6月26日開始!平和堂の滋賀県産スイーツで祝うびわ湖の日

びわ湖の日限定スイーツ販売

開催期間:6月26日〜7月2日

びわ湖の日限定スイーツ販売
びわ湖の日限定スイーツってどんな味なの?
滋賀県産の食材を使った6種類のスイーツで、青いソーダ風味のクリームバーガーやコクのあるミルク寒天、もちもちの近江米だんごなど多彩な味が楽しめます。
どこでいつ買えるの?
2025年6月26日から7月2日までの期間、滋賀県内の平和堂69店舗で購入可能です。期間限定なのでお見逃しなく。

「びわ湖の日」限定スイーツの販売について

株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣)は、7月1日の「びわ湖の日」に合わせて、滋賀県産食材にこだわった6種類のスイーツを販売することを発表しました。この取り組みは、地域の皆様に琵琶湖やその周辺の環境について再認識してもらうことを目的としています。

販売は、2025年6月26日(木)から7月2日(水)までの期間、滋賀県内の平和堂69店舗で行われます。特に、今年はこれまでのびわ湖の日にちなんだお惣菜中心の販売から一歩進んで、和洋を取り入れたスイーツを開発し、幅広い年代の方々に楽しんでもらえるよう工夫されています。

【平和堂】6月26日(木)より、「びわ湖の日」限定スイーツを販売 画像 2

販売されるスイーツの詳細

今回販売されるスイーツは、滋賀県産の食材をふんだんに使用した6種類です。以下に、それぞれのスイーツの詳細をまとめます。

商品名 本体価格 商品説明
滋賀レイクブルー クリームバーガー 238円(参考税込257円) 滋賀県産小麦100%のふんわりバンズに、琵琶湖をイメージした青いソーダ風味のクリームを挟んだ一品。
びわこ牛乳使用 ミルク寒天 198円(参考税込213円) びわこ牛乳を使用した、コクのある牛乳とみかんの爽やかな甘みが楽しめる夏にぴったりの寒天。
近江米だんご(3本) 258円(参考税込279円) 滋賀県産の近江米を使用したもちもちのお団子に、米飴の優しい甘さのたれをかけた一品。
近江プリン びわ湖 448円(参考税込484円) 高島市の山崎養鶏場の卵とあどがわの宝牧場のノンホモ牛乳を使用。和三盆糖入り甜菜糖で後味がすっきり。
びわほなみフィナンシェ 198円(参考税込214円) 滋賀県産小麦びわほなみを使用し、きめ細やかでしっとりとした口どけが特徴のフィナンシェ。
伊吹牛乳カヌレ 350円(参考税込378円) 伊吹牛乳を使用した、ほんのりラム酒が香るもちもちの生地が楽しめるカヌレ。
【平和堂】6月26日(木)より、「びわ湖の日」限定スイーツを販売 画像 3

店舗イベントの開催

平和堂では、スイーツの販売に加えて、びわ湖を身近に感じてもらうための店舗イベントも実施します。以下はその一例です。

  • はとっぴーのまちがいさがし
    まちがいを見つけるとオリジナルノートがもらえるイベント。実施店舗は滋賀県内全81店舗で、実施期間は6月21日(土)から7月1日(火)まで。受付は各店舗のサービスカウンターで行われます。
  • 鮎のつかみ取り
    ビバシティ平和堂で実施されるこのイベントは、6月28日(土)に行われ、1回目は10:00、2回目は13:00、3回目は15:00からスタートします。
【平和堂】6月26日(木)より、「びわ湖の日」限定スイーツを販売 画像 4

平和堂による環境保全活動

平和堂は、地域密着の活動として、環境保全にも力を入れています。6月13日(金)には、びわ湖の日をきれいな状態で迎えるために、平和堂グループの社員約400名がびわ湖岸3か所に分かれて一斉清掃を行いました。この活動は、利用者や来県者に美しい琵琶湖を体感してもらうための重要な取り組みです。

平和堂は、地産地消の推進や環境学習、食育活動などを通じて、地域の発展と琵琶湖のサステナビリティに貢献することを目指しています。

【平和堂】6月26日(木)より、「びわ湖の日」限定スイーツを販売 画像 5

まとめ

平和堂が提供する「びわ湖の日」限定スイーツは、滋賀県産の食材を使った多彩なメニューが楽しめる魅力的な商品です。販売期間は2025年6月26日から7月2日までで、滋賀県内の平和堂69店舗で購入可能です。さらに、店舗イベントも併せて実施され、地域の皆様に琵琶湖を身近に感じていただける機会を提供しています。

以下に、今回の内容をまとめた表を示します。

項目 詳細
販売期間 2025年6月26日(木)~7月2日(水)
販売店舗 滋賀県内の平和堂69店舗
販売商品 6種類の滋賀県産食材を使用したスイーツ
イベント まちがい探し、鮎のつかみ取りなど

このように、平和堂は地域の特産物を活かした商品とイベントを通じて、地域への貢献を続けています。

参考リンク: