2025年6月18日発表、夏の福袋調査で人気ジャンルと購入傾向を分析

夏の福袋調査結果発表

開催日:6月18日

夏の福袋調査結果発表
夏の福袋ってどれくらい知られてるの?
全国の20~69歳の調査で、夏の福袋を知っている人は約28%、実際に買ったことがある人は約7%と認知度はまだ低めです。
夏の福袋で人気のジャンルって何?
お菓子・スイーツ類やコーヒー・紅茶などの嗜好飲料、季節の野菜や果物の詰め合わせが特に人気で、食品系が注目されています。

夏の福袋に関する調査結果の概要

2025年6月18日、株式会社クロス・マーケティングが実施した「夏の福袋に関する調査」の結果が発表されました。この調査は、全国の20歳から69歳までの男女を対象に行われ、夏の福袋に対する認知度や購入経験、興味のあるジャンル、販売場所、イメージについて詳しく聴取されました。

従来の福袋は年始の初売りが主流でしたが、最近では夏に特化した「サマーバッグ」や「ハッピーバッグ」といった形での福袋も増えてきています。これにより、消費者の関心が高まっていることが伺えます。

「夏の福袋」認知は3割だが、お得感あり お菓子・スイーツ類をはじめ食品が人気 画像 2

調査結果の詳細

調査結果によると、夏の福袋を「知っている」と回答した人は28.1%、実際に「買ったことがある」と答えた人は6.9%でした。また、購入経験者の中では、男性20代と女性40代が1割を超える結果となっています。

興味があるジャンルについては、以下のような結果が示されました。

  • お菓子・スイーツ類
  • コーヒー・紅茶・お茶など嗜好飲料
  • 季節の野菜や果物の詰め合わせ

これらのジャンルは食品や飲料系が上位に位置しており、特にお菓子やスイーツは人気が高いことが分かります。さらに、男性20代は「パソコンやスマホ等の周辺機器」、女性20~30代は「生活雑貨・日用品」や「コスメ・スキンケア用品」にも関心を示しています。

「夏の福袋」認知は3割だが、お得感あり お菓子・スイーツ類をはじめ食品が人気 画像 3

販売場所に関する興味

夏の福袋が販売される場所についての興味も調査され、最も多かったのは「スーパーマーケット」で29.0%の支持を得ました。次いで「スイーツ店」「デパート・百貨店」「コーヒーショップ・カフェ」「ECモール」が続きます。

特に、女性は「スイーツ店」や「コーヒーショップ・カフェ」に高い関心を示し、男性は「家電量販店」が高めの結果となりました。これは、消費者がどのような場所で夏の福袋を購入したいかを示す重要なデータです。

「夏の福袋」認知は3割だが、お得感あり お菓子・スイーツ類をはじめ食品が人気 画像 4

夏の福袋に対するイメージ

夏の福袋に対するイメージについても調査が行われました。その結果、「お得感がある」「夏らしいアイテムや限定品が手に入る」「自分へのご褒美になる」といった好意的なイメージを持つ人が2~3割程度存在していることが明らかになりました。

このように、夏の福袋は消費者にとって魅力的な選択肢であることが示されています。特に、「お得感」という要素は、購入を促す大きな要因となっていると考えられます。

調査概要と会社情報

この調査は、インターネットリサーチを用い、クロス・マーケティングのセルフ型アンケートツール「QiQUMO」を使用して実施されました。調査地域は全国47都道府県で、調査対象は20~69歳の男女です。調査期間は2025年6月13日から15日までで、有効回答数は1,100サンプルとなっています。

株式会社クロス・マーケティングは、2003年に設立され、マーケティングリサーチ事業やコンサルテーションを行っている企業です。所在地は東京都新宿区西新宿で、代表取締役社長は五十嵐 幹氏です。

詳細な調査結果やクロス集計表は、以下のリンクからダウンロード可能です。

まとめ

今回の調査から、夏の福袋に対する認知度はまだ低いものの、食品やスイーツに対する関心が高いことが分かりました。特に、スーパーマーケットやスイーツ店での販売に興味を持つ人が多く、また「お得感」や「限定品」というイメージが消費者の心をつかんでいることが明らかになりました。

以下に、調査結果をまとめた表を示します。

項目 結果
夏の福袋を知っている 28.1%
夏の福袋を買ったことがある 6.9%
興味のあるジャンル お菓子・スイーツ、嗜好飲料、季節の野菜や果物
興味を持つ販売場所 スーパーマーケット、スイーツ店、デパート
夏の福袋のイメージ お得感、限定品、自分へのご褒美

この調査結果は、今後の夏の福袋の販売戦略やマーケティング施策において重要な指針となるでしょう。

参考リンク: