2025年6月9日開始!配属ガチャ回避の就活プラットフォーム「仕事塾」正式版登場

仕事塾正式版サービス開始

開催日:6月9日

仕事塾正式版サービス開始
仕事塾ってどんなサービスなの?
仕事塾は長期インターン経験のある学生と職種別採用を行う企業をマッチングし、希望職種で内定を得られるポジション確約型の就活プラットフォームです。
配属ガチャを避けるにはどうすればいいの?
仕事塾はすべての求人がポジション確約なので、入社後に希望と違う部署に配属される不安をなくし、希望職種で働くことが可能です。

就活プラットフォーム「仕事塾」の正式版が登場

2025年6月9日、good luck株式会社(本社:東京都新宿区、代表:高村一光)は、長期インターン経験のある学生と職種別採用を行う企業をマッチングする就活プラットフォーム「仕事塾」の正式版サービスを開始しました。このプラットフォームは、Z世代の新しい就活スタイルを提案し、学生が希望するポジションで内定を獲得できることを目指しています。

「仕事塾」は、長期のインターンなどの実務経験を持つ学生のために設計されており、学生は無料で登録し、利用することができます。特に、ポジション確約の求人に応募できるため、学生は「配属ガチャ」に悩まされることなく、自分が希望する職種での内定を得ることが可能です。この新しい就活の形は、納得感のあるキャリア形成を促進します。

長期インターン経験のある学生と職種別採用をする企業をマッチングする就活プラットフォーム「仕事塾」正式版ローンチ! 画像 2

仕事塾の特徴と機能

仕事塾には、学生が主体的にキャリアを形成するためのさまざまな機能が搭載されています。具体的には、以下のような特徴があります。

  • ポジション確約求人に応募
    仕事塾に掲載される求人はすべてポジション確約です。これにより、学生は事前に希望する職種に応募でき、入社後もその職種で働くことができます。
  • イベント参加
    キャリア形成に役立つセミナーやスキルアップイベントに参加できる機会が豊富です。対面とオンラインの両方で実施されるため、地方の学生にもアクセスしやすい環境が整っています。
  • レジュメ機能
    学生は自分の職歴やスキルを「レジュメ」として可視化できます。これにより、企業へのアピールがしやすくなります。
  • 1on1面談
    長期インターンや就活を終えた先輩との面談機能を活用することで、学生同士の情報交換や自己分析の機会が得られます。

これらの機能を通じて、学生は自分のキャリアをより具体的に考えることができ、企業とのマッチング率も高まることが期待されます。

長期インターン経験のある学生と職種別採用をする企業をマッチングする就活プラットフォーム「仕事塾」正式版ローンチ! 画像 3

「仕事塾」が解決する就活の課題

日本の新卒採用市場では、企業と学生のミスマッチが深刻な問題となっています。特に、入社後に希望していた部署とは異なる配属先に回される「配属ガチャ」は、多くの学生が抱える不安の一つです。また、企業が提供する情報だけでは、実際の業務内容や職場環境を正確にイメージすることが難しく、入社前と入社後のギャップに苦しむ学生も少なくありません。

「仕事塾」は、ポジション確約求人のみを掲載することにより、こうした課題に対する新しいアプローチを提供します。ポジション確約採用とは、入社時点で具体的な配属部署や職種が明確に決まっている採用方式であり、学生は自分の希望に沿った職種での採用を前提に就職活動を行うことができます。

長期インターン経験のある学生と職種別採用をする企業をマッチングする就活プラットフォーム「仕事塾」正式版ローンチ! 画像 4

登録方法とサービスの展望

「仕事塾」の登録は非常に簡単です。以下の3ステップで行えます。

  1. 仕事塾のサービスサイトからユーザー登録を行う。
  2. 基本情報を入力する。
  3. マイページのホームからレジュメを入力する。

このように、学生が自らのキャリア形成に役立つ機能を活用することで、早期のキャリア形成が実現できることを目指しています。good luck株式会社は、今後も学生と企業の双方にとって、より良い採用の新基準を確立するために、サービスの改善を続けていく方針です。

長期インターン経験のある学生と職種別採用をする企業をマッチングする就活プラットフォーム「仕事塾」正式版ローンチ! 画像 5

まとめ

「仕事塾」は、長期インターン経験のある学生と職種別採用を行う企業をマッチングする新しい就活プラットフォームです。以下に、仕事塾の主な特徴をまとめました。

特徴 詳細
ポジション確約求人 すべての求人がポジション確約で、希望職種での採用が可能。
イベント参加 キャリア形成に役立つセミナーやスキルアップイベントに参加できる。
レジュメ機能 職歴やスキルを可視化することで、企業へのアピールが容易に。
1on1面談 先輩との面談で情報交換や自己分析ができる。

このように、「仕事塾」は学生が自分のキャリアを形成するための新たな選択肢を提供し、就活のスタイルを変革することを目指しています。

参考リンク: