々には、次世代のクリエイティブ産業を担う才能の発掘と育成を目指すプラットフォーム「Creators Gate 2025」と連携した関連イベントが、7月12日(土)に実施される予定です。さらに、7月18日(金)から20日(日)にはBitSummitに出展し、個別相談会も行われる予定です。
「アニメ×ゲームジャムUE」の概要
「アニメ×ゲームジャムUE(UNLIMITED ENERGY)in 京都」は、アニメクリエイターとゲームクリエイターを目指す若者が業界の垣根を越えて、ゲームエンジンなどのデジタル技術を駆使して新しいアニメーションの映像表現に挑戦するハッカソンです。このイベントは、夏休み期間中の7月に開催され、約1週間のブラッシュアップ期間を経て完成した作品の中から優秀作品が選出されます。選ばれた作品は、9月に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025」の会期中に授賞式が行われます。
参加者は、アニメ・ゲーム業界の第一線で活躍するメンター陣の指導のもと、プロの現場で使われるノウハウや制作の裏側を学びながら、次世代を担うクリエイターとしての挑戦を全力で支援されます。
ハッカソンの詳細とプログラム
ハッカソンでは、複数のチームに分かれ、ゲームエンジンなどのデジタルツールを活用してショートムービー(15秒~1分)を制作します。アフレコについては、声優や収録スタジオの協力を得て行います。制作されたすべての動画は1つに編集され、公開される予定です。
以下は、イベントの具体的なプログラムです:
- 連携関連イベント:Creators Gateスキルアップセミナー
日 時:2025年7月12日(土) 10:00~17:00
会 場:京都デザイン&テクノロジー専門学校 - 特別セミナー:トークセッション&参加ガイダンス(オンライン)
日 時:2025年7月17日(木) 19:00~20:30
視聴方法:ANiC YouTubeチャンネル - 個別相談会:BitSummitに出展
日 時:2025年7月18日(金)~20日(日) 10:00~17:00 - ハッカソン:
日 時:2025年7月26日(土)~27日(日) 10:00~20:00
会 場:京都デザイン&テクノロジー専門学校 - 作品発表及び講評会:オンライン
日 時:2025年8月18日(月) 19:00~20:30 - 授賞式×特別トークイベント:京まふ会期中
日 時:9月に実施予定
参加方法と注意事項
参加を希望する方は、「アニメ×ゲームジャムUE(UNLIMITED ENERGY)in 京都」公式HPより、詳細を確認のうえ、申込フォームに必要事項を記入して申し込む必要があります。申込締切は2025年7月21日(月)18:00までです。
定員は35名で、事前申込制となります。定員を大幅に超えた場合は、業界の経験値等を考慮した選考が行われる可能性があります。参加費は無料ですが、宿泊や交通費は自己負担となります。なお、チームでの応募も可能ですが、新たなコミュニティづくりを目的としているため、個人での参加が推奨されています。
メンター陣の紹介
ハッカソンでは、以下のようなメンター陣が参加し、参加者の指導を行います:
- 林 和哉氏(プロデューサー・ディレクター)
- 戸塚 直樹氏(つむぎ秋田アニメLab 脚本家/美術管理)
- 長岐 光捷氏(つむぎ秋田アニメLab 美術監督)
- 小宮 彬広氏(株式会社グラフィニカ京都スタジオ 代表)
- 宇野 剛氏(株式会社グラフィニカ京都スタジオ ディレクター)
- まつだす氏(京都精華大学講師)
- 小倉 理生氏(株式会社種々企画 プロデューサー)
- 北村 英之氏(京都芸術デザイン専門学校講師)
- 橘 茂生氏(NPO「ANiC」副理事長)
まとめ
「アニメ×ゲームジャムUE(UNLIMITED ENERGY)in 京都」は、アニメやゲームのクリエイターを目指す若者にとって、最新技術を学び、実践する貴重な機会です。このイベントを通じて、参加者は新しいアニメーション作品を生み出し、クリエイター同士の交流を深めることが期待されています。
以下に、イベントの概要をまとめました:
イベント名 | 日程 | 場所 | 参加費 |
---|---|---|---|
アニメ×ゲームジャムUE in 京都 | 2025年7月26日(土)・27日(日) | 京都デザイン&テクノロジー専門学校 | 無料(宿泊・交通費は自己負担) |
Creators Gateスキルアップセミナー | 2025年7月12日(土) | 京都デザイン&テクノロジー専門学校 | 無料 |
個別相談会 | 2025年7月18日(金)~20日(日) | BitSummit会場 | 無料 |
作品発表及び講評会 | 2025年8月18日(月) | オンライン | 無料 |
授賞式 | 2025年9月 | 京都国際マンガ・アニメフェア内 | 未定 |
この機会を通じて、次世代のクリエイターたちが新しいアニメーションの可能性を追求し、さらなる成長を遂げることが期待されます。
参考リンク: