6月29日開催「Power of Speech」大阪で人工内耳経験者が語る
ベストカレンダー編集部
2025年6月17日 11:40
Power of Speech登壇
開催日:6月29日

人工内耳がつなぐ音の世界と私
一般社団法人Bridge Heartの代表理事である池田優里氏が、2025年6月29日(日)に大阪・関西万博オーストラリアパビリオンで開催される国際イベント「Power of Speech」に登壇することが発表されました。池田氏は生まれつき耳が聞こえない難聴当事者であり、人工内耳によって“音のある世界”との扉を開かれた経験を持っています。このイベントは、彼女のような人工内耳を装用した子どもや若者たちが自らの体験を通じて社会に“声”を届けることを目的としています。
池田氏は、人工内耳がどのように彼女の人生に影響を与えたのか、その経験を多くの人々に伝える重要な役割を果たすことになります。彼女のスピーチは、聴覚障害を持つ人々への理解を深め、支援の必要性を訴える機会となります。
イベント「Power of Speech」の詳細
「Power of Speech」は、オーストラリアの非営利団体The Shepherd Centreが主催する国際スピーチイベントです。このイベントは招待制で、一般公開はされませんが、参加者には耳鼻咽喉科医や言語聴覚士、教育関係者、オーストラリア大使館の関係者などが含まれます。
イベントの具体的な情報は以下の通りです。
- 日 時:2025年6月29日(日)11:30〜14:00
- 会 場:大阪・関西万博 オーストラリアパビリオン
- 形式:招待制(約100名)
- 登壇者:日本・オーストラリアから選ばれた人工内耳ユーザー5名が登壇予定
また、スピーチ内容は後日ドキュメンタリー映像として配信される予定です。パネルディスカッションでは、日本の医療専門家や日豪の難聴児保護者、豪州人工内耳企業の代表者が参加し、聴覚障害に関する重要なテーマについて討論します。
人工内耳とは何か
人工内耳(Cochlear Implant)は、高度または重度の感音性難聴を持つ方に対して、耳の損傷した部分を迂回して聴神経を刺激し、音の大きさや明瞭度を向上させるための医療機器です。補聴器では十分な効果が得られない場合に選ばれることが多く、現在では世界で最も普及している人工臓器の一つと言われています。
日本においては、人工内耳の療育支援や情報提供の体制が地域によって大きく異なるため、制度面や支援面での課題が残されています。池田氏のスピーチは、こうした課題を社会に広く伝える契機ともなるでしょう。
一般社団法人Bridge Heartの活動
一般社団法人Bridge Heartは、聴覚障害児とその家族が情報や支援、仲間とつながることができるプラットフォームを提供しています。具体的には、療育情報の発信、コミュニティ運営、専門家との連携イベント、就労支援などを通じて、聴覚障害があるからこそ自分らしく生きていける社会を目指しています。
Bridge Heartの活動は、聴覚障害を持つ人々が社会で活躍できる環境を整えるために重要な役割を果たしています。彼らの取り組みは、より多くの人々に理解され、支援されることが期待されています。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | Power of Speech |
日 時 | 2025年6月29日(日)11:30〜14:00 |
会 場 | 大阪・関西万博 オーストラリアパビリオン |
形式 | 招待制(約100名) |
登壇者 | 人工内耳ユーザー5名、医療専門家、日豪の難聴児保護者など |
このように、人工内耳を通じて音の世界とつながることができた池田氏の経験は、聴覚障害を持つ人々の希望となることでしょう。彼女のスピーチやBridge Heartの活動が、聴覚障害に対する理解を深め、支援の輪を広げることに貢献することが期待されます。
参考リンク: