2025年9月発売『推しごと手帳』最新版で推し活を一元管理
ベストカレンダー編集部
2025年6月20日 18:30
推しごと手帳2025発売
開催日:9月1日

推し活の全てをこの一冊にまとめる『推しごと手帳 MONTHLY DIARY & MY FAV』の最新情報
株式会社ハゴロモは、推し活に特化したスケジュール帳『推しごと手帳 MONTHLY DIARY & MY FAV』の最新版を、2025年9月より全国の文具店や雑貨店、ECサイトにて順次発売することを発表しました。この手帳は、ライブやイベントのスケジュール、雑誌やCDの発売日、さらにはグッズ情報に至るまで、推し活に関するあらゆる予定や記録を一元管理できる便利なアイテムです。
昨年発売された2025年版は、その機能性とユーザーニーズに応える設計が高く評価され、第34回日本文具大賞〈トレンド部門〉を受賞しました。今回の最新版は、その魅力をそのままに、さらに使いやすくアップデートされています。

『推しごと手帳』の主な特徴
『推しごと手帳 MONTHLY DIARY & MY FAV』は、推し活を行うファンにとって欠かせない情報を整理するための多機能な手帳です。以下にその主な特徴を紹介します。
- マンスリーページ: ブロックタイプと縦書きタイプの2種類のマンスリーページが用意されています。これにより、視覚的にスケジュールを把握しやすくなっています。
- ToDoリスト: 各月にはToDoリストが付いており、発売日やイベント準備などのタスクを明確に整理できます。
- チケット情報ページ: チケットの申し込み日や当落、支払期限などを記録できるページがあり、イベント参加の準備をしっかりサポートします。
- 会員情報ページ: ファンクラブや月額サービスのID・パスワード、会費などをまとめて管理できるページも設けられています。
これらの機能により、推し活に必要な情報を網羅的に記録できる構成となっています。

便利な情報管理機能
『推しごと手帳』は、ただのスケジュール帳にとどまらず、推し活を行う上での様々な情報を管理するためのページが用意されています。
- お取引ページ: SNSなどを通じたグッズの交換や譲渡のやりとりを記録でき、発送状況や相手の情報を手元で管理することができます。
- 会場リスト: 各イベント会場ごとのキャパシティや最寄駅、アクセス方法などをまとめられるページがあり、イベント参加時の情報収集に役立ちます。
- お買い物リスト: グッズやCD、雑誌などの発売日や価格を記録し、予約や購入の管理に活用できる新たに追加されたページです。
これにより、ファンは推し活に必要な情報を一元的に管理でき、より充実したファンライフを送ることが可能になります。

推し活の振り返りと記録機能
手帳には、月ごとの推し活の振り返りを書き留める「マンスリーログ」や、配信・ラジオの記録を残せる自由記述ページ、さらにはファンレターの内容を記録するページも用意されています。
これらの記録機能は、日々の“推しごと”を多角的に振り返ることを可能にし、ファンとしての活動をより深く理解し、楽しむ手助けをします。

商品概要と価格情報
『推しごと手帳 MONTHLY DIARY & MY FAV』の詳細は以下の通りです。
商品名 | 推しごと手帳 MONTHLY DIARY & MY FAV |
---|---|
掲載期間 | 2025年10月〜2026年12月 |
仕様 | A5サイズ/132ページ |
価格 | 2,035円(税込) |
発売日 | 2025年9月上旬(予定) |
この手帳は、推し活の情報を整理し、より充実したファンライフを実現するための一冊です。
株式会社ハゴロモの設立は1967年で、店舗資材の製造や管理、各種イベントの企画、アーティストカレンダーの制作・販売など多岐にわたる事業を展開しています。詳細については、公式ウェブサイトやSNSをご覧ください。
最後に、今回紹介した『推しごと手帳 MONTHLY DIARY & MY FAV』の特徴をまとめます。
特徴 | 詳細 |
---|---|
マンスリーページ | ブロックタイプと縦書きタイプの2種類 |
ToDoリスト | 各月に付属し、タスク整理が可能 |
チケット情報ページ | 申し込み日や当落、支払期限を記録 |
会員情報ページ | ID・パスワード、会費などを管理 |
お取引ページ | グッズの交換や譲渡を記録 |
会場リスト | キャパシティやアクセス方法をまとめる |
お買い物リスト | 発売日・価格を記録し、購入管理に活用 |
この手帳は、推し活をより充実させるための強力なツールとなるでしょう。
参考リンク: