7月13日開催「おうみマネーフェスタ2025」全プログラム発表

おうみマネーフェスタ2025

開催日:7月13日

おうみマネーフェスタ2025ってどんなイベント?
2025年7月13日に滋賀県で開催される無料の金融セミナーで、13名の専門家が資産運用や保険、投資について幅広く教えてくれます。初心者から上級者まで対応。
子どもも参加できる内容はあるの?
はい、小学生向けのキッズマネーセミナーがあり、すごろくや投資の基本を楽しく学べます。家族で参加できるプログラムが用意されています。

おうみマネーフェスタ2025の詳細が発表されました

2025年7月13日(日)に開催される「おうみマネーフェスタ2025」のセミナープログラムが決定しました。このイベントは、滋賀県のピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)で行われ、参加費は無料です。参加者は、13名の専門家から資産運用や保険、投資に関する実践的な知識を学ぶことができます。

今回のテーマは「人生とお金の最適な関係を見つけるヒント」であり、初心者から上級者まで、幅広い層に対応した内容が用意されています。これにより、参加者は自身のライフプランに合わせた知識を深めることが可能です。

セミナープログラムの詳細

おうみマネーフェスタ2025では、午前の部、午後の部、お昼の部に分かれたセミナープログラムが行われます。各プログラムは、金融の専門家によって構成されており、以下のような内容が予定されています。

午前の部

  • 10:10~11:00 「今の時代にあった保険の考え方と、マイナンバー&AIで実現する保険の未来」
    講師:金杉貴仁(ライフネット生命保険株式会社IT戦略部長)
  • 10:10~11:00 「誰も教えてくれなかった源泉徴収票とねんきん定期便を使いこなそう」
    講師:前野彩(株式会社Cras代表取締役FP オフィスwill代表)
  • 11:05~11:55 「資産運用立国と社会構造転換を踏まえた長期投資の極意」
    講師:中野晴啓(なかのアセットマネジメント株式会社代表取締役社長)
  • 11:05~11:55 「新・生前贈与のすすめ ~税理士が教える財産を減らさないための相続対策~」
    講師:中西知行(税理士法人TERAS所長、税理士)

お昼の部

  • 12:00~12:50 「『顔が見える運用』の時代へ─国内成長企業のスペシャリスト直伝・次世代型資産運用のリアル」
    講師:川合直也(fundnote株式会社取締役CIO、ファンドマネージャー)
  • 12:50~13:40 「FPパネルディスカッション『FPに相談するって、実際のところどうなの?』」
    講師:前野彩、井戸美枝(CFP、社会保険労務士)、栗本大介(合同会社ライフガーディアン代表社員)、鈴木さや子(株式会社ライフヴェーラ代表取締役、CFP)
  • 13:00~13:50 「2025年夏以降の資産運用戦略」
    講師:カツキタロウ(CGPパートナーズ株式会社チーフストラテジスト)

午後の部

  • 13:50~14:40 「私がお金で困らないためには、今から何をすればいいですか?」
    講師:井戸美枝
  • 13:55~14:45 「NISAを始めている人も、これからの人も! 投資信託を活用した資産形成入門」
    講師:竹川美奈子(LIFE MAP合同会社代表)
  • 14:50~15:40 「10万円から始める!不動産投資の新常識 ~これだけは押さえたい『クラファン投資』の基本とリスク管理~」
    講師:齋藤晃聖(株式会社日本プロパティシステムズ取締役資産運用部部長)
  • 15:00~15:50 「投資信託最前線 | 投資信託パネルディスカッション」
    講師:渡辺克真(fundnote株式会社代表取締役社長)、中野晴啓、竹川美奈子、カツキタロウ

ファミリー向け特別企画

おうみマネーフェスタ2025では、ファミリー向けの特別企画として、キッズマネーセミナーも同時開催されます。子どもたちが楽しくお金の大切さを学べる内容となっています。

  • 10:00~11:30 「キッズマネーすごろく」(小学校1~3年生対象)
    講師:鈴木さや子、中本珠江(合同会社ライフガーディアン、CFP)
  • 14:00~15:30 「はじめて投資のきほんのき」(小学校4~6年生対象)
    講師:同上

注目ポイントと参加メリット

おうみマネーフェスタ2025の注目ポイントは以下の通りです。

  1. 時間帯別の体系的プログラム – FP、税理士、ファンドマネージャーと多様な講師陣が、それぞれのレベルに合わせた講義を展開します。
  2. ここでしか聞けない豪華パネルディスカッション – トップFPによるパネルディスカッションや注目ファンドマネージャー達の投資信託パネルディスカッションが聞けるのはここだけです。
  3. 子どもから大人まで幅広い年代に対応 – 小学生向けキッズセミナーから大人向けの高度な投資戦略まで、家族全員で参加できるプログラム構成です。
  4. 最新トレンドを反映 – AIを活用した保険や不動産クラウドファンディング、2025年夏以降の投資戦略など、最新の金融トレンドをキャッチアップできます。
  5. 個別ブースでお金の悩みを直接相談 – イベント中は各参加者がブースを出展し、講義の合間や休憩時間に様々なお金の悩みを直接相談できます。

参加申込について

おうみマネーフェスタ2025への参加は事前申込が必要です。公式サイトからの申込が可能で、申込締切は2025年7月13日(日)までとなっています。定員は250名で、先着順となっていますので、早めの申し込みが推奨されます。

参加費は無料ですが、キッズセミナーは別途申込が必要です。また、定員に達し次第、申込を締め切ることがありますので、注意が必要です。

期待される効果と地域への貢献

おうみマネーフェスタ2025は、参加者にとって以下のようなメリットがあります。

  • 無料で13名の専門家から学べるお得な機会です。
  • 自分のペースで興味のある分野を重点的に学習可能です。
  • 最新の金融情報と実践的なノウハウを同時に習得できます。
  • 専門家との直接対話・個別相談の機会があります。

また、地域への貢献として、滋賀県民の金融リテラシー向上への寄与が期待されており、地域経済の活性化と金融業界の発展にも寄与するイベントです。全国から参加者を呼び込むことで、滋賀県の魅力を発信する機会ともなります。

開催概要まとめ

イベント名 おうみマネーフェスタ2025
日時 2025年7月13日(日)10:00~16:00
会場 ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)
参加費 無料
定員 250名(先着順)
公式サイト https://www.omimoneyfestival.jp/

以上が「おうみマネーフェスタ2025」の詳細です。多様な専門家による講義やディスカッションを通じて、参加者は自分の知識を深めることができる貴重な機会となるでしょう。

参考リンク: