6/26・27開催「Commerce NEXT」EC成功事例と最新戦略を学ぶ無料セミナー

Commerce NEXT開催

開催期間:6月26日〜6月27日

Commerce NEXT開催
Commerce NEXTってどんなイベント?
Commerce NEXTは日本ネット経済新聞主催の無料オンラインセミナーで、EC業界の最新トレンドや成功事例を学べるイベントです。6月26日と27日に開催されます。
生活の木とDEGICAは何を話すの?
生活の木のECサイトリニューアル成功事例を中心に、ShopifyとKOMOJU導入で売上120%増加した具体的な施策や越境ECの展開について解説します。

オンラインセミナーイベント「Commerce NEXT」の概要

「日本ネット経済新聞」が主催するオンラインセミナーイベント「Commerce NEXT」が、2025年6月26日(木)と27日(金)の2日間にわたり開催されます。このイベントは、EC業界の最新情報やトレンドを学ぶための貴重な機会であり、参加は無料です。多くの企業が集まり、ECサイトのリニューアルや新しいマーケティング戦略についての実践的な知識を共有します。

特に注目すべきは、生活の木とDEGICAの登壇です。6月26日のスペシャリストセッションでは、生活の木の中村佳央氏とDEGICAの加藤洋平氏が登壇し、講演タイトル「不安定な時代でもEC売上は伸ばせる 〜売上120%増加したShopifyとKOMOJU導入企業『生活の木』の今とこれから〜」にて、具体的な成功事例を紹介します。

生活の木とDEGICAの成功事例

生活の木は、ECサイトのリニューアルに際して、ShopifyとKOMOJUを導入しました。この取り組みにより、シームレスなECサイトと店舗体験を実現し、運用コストの最適化を図ることができました。その結果、売上は120%増加しました。

このセッションでは、生活の木の中村氏が、決済方法の多様化による顧客満足度の向上や、越境ECでの事業拡大についても言及します。DEGICAの加藤氏は、KOMOJUの導入により得られた具体的なデータや実例を交え、効果的な戦略について詳しく解説します。

登壇者のプロフィール

  • 生活の木 中村佳央氏
    2014年に生活の木に入社し、店舗・マーケティング部門を経て、2022年からEC事業本部を統括。2024年には自社EC・B2BのECをShopifyにリプレイスし、2025年にはユニファイドコマースの実現に向けてマーケティング本部を担当。
  • DEGICA 加藤洋平氏
    専門学校日本ホテルスクールを卒業後、グアムのホテルで勤務。その後、国内外のホスピタリティ業界でコンシェルジュとしての経験を持ち、American ExpressやAgoda Internationalでの営業経験を経て、現在はECサイト運営企業に対する支援を行っている。

多彩なセッションと特典

「Commerce NEXT」では、生活の木とDEGICAのセッション以外にも、ファンケル、アンドエスティ、サントリーウエルネス、楽天グループなどのキーマンによる基調講演も予定されています。これにより、ECサイト構築やマーケティング、決済、セキュリティなど、幅広いテーマについての知見が得られます。

また、セミナーでは、AI活用、LTV改善、CX向上、セキュリティといったEC業界の最注目課題についての知恵やノウハウも紹介されます。参加者は、これらの情報を活用し、自社のEC戦略を見直す良い機会となるでしょう。

聴講申込者向け特典

  1. 「ネット通販売上ランキングTOP200」データ進呈(スペシャリストセッションの聴講&アンケート回答が条件)
  2. EC市場データブック「EC白書(抜粋版)」進呈(全体アンケート回答者にデータ提供)
  3. 期日までの登録でアーカイブ視聴可能(アーカイブ視聴は7月18日(金)まで)

イベント詳細

イベント名 Commerce NEXT by 日本ネット経済新聞
会期 2025年6月26日(木)11:00~15:00、27日(金)11:00~15:00
視聴方法 オンライン配信(EventHubで配信)
主催 株式会社日本ネット経済新聞
参加費 無料(事前登録制)

このように、イベント「Commerce NEXT」は、EC業界の最新のトレンドや成功事例を学ぶための貴重な機会です。参加を希望する方は、事前に登録を行い、セミナーを通じて新たな知識を得ることをおすすめします。

詳細は、公式サイトで確認できます。

参考リンク: