7月25日開始『ラタタン』Steamアーリーアクセス詳細発表
ベストカレンダー編集部
2025年6月18日 12:22
ラタタンSteam配信開始
開催日:7月25日

『ラタタン(RATATAN)』のウィッシュリスト登録数とデモ版ダウンロード数の実績
2025年6月18日、Ratata Arts株式会社は、リズムアクションゲーム『ラタタン(RATATAN)』に関する重要な情報を発表しました。本作のウィッシュリスト登録数が30万件を突破し、体験版のダウンロード数は20万回を超えたことが明らかになりました。これにより、ゲームファンの期待が高まっていることが伺えます。さらに、アーリーアクセス配信が2025年7月25日(金)からSteamにて開始されることも発表されました。
『ラタタン』は、2023年にKickstarterを通じて2.2億円の資金を調達し、世界中のファンから注目を集めた新作インディーゲームです。2025年6月にはSteam Next Festに出展し、体験版が20万回以上ダウンロードされ、多くのユーザーからフィードバックを受けています。

アーリーアクセス版の主なアップデート内容
アーリーアクセス版では、ユーザーからのフィードバックを基にした大幅なアップデートが実施されます。以下にその主な内容を示します。
- 全ラタタンが操作可能に: すべての個性豊かなキャラクターが使用可能となります。
- 全ワールド(W1〜W5)を開放: 異なるテーマとリズムを持つ5つのワールドがすべてプレイ可能になります。未公開のBGMや敵キャラクターも多数登場する予定です。
- 新リプレイ要素「女神の戯れ」: ボスの変更、難易度上昇、ワールドスキップなど、プレイヤーがリスクと報酬を自ら設計できるモードが追加されます。
- ランダム性の強化: プレイごとに展開が変化する仕組みが導入され、異なるボスとのバトルや報酬を選ぶ駆け引きが楽しめる祭壇イベントが搭載されます。
これらのアップデートにより、プレイヤーはより多様な体験を楽しむことができるようになります。

『ラタタン』と『パタポン』の関係
多くのファンから寄せられた意見の中には、「パタポンの続編かと思った」という声がありました。『ラタタン』は、制作者・小谷裕之が『パタポン』に携わっていたことから、精神的続編として企画された作品です。しかし、知的財産や権利を保有しているわけではなく、直接的な続編ではないことが強調されています。
本作は、「プレイヤーがキャラクターを操作する」新たなアプローチで、リズムとアクションの融合を図る全く新しいリズムアクションゲームです。ボタンを組み合わせて入力する「アドバンス」モードや、視覚的なリズム補助がある「クラシック」モードといった多様なプレイフィールを提供する取り組みも今後展開される予定です。

今後の展開と開発ロードマップ
アーリーアクセス版の配信後も、Ratata Arts株式会社は継続的にアップデートを予定しています。近日中には開発ロードマップが公開される予定であり、今後の展開にも注目が集まります。
『ラタタン』についての質問や詳細情報は、以下の連絡先までお問い合わせください。
- 連絡先:
- pr@ratata-arts.com
本作は、プレイヤーに新たなリズムアクションの楽しさを提供することを目指しており、今後の展開が期待されます。
項目 | 詳細 |
---|---|
ウィッシュリスト登録数 | 30万件突破 |
デモ版ダウンロード数 | 20万回以上 |
アーリーアクセス配信開始日 | 2025年7月25日 |
Kickstarterでの調達金額 | 2.2億円 |
全ワールド開放 | W1〜W5 |
以上の情報は、リズムアクションゲーム『ラタタン』の最新情報として、プレイヤーにとって興味深い内容となっています。新たなゲーム体験を提供する本作の今後の展開に期待が寄せられています。