7月12日開始!バーチャルマーケット2025夏の注目企業と体験内容
ベストカレンダー編集部
2025年6月25日 14:52
バーチャルマーケット2025夏
開催期間:7月12日〜7月27日

世界最大級のメタバースイベント『バーチャルマーケット2025 Summer』の開催概要
株式会社HIKKYが主催する『バーチャルマーケット2025 Summer』が、2025年7月12日(土)から27日(日)までの16日間にわたり開催されます。このイベントは、通算14回目となり、すでに130万人以上の来場者を誇る世界最大級のメタバースイベントです。ギネス世界記録を4つ取得した実績を持つこのイベントでは、企業出展会場として「ハワイ」と「東京」をモチーフにした2つの会場が展開され、来場者にはメタバースならではのイマーシブな体験が提供されます。
バーチャルマーケットは、アバターを用いた3Dアイテムやリアル商品を売買できるプラットフォームであり、参加者同士の音声コミュニケーションを通じて、現実世界にいるかのような臨場感を味わえるのが特徴です。近年では、企業や団体の参入が増え、ブランド認知度やファン創生のための新たなマーケティングの場としても注目されています。

注目の出展企業とブース内容
今年のバーチャルマーケットでは、さまざまな企業が出展します。ここでは、その中から特に注目すべき企業とブースの内容を紹介します。
- サントリー株式会社
サントリーは、バーチャル夏祭りを展開します。華やかな櫓を中心に、ノンアルコール飲料や屋台飯が並び、仲間と協力してポイントを集めるゲームを楽しむことができます。また、オリジナル楽曲による盆踊り体験も用意されています。 - インテル株式会社
インテルが初出展し、VRChatのクリエイターとタッグを組んで「CPUの進化」をテーマにしたブースを制作します。制作過程をSNSやYouTubeで公開し、来場者にはインテルの最新技術に触れる機会が提供されます。 - 花王グループカスタマーマーケティング株式会社
花王は没入型ホラーアトラクション「花王やしき」を開館し、日焼け鬼から逃げるスリリングな体験を提供します。また、ドン・キホーテとの共創ブースでは、リズムゲームやフォトスポットが展開されます。 - 株式会社大丸松坂屋百貨店
大丸松坂屋は、バーチャルマーケット出展10回記念として「パンダくじ」を楽しむブースを展開。来場者にはクーポンや食品3Dモデルなどの特典が用意されています。 - 仲村製茶株式会社
仲村製茶は、VRで出会い、リアルで味わう『お茶の新時代』をテーマにしたブースを出展し、ゲームやVRのお供にぴったりな水出し日本茶「V茶」を紹介します。 - キヤノン株式会社
キヤノンは、実写3DVR撮影システムを活用した3D VR映像を楽しむことができるブースを展開します。複数人で同時に映像を視聴できるエリアも設置されます。

パラリアル東京とハワイの魅力
バーチャルマーケット2025 Summerでは、2つの会場が用意されています。パラリアル東京では、東京の名所を巡る濃縮されたバーチャル観光体験ができ、東京駅や渋谷、浅草などの観光名所を楽しむことができます。
一方、パラリアルハワイでは、現実のハワイのリゾート体験を凝縮したエリアが展開され、都会的な高級リゾートホテルや賑やかなビーチの光景が楽しめます。さらに、海中エリアや自然あふれるリゾートエリアも用意され、来場者は様々なアトラクションを通じてハワイの魅力を体験できます。

バーチャルマーケットの参加方法と詳細情報
参加者は、VR機器やゲーミングPCを使用して、VRChat内の特設ワールドにアクセスすることで来場できます。また、一部のスマートフォンからはURLをクリックすることで入場できるWebブラウザ会場も用意される予定です。
本イベントの公式サイトやSNSも活用して、最新情報をチェックすることができます。公式サイトはこちらです。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | バーチャルマーケット2025 Summer |
開催期間 | 2025年7月12日(土)~27日(日) |
主催 | 株式会社HIKKY |
会場 | パラリアル東京、パラリアルハワイ |
公式サイト | https://vket.com/lp/2025Summer |
参加方法 | VR機器またはゲーミングPC、スマートフォンからのWebブラウザ会場も予定 |
このように、バーチャルマーケット2025 Summerは多彩な企業の出展や魅力的なアトラクションが盛りだくさんのイベントです。来場者は新たな体験を通じて、メタバースの世界を楽しむことができるでしょう。
参考リンク: