2025年6月19日開始 ネイティブキャンプがSDGs英語学習を強化

SDGs英語学習コンテンツ追加

開催日:6月19日

SDGs英語学習コンテンツ追加
ネイティブキャンプの新しいSDGsコンテンツって何が学べるの?
新コンテンツ「社会発展のための知のアクセス」では、英語を学びながらデジタル化や持続可能な社会発展に関する知識を対話形式で学べます。
この新しい英語学習アプリはどんな特徴があるの?
「NC×AI」はリスニングやシャドーイングを通じて英語力を伸ばし、スマホでいつでも学習可能。SDGs理解も深められるオールインワンアプリです。

ネイティブキャンプが新しいSDGs学習コンテンツを追加

株式会社ネイティブキャンプは、2025年6月19日(木)に無料のオールインワン英語学習アプリ「NC×AI」に、SDGsを学べる新コンテンツ「社会発展のための知のアクセス」を追加しました。この新しいコンテンツは、英語を学びながら社会の持続可能な発展に関する知識を深めることを目的としています。

ネイティブキャンプは、ネイティブスピーカーと回数無制限のオンライン英会話サービスを展開しており、今回の新コンテンツの導入により、英語学習とSDGsへの理解を同時に進めることが可能となります。

【会員数No.1】ネイティブキャンプ SDGs×英語で学べる新コンテンツ「社会発展のための知のアクセス」を追加 画像 2

「社会発展のための知のアクセス」について

このコンテンツは、2人の登場人物による対話を通じて、デジタル化に関するテーマを学ぶことができます。リスニングやシャドーイングなどの実践的なトレーニングを通じて、自然な英語力の習得をサポートします。

さらに、会話内容を踏まえて自分の意見を英語で表現することができるため、理解を深めながら発信力の向上も図ることが可能です。スマートフォンがあれば、いつでもどこでも学習できるため、忙しい日常の中でも手軽に英語学習を続けることができます。

リスニングマラソンの特徴と利点

ネイティブキャンプでは、英語力の向上には講師との英会話レッスンだけでなく、日常的に英語に触れることが重要であると考えています。そのため、「NC×AI」アプリを通じて、英語学習者が必要なスキルを総合的に習得できる環境を整えています。

「リスニングマラソン」では、日常英会話表現から著名人インタビューまで、さまざまな音声コンテンツを自由に楽しむことができます。耳からのインプットによって、実践的なリスニング力を効果的に身につけることができるのです。

リスニングマラソンの内容

  • 日常英会話表現
  • 著名人インタビュー
  • 多様な音声コンテンツ

これらのコンテンツを通じて、英語に対する理解を深め、実際の会話に役立つスキルを養うことが可能です。

ネイティブキャンプの特徴

ネイティブキャンプは、ユーザー数、講師数、教材数、レッスン数、価格、授業の受けやすさ、日本人カウンセラーによる無料サポート回数の7項目で1位を獲得したNo.1のオンライン英会話サービスです。このサービスの特徴は次の通りです。

  1. ネイティブスピーカーとのレッスン回数無制限
  2. 24時間365日、今すぐレッスンが可能
  3. パソコン・スマホ・タブレットからアクセス可能
  4. 世界135ヵ国以上の講師陣
  5. カランメソッドをはじめとする豊富な教材
  6. NC×AIによるオールインワン英語学習アプリ
  7. 家族で使える1,980円のファミリープラン

これらの特徴により、世界各国の多様な講師とともに、質の高い英会話レッスンを受けることができます。累計レッスン数は7,000万回を超え、多くの方に利用されています。

ネイティブキャンプのサービス一覧

サービス名 概要
ネイティブキャンプ キッズ 子ども専用のオリジナル教材を用意した英会話サービス
ネイティブキャンプ ビジネス ビジネスパーソン向けのオンライン英会話サービス
Native Camp Japanese 日本語ネイティブスピーカーとのオンラインレッスン
Native Camp American Sign Language アメリカ手話を学べるプラットフォーム
ネイティブキャンプ留学 留学前から帰国後までのトータルサポートを提供
法人向けサービス 法人の英語研修を効率よく実施
教育機関向けサービス 英語4技能を高めるための環境を提供
Going Global スポーツ・音楽・エンターテインメントで世界に挑戦する方々を応援

ネイティブキャンプは、アジアにおいて最も成長しているオンライン英会話会社の一つであり、個人向け、法人向け、教育機関向けのサービスを手頃な価格で提供しています。今後も新しいサービスやコンテンツの追加が期待されます。

この記事では、ネイティブキャンプが新たに追加した「社会発展のための知のアクセス」や、リスニングマラソンの特徴、ネイティブキャンプのサービスについて詳しく紹介しました。これらの情報をもとに、英語学習やSDGsへの理解をより深めることができるでしょう。

参考リンク: