大阪・関西万博で話題!4月13日開始のGF RAMEN LABのグルテンフリーラーメン
ベストカレンダー編集部
2025年6月19日 10:55
グルテンフリーラーメン2万杯突破
開催期間:4月13日〜6月17日

大阪・関西万博におけるグルテンフリーラーメンの成功
2025年6月19日、ケンミン食品株式会社は、大阪・関西万博で展開する「GF RAMEN LAB大阪・関西万博店」において、グルテンフリーラーメンの販売数が累計で2万杯を突破したことを発表しました。この記念すべき2万杯目を食べたのは、地元大阪から訪れた長田さまご一家であり、彼らは初めてグルテンフリーラーメンを体験しました。
長田さまは「このラーメンをきっかけに初めてグルテンフリーを知りました。子供も『おいしい!』と満足して完食しました」と語り、家族全員が満足できる美味しさを体験したことを伝えています。

グルテンフリーラーメンの魅力
「GF RAMEN LAB」では、全ての材料がグルテンフリー専用工場で仕込み、店内厨房で調理されています。これにより、グルテンフリーでも本格的なラーメンを楽しむことができます。
特に人気のある「GFしょうゆラーメン」は、利尻昆布を丁寧にひいた出汁を使用しており、奥深い味わいが特徴です。さらに、国産豚肉を使用した煮豚のチャーシューは、柔らかなロースと肩肉を使用しているため、食べ応えも抜群です。

お客様の声
長田さまご一家の他にも、来店されたお客様から多くの嬉しいコメントが寄せられています。例えば、あるお客様は「小麦アレルギーの子供は、家以外でラーメンを食べたことがありませんでした。万博の店舗で生まれて初めて家族全員でラーメンを食べる経験が出来ました」と述べ、家族全員が同じものを楽しめる喜びを語っています。
このように、グルテンフリーラーメンは、アレルギーを持つ方々にも安心して楽しんでもらえるメニューとして、多くの支持を得ています。

メニューの種類と販売数
「GF RAMEN LAB」では、以下の6種類のグルテンフリーラーメンを提供しています:
- GFしょうゆラーメン
- GFプラントベースとんこつ風ラーメン
- GFしょうゆKidsラーメン
- GF黄金の鶏油しょうゆラーメン
- GF鶏清湯のすっきり柚子塩ラーメン
- GF鶏白湯しょうゆラーメン
これらのメニューは、2025年4月13日から6月17日までの期間中に販売され、累計2万杯を達成しました。各メニューは、独自の味わいを持ち、多様なニーズに応えることを目指しています。

GF RAMEN LABの背景
「GF RAMEN LAB」は、日本が誇る食文化であるラーメンを通じて、健康的な食生活をサポートするために立ち上げられたブランドです。アメリカやヨーロッパでは、グルテンに起因する健康問題が増加しており、グルテンフリーの需要が高まっています。日本でも、小麦アレルギーや健康管理のためにグルテンを避ける人々が増えており、これに応える形でグルテンフリーラーメンが開発されました。
「全ての方が安心しておいしくラーメンを食べていただきたい」という理念のもと、今後もグルテンフリーラーメンの普及に努めていく予定です。

ケンミン食品株式会社の概要
ケンミン食品株式会社は、1950年に神戸で創業し、国内ビーフン市場で約50%のシェアを誇る企業です。創業者の高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持っています。看板商品である「ケンミン焼ビーフン」は、世界初の即席ビーフンとして1960年に誕生し、最も長く販売されている即席焼ビーフンブランドとしてギネス世界記録™に認定されています。
近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、ケンミン食品も2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーの中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売しています。

まとめ
大阪・関西万博での「GF RAMEN LAB」の成功は、グルテンフリーラーメンが多くの人々に受け入れられ、家族全員が楽しめる食文化の提供を実現したことを示しています。今後も、より多くの人々にグルテンフリーの魅力を伝えるため、ケンミン食品は努力を続けていくでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | GF RAMEN LAB大阪・関西万博店 |
累計販売数 | 2万杯 |
メニュー種類 | 6種類 |
創業年 | 1950年 |
主力商品 | ケンミン焼ビーフン |
このように、グルテンフリーラーメンは新たな食文化の一部として、今後も多くの人々に愛され続けることでしょう。
参考リンク: