2025年10月開始のNHK ONE、インターネットで番組配信を一元化

NHK ONEサービス開始

開催日:10月1日

NHK ONEサービス開始
NHK ONEって何ができるサービスなの?
NHK ONEはテレビやラジオの番組をインターネットで同時配信や見逃し配信、ニュース動画配信などをスマホやPCで利用できる新しいサービスです。
NHK ONEを使うのに新たな契約や料金は必要?
既にNHKと受信契約をしている世帯は追加契約や料金負担なしで利用可能で、スムーズに既存のNHKプラスから移行できます。

NHKの新しいインターネットサービス「NHK ONE」について

2025年6月18日、NHKは放送法の改正を受けて、2025年10月1日からインターネットを通じた番組の配信が必須業務となることを発表しました。この新たなサービスは、テレビやラジオの放送だけでなく、インターネットでも確かで信頼できる情報や豊かなコンテンツを提供することを目的としています。これにより、視聴者にとってより身近で便利な存在となることを目指しています。

本記事では、NHKが新たに提供するインターネットサービス「NHK ONE」の名称や特徴、サービス内容について詳しく解説します。

10月から始まるNHKのインターネットサービス 名称・ロゴ決定 画像 2

「NHK ONE」の名称とその意義

新サービスの名称は「NHK ONE」と決定されました。この名称には、「いつでも」「どこでも」「あなたのそばに」という思いが込められています。NHKは、視聴者に対して番組や情報を一つにまとめ、現代を生きるおひとりおひとりにお届けすることで、毎日の暮らしに欠かせない存在になりたいと考えています。

「NHK ONE」は、視聴者のためにもっとできることを追求し、その答えの一つとして位置づけられています。このサービスは、視聴者のニーズに応えるために設計されており、放送とインターネットの融合を図る重要なステップとなります。

「NHK ONE」のサービス内容

「NHK ONE」は、番組の同時配信や見逃し配信、ニュースの記事や動画などを、スマートフォンやパソコン、ネット対応テレビなど、視聴者の環境に応じて提供するサービスです。具体的には、以下のような機能が含まれています。

  • 同時配信: NHKの総合テレビとEテレの番組をインターネットで同時に視聴可能。
  • 見逃し配信: 1週間分の番組を見逃した場合でも、インターネットを通じて視聴できる。
  • ニュース配信: 最新のニュース記事や動画を提供。

これらのサービスは、NHKの公式WEBサイトやアプリを通じて利用可能です。特に、アプリでは「NHKプラス」の後継アプリや「ニュース・防災」の後継アプリなど、5つのアプリが引き続き提供されます。

「NHKプラス」、「ニュース・防災」、「for School」の3つのアプリに関しては、10月1日以降に後継アプリのダウンロードが必要となります。また、ネット対応テレビ向けのアプリも提供され、見逃し配信だけでなく同時配信も可能になります。

利用者への配慮と移行のスムーズさ

すでに受信契約を締結している世帯に対しては、別途の契約や追加の負担は必要ありません。これは、視聴者にとって大きな利点です。さらに、現在「NHKプラス」を利用している方には、スムーズに新サービスに移行できるように案内が行われる予定です。これにより、視聴者は新しいサービスを簡単に利用開始できるでしょう。

詳細なサービス内容については、2023年7月中に公表される予定です。これにより、視聴者は「NHK ONE」の全貌を把握し、利用開始に向けた準備を進めることができます。

「NHK ONE」のまとめ

サービス名 開始日 主な機能 対象者
NHK ONE 2025年10月1日 同時配信、見逃し配信、ニュース配信 受信契約を締結している世帯

以上のように、「NHK ONE」は視聴者にとって便利で充実したインターネットサービスを提供することを目指しています。放送とインターネットの融合により、より多くの人々に信頼できる情報を届けることが期待されています。

参考リンク: