6月25日開始!LINEでAIが献立相談「レシピトーク」登場

レシピトーク提供開始

開催日:6月25日

レシピトーク提供開始
LINEでどうやって献立相談できるの?
LINEのトーク画面で食材や気分、調理時間を入力すると、AIがキユーピーの3,000件以上のレシピから最適な献立を提案してくれます。
家族みんなで使うと何がいいの?
LINEのグループトーク機能を使えば、家族みんなで会話しながら献立を決められ、食を通じたコミュニケーションが自然に深まります。

LINEで献立相談ができる「レシピトーク」サービスの開始

キユーピー株式会社は、2025年6月25日(水)より、生成AIを活用した対話型レシピ提案サービス「レシピトーク」の提供を開始します。このサービスは、人気のコミュニケーションアプリ「LINE」を通じて利用できるもので、毎日の献立決めを楽しくサポートします。

「レシピトーク」は、ユーザーがLINEのトーク画面で食材や気分、調理時間などを入力することで、AIがその情報を基に最適なレシピを提案するサービスです。キユーピーの「とっておきレシピ」や、料理番組『キユーピー3分クッキング』のレシピを含む3,000件以上のレシピの中から、主菜や副菜を提案します。

LINEで献立相談ができる対話型レシピ提案サービス「レシピトーク」の提供を開始!社内のDX人材が生成AIを活用して独自にシステムを構築 画像 2

「レシピトーク」の特徴

「レシピトーク」には、以下のような特徴があります。

  • 利用率・利用頻度の高い「LINE」で献立相談ができる
  • グループトーク機能を活用し、家族で会話しながら献立を決定できる
  • 「ポチポチ選択モード」により、簡単操作でレシピを見つけられる

このように、特別なアプリをダウンロードすることなく、LINE上で気軽に献立相談ができるのが大きな魅力です。また、グループトークでは、食を通じた家族のコミュニケーションが促進されることも期待されています。

LINEで献立相談ができる対話型レシピ提案サービス「レシピトーク」の提供を開始!社内のDX人材が生成AIを活用して独自にシステムを構築 画像 3

フリートークモードとポチポチ選択モード

「レシピトーク」には、フリートークモードとポチポチ選択モードの2つの利用スタイルがあります。

フリートークモードでは、ユーザーが自由に食材や気分、調理時間などを入力し、AIと会話しながらレシピを決めることができます。これにより、よりパーソナルな提案が可能です。

ポチポチ選択モードでは、あらかじめ表示された選択肢をタップするだけで、条件に合ったレシピを簡単に見つけることができます。この機能は、特にお子さまと一緒に楽しみながら献立を選ぶ際に便利です。

LINEで献立相談ができる対話型レシピ提案サービス「レシピトーク」の提供を開始!社内のDX人材が生成AIを活用して独自にシステムを構築 画像 4

システムの背景と開発経緯

「レシピトーク」は、社内のデジタル人材育成カリキュラムを経た従業員によって企画されました。彼らは、生成AIを活用して顧客のお悩みに寄り添った提案を行いたいという思いから、このシステムを開発しました。

開発は、2023年に行われた社内企画「わくわく開発提案会」で構想が発表され、約1年半の開発期間を経て実現しました。このプロジェクトでは、生成AIと独自に開発したナレッジ検索システムを組み合わせて、ユーザーの要望に合ったレシピ提案を実現しています。

LINEで献立相談ができる対話型レシピ提案サービス「レシピトーク」の提供を開始!社内のDX人材が生成AIを活用して独自にシステムを構築 画像 5

ナレッジ検索システムの特長

ナレッジ検索システムは、従来のキーワード一致型の検索システムとは異なり、キーワードの意味の近さを基に検索する独自のシステムです。これにより、ユーザーの要望(食べたい、食べたくない)を正確に把握し、最適なレシピを提案することが可能となります。

今後の展望と目指す姿

キユーピーグループは、2030ビジョンの中で「一人ひとりの食のパートナー」を掲げています。レシピトークを通じて、お客様の食のお悩みに寄り添い、ニーズに合わせたパーソナライズされた商品やサービスを提供することで、食卓幸福度の向上を目指しています。

将来的には、kewpie IDと連携することで、ユーザーの登録情報を基にした、よりパーソナルなレシピ提案機能の拡張も検討されています。これにより、より多くのユーザーに対して、個々のニーズに合ったサービスを提供することが期待されています。

開発担当者のコメント

開発担当者は、「食卓」と聞くと、ご飯が並んだ光景を思い浮かべる方が多いと思いますが、実際にはその前に“献立を考える”という一手間があります。この部分に注目し、生成AIという新しい技術を学びながら、LINEで気軽に相談できるレシピ提案サービスを目指して開発を進めました。特に、家族や友人と一緒に使えるようにこだわったので、ぜひみんなで楽しく使ってみてください」と述べています。

「レシピトーク」の概要

「レシピトーク」の基本情報は以下の通りです。

項目 内容
名 称 レシピトーク
提供開始 2025年6月25日(水)
利用料 無料
利用方法 LINE公式アカウントで「キユーピー レシピトーク」を友だち追加し、トーク画面から使用
特 徴 LINEのトーク上に材料や気分、調理時間などを入力するだけで、AIがピッタリのレシピを提案

このように、「レシピトーク」は、家庭での献立決めを楽しく、簡単に行えるサービスとして、多くのユーザーに利用されることが期待されています。

参考リンク: