7月2日開始!阪急うめだ本店でハワイフェア2025開催
ベストカレンダー編集部
2025年6月25日 11:03
阪急ハワイフェア2025
開催期間:7月2日〜7月14日

阪急うめだ本店で開催される「ハワイフェア2025」
2025年6月25日、株式会社阪急阪神百貨店は、阪急うめだ本店にて「阪急ハワイフェア2025」を開催すると発表しました。このイベントは、前半と後半に分かれて計12日間にわたり、ハワイの「アロハ」の精神をテーマにした多彩な商品や体験を提供します。
開催期間は、前半が7月2日(水)から7日(月)まで、後半が7月9日(水)から14日(月)までとなっており、会場は9階の催場・祝祭広場です。なお、7月8日(火)は終日閉場となりますのでご注意ください。また、7月7日(月)と催し最終日は午後5時に終了します。

アロハスピリットをテーマにした多彩な出店
「阪急ハワイフェア2025」では、約80店舗が出店し、ハワイのローカルフードやファッション、ライフスタイル雑貨などを取り揃えています。今年のテーマである「アロハスピリット」は、単なる挨拶の言葉にとどまらず、他者を敬い、愛情を持って共に生きるという精神を表現しています。
特に注目すべきは、日本初登場のハワイ在住の日本デザイナーが手がける「アイロハ デザイン」のロゴバッグや、ハワイで人気の「カール・オジサン・バーガー・ショップ」です。

注目の出店商品
- 「アイロハ デザイン」バッグ(ラージ)32,450円、(スモール)22,000円
- 「カール・オジサン・バーガー・ショップ」The ONE 1,980円、OG3 Cheese burger deluxe 1,870円
- 「ホノルルコーヒー」ピーベリー(200g)7,801円、コナコーヒー30%(200g)3,801円
- 「ホーリー・グレイル・ドーナツ」オリジナルセット(4個入り)1,404円
- 「キングスハワイアン」オリジナルハワイアンスウィートロール(12個入り)1,404円
これらのアイテムは、ハワイの文化やライフスタイルを感じることができる貴重な商品です。

ハワイのフードを楽しむ
ハワイの賑やかな雰囲気を感じられるフードの数々も注目です。ハワイでは、地元の人々が集まる「マケケ」と呼ばれるマーケットが各所で開かれ、地元食材や特産品が集まります。このイベントでも、ハワイの雰囲気を楽しめるフードが多数用意されています。
以下は、フェアで楽しめるフードの一部です:
- 「ホノルルバーガー」各種(マッシュルームバーガー、ロコモコバーガーなど)1,480円〜1,780円
- 「アロハテーブルワイキキ」アサイーボウル(1人前)1,501円
- 「レアヒ バー&グリル」ハワイスタイルジンジャーチキンプレート(1人前)1,650円
- 「ブルーウォーターシュリンプ」ガーリックシュリンププレート(1人前、8尾)1,601円
- 「アイカネプランテーションカウコーヒー」カウコーヒーゼリー(1杯)1,100円
これらの料理を通じて、ハワイの食文化を体験することができます。

ファッションやライフスタイル雑貨
「阪急ハワイフェア2025」では、ファッションやライフスタイル雑貨も豊富に取り揃えています。アロハシャツやハイビスカス、ハートモチーフのアクセサリーなど、ハワイを感じるアイテムが揃います。
以下は、注目のファッションアイテムです:
- 「カハラ」アロハシャツ 各24,750円
- 「ミューズバイリモ」ドレス 26,400円
- 「リコ アロハ」ピアス、イヤリング(エジソンパール)各9,790円
- 「マリエオーガニクス」キャンドル 8,635円、ボディクリーム 6,930円
これらのアイテムは、ハワイの精神を日常生活に取り入れるための素晴らしい選択肢となります。

イベントとワークショップの充実
「阪急ハワイフェア2025」では、約50人のシェフやオーナー、デザイナー、アーティストなどが来店し、ハワイの魅力を直接体験できる機会を提供します。また、ハワイの文化を学ぶ「ハワイ塾」では、レイ作りなどのワークショップも開催されます。
さらに、祝祭広場ではフラダンスのショーやウクレレライブ、招聘者のトークショーなど、様々なイベントが予定されています。これにより、来場者はハワイの文化をより深く知ることができるでしょう。

まとめ
イベント名 | 開催期間 | 場所 | 特徴 |
---|---|---|---|
阪急ハワイフェア2025 | 2025年7月2日(水)~7月14日(月) | 阪急うめだ本店 9階 | ハワイのローカルフード、ファッション、ライフスタイル雑貨などが楽しめる |
このように、阪急うめだ本店で開催される「ハワイフェア2025」は、ハワイの文化やライフスタイルを体験できる貴重なイベントです。多彩な商品や体験を通じて、アロハの精神を感じることができる機会となるでしょう。